[371]ボランティア現場研修に応募。担当する横浜スタジアムの野球のバカバカしさ。 |
2021年 6月 30日(水曜日) 21:52 |
それにしても日本は、なんでこんな国になってしまったのだろうか? ほとんどの国民が五輪に不安を抱き、開催に反対しているのに、政府は民意を完全に無視して突っ走っている。これでは、中国の強権政治、人権軽視を非難することなどできない。しかも、いまの政権は、天皇の意思まで無視している。 これは、日本ではない。本当に、日本ではない。
昨日、「東京2020組織委」からついに、会場研修の通知メールが届いた。「◆TOKYO 2020◆◇横浜スタジアム会場別研修の予約のお願い」と題されたメールのガイダンスに沿ってサイトにアクセスし、7月19日を予約した。 すでに、横浜スタジアムでEVS(イベントサービス)をすることは決まっている。チケットのチェック、セキュリティのチェック、入場者の案内などの手伝いをする。 いったい、なにがどうなっているのか、ともかくこの目で見てみたい、体験してみたいという、好奇心から応募した。もとより、平和の祭典、オリンピック精神、ボランティア・スピリットなど、1ミリも信じていない。しかも、もとから五輪招致には反対だった。だから、「なんでボランティアなんかするんだ」と言われるが、そう言われると余計にワクワクする。 ジャーナリストと称しているが、ただの野次馬。ただ、野次馬根性がなければ、ジャーナリズムなどできない。
横浜スタジアムでは、野球が開催される。が、その野球のひどさといったらない。 参加はたった6カ国(日本、アメリカ、メキシコ、ドミニカ、イスラエル、韓国)で、メンバーは低レベル。アメリカはロートルの元メジャーリーガーとマイナーリーガーの混成。イスラエルにいたっては世界ランク24位だ。 どう見ても、日本の金は確定である。 しかも、6カ国参加で3カ国に金銀銅のメダルがいくわけだから、メダルの価値などあるわけがない。
次が、その日程だ。
[オープニングラウンド] 7月28日(水)福島・12時 ドミニカ共和国-日本 7月29日(木)横浜・19時 イスラエル-韓国 7月30日(金)横浜・12時 メキシコ-ドミニカ共和国 7月30日(金)横浜・19時 アメリカ-イスラエル 7月31日(土)横浜・12時 日本-メキシコ 7月31日(土)横浜・19時 韓国-アメリカ [ノックアウトステージ] 8月1日(日)~8月5日(木) [決勝戦/3位決定戦] 8月7日(土)横浜・12時、19時
そして、次がオープニングラウンドの組みわせだ。
というわけで、オープニングラウンドは各組3カ国の総当り戦。ノックアウトステージはダブルエリミネーション方式で行われる。 そこで、どうなるかと考えてみると、あまりのバカバカにしさに完全に興ざめになる。 なぜなら、オープニングラウンド(1次リーグ)で全敗しても、その後のノックアウトステージ(トーナメント)で1回戦に勝利し、2回戦に敗れても、残りを勝てば金が獲れるからだ。つまり、4勝3敗でも金メダルの可能性がある。その一方で、4連勝しても決勝で敗れてしまえば、4勝1敗で銀メダルだ。
ボランティアだから、試合がどうであろうと、やるべきことをやるだけ。しかし、こんなバカバカしい五輪の試合を、それもコロナ禍のなかで、サポートする。 本当に、こんなに虚しく、やる意味もないことは、人生でそうあるものではない。だから、ワクワクする。 |
What's New(最近の更新)
- [421]ジャニーズ問題はいつまで続くのか? 誰も彼もが不誠実でいいのか?
- [420]9月になっても猛暑は続く。まさに「エンドレスサマー」
- 23/08/05●出版市場の崩壊が加速。今後も書店の閉店ラッシュは続く
- [419]猛暑到来。インバウンドは戻ったが中国人は戻らない
- 23/07/26●2023年上半期の出版市場規模は前年同期比3.7%減の8024億円
- メルマガ[667] インバウンド回復の大誤算。なぜ中国人は戻って来ないのか?
- 23/07/14●「もう百科事典はつくれない」という記事に納得
- [418]もはや熱帯。連日の猛暑に「地球温暖化」を確信。梅雨という季節は消滅した。
- メルマガ[676] 岐路に立つバイデン・アメリカ。学生ローン」「人種優遇」停止で経済失速も?
- メルマガ[675] 認知症の進行を遅らせるFDA承認の「レカネマブ」は夢の新薬か?
- 23/07/02●「町の本屋さんを元気にして日本の文化を守る議員連盟」とういう時代錯誤集団
- 23/07/02●講談社No.3常務が辞任。その理由は女性蔑視、LGBT蔑視発言
- 23/07/01●5月の出版販売は前年比7.7%減
- 2023年6月28日●新著『地球温暖化敗戦 日本経済の絶望未来』(ベストブック)7月7日発売
- 2023年6月28日●新著『地球温暖化敗戦 日本経済の絶望未来』(ベストブック)7月7日発売
- メルマガ[674] 「プリゴジンの乱」の行方は?日本の報道ではわからないロシアの現実
- 2023年6月20日●ABEMA テレビの報道番組「ABEMA Prime」に出演
- G1予想[359]第63回 宝塚記念(2023年6月25日)
- [417]もうパーティは終わりでは?「日経平均3万5000円」「解散なし」
- メルマガ[672] 中国デカップリングは日本を確実に貧しくする。耐えられるのか、日本経済?
- 23/06/10●集英社のAIグラドル写真集」が突然販売終了。なにが問題か?
- メルマガ[671] 日本外交が見事にハマった「グローバルサウス」支援という時代錯誤
- 23/06/01●『週刊朝日』5月30日発売号で101年に幕
- メルマガ[670] 食料危機は本当なのか?食料自給率38%を煽る日本政府の欺瞞
- G1予想[358]第72回 安田記念(2023年6月4日)
- 23/05/29●ダイヤモンド・ビッグ社、マキノ出版---コロナ倒産相次ぐ
- [外食Diary]ロンハーマンCAFE
- [416]相撲とダービーの土日の終わりに思う、なにもかも未消化、未解決のまま過ぎ行く日々。
- [外食Diary]大相撲5月場所
- G1予想[357]第90回 日本ダービー(2023年5月28日)