• ホーム&サイト
  • 時事ブログ
  • メディアNEWS
  • 仕事の記録
  • メルマガ
  • 外食日誌
  • G1予想
  • 問い合わせ

山田順プライベートサイト

A ROAD TO HEAVEN
Home G1予想 G1予想[319]第73回 阪神JNF&香港国際(2021年12月12日)

All Menu(すべてのメニュー)

  • Home & Commentary(「私の視点」時事ブログ/随時更新)
  • About the Site(このサイトについて)
  • Profile(プロフィール)
  • Media News Selection(メディア業界ニュース)
  • Works(仕事の記録)
  • Mail Magazine(メルマガ:未来地図)
  • Regulars(連載記事/時々更新)
  • Special Articles(特別記事)
  • Works Archive(著作、記事の紹介および一部公開)
  • Horse Race(G1予想、競馬エッセイ)
  • Memories of My Father(作家・津田信アーカイブ)
  • Eating-out Diary(外食日誌)
  • 問い合わせはこちら

Link

  • リンク集

Designed by:
SiteGround web hosting Joomla Templates
G1予想[319]第73回 阪神JNF&香港国際(2021年12月12日)
2021年 12月 08日(水曜日) 14:33

スプリットザシーが馬群を割って突き抜ける

 

[阪神ジュベナイルフィリーズ]

 

 こういう2歳馬の重賞には、必ず新馬を勝っただけの馬が出てくる。そして、新馬を勝っただけではまだなんとも言えないから、そこまで人気にならない。人気になるのは、新馬勝ち後、特別や重賞で勝つか好成績をおさめてきた馬たちだ。

  そんなわけで、ここでは、新馬を勝っただけの馬のなから1頭指名する。今回は、5頭が出走予定だが、そのなかから名前で選んだのが、スプリットザシーだ。

 こんなすごい名前の馬は久しぶりだ。なにしろ、「海よ、割れよ!」だ。

 もちろん、「出エジプト記」にある有名なエピソード。ユダヤ人を率いてカナンを目指すモーセは、紅海を前にしてエジプト軍に追い詰められる。そのとき、モーセが、「海よ、割れよ!」と言うと、本当に海が割れ、道ができたのだ。

 これこそが本当の「奇跡の物語」として知られてきたが、最近の研究によると、奇跡ではなく実話だという。研究したのは、アメリカ大気研究センターのカール・ドレウス博士は、以前、次のような発表をしている。

 

「"割れた"とされる『葦の海』は、紅海ではなく、実際はナイル川デルタ北東部に存在したタニスという都市付近にできたラグーン(潟湖)。

 当時のこの地の地形状況や気候をコンピュータ解析すると、東から強烈な風が吹くと、嵐のようにラグーンの水面が波立って海水が西へと追いやられ、干潟が現れる。同様な記録は、19世紀後半にエジプトに軍事介入した英国軍の記録にも残っている。

 つまり、モーセは『葦の海』が干潟になることを知っていたのでは」

 というわけで、スプリットザシーが馬群を割って突き抜ける。

 結論:スプリットザシーから枠連、馬連、総流し。

 

 

スプリットザシーが出なくなったので、
ラブリイユアアイズに変更

2021年12月9日

  スプリットザシーが出ないことになったので、まったく予想を変え、指名するのが、ラブリイユアアイズ。この馬というより、騎乗する団野大成がG1を初制覇することに、1票を投じたいと考えた。

  先週の阪神、日曜日(12月5日)、団野大成は12R中9Rに騎乗し3勝した。このうち、メインレースは5番人気バティスティーニで勝ち2着に4番人気コパノマーキュリー(岩田望来)を連れてきて馬連7,070円。最終12Rは1番人気シュリュウヴレーヴで勝ち2着になんと13番人気ザイラ(西村淳也)を連れてきて馬連34,210円。

 このように、団野大成は、とんでもない穴をあけている。しかも、いずれも若手同士の組み合わせ。団野大成は今年で3年目、岩田望来は同期、西村淳也は1期上の4年目である。

 つまり、団野大成は若手騎手のなかで馬券的にもっとも穴をあける確率が高く、傾向として、ほかの若手騎手を連れてきたときは大穴になるという騎手である。

 

 よって、先週の好調の勢いを買って、ここでも指名してみることにした。馬のほうは、京成杯2歳Sで3着に来ているので、そこそこ人気になるだろう。

 ここには、若手の岩田望来、泉谷楓真も出ているので、もしこの2人を連れてくれば、かなりの穴になるだろう。

 

 結論:ラブリイユアアイズから枠連、馬連、総流し。 

 

 

ありがとうラヴズオンリーユー

 

[香港国際競走]

 

4R:香港ヴァーズ(G1):2400メートル 芝

 香港で勝っているグローリーヴェイズ(牡6歳)が、現地でも1番人気になる可能性がある。日本ではもちろん1番人気。よって、買わない。馬券と競馬予想は別物だからだ。まして、日本馬を応援するというのは心情的にはわかるが、それで馬券を買ってよかったことはほとんどない。

 で、ここで買うのは、2番人気の英パイルドライバー。日本馬券では人気があまりない。

結論:パイルドライバーから馬連総流し。
 

5R:香港スプリント(G1):1200メートル 芝

 ここでも、日本馬ピクシーナイト、レシステンシアの2頭が、日本、現地とも1、2番人気になりそうだ。ダノンスマッシュも3、4番人気になりそう。なにしろ、ここは日本馬と香港馬以外出ていない。

 よって、ここは香港馬で最低人気のスカイフィールドを指名して、爆死してみたい。おそらく、ピクシーナイトが勝つだろう。

結論:スカイフィールドから馬連総流し。

 

7R:香港マイル(G1):1600メートル 芝

 香港のマイル王にして最強馬ゴールデンシックスティが、現地では鉄板の1番人気。日本のオッズでも、さすがに1番人気になりそうで、2番人気がダノンキングリーとなるだろう。

 競馬予想をすれば、この2頭でほとんど鉄板である。

 しかし、日本の競馬ファンなら、サリオス、インディチャンプにもチャンスはあるとして、ヒモには入れるはずだ。

 しかし、馬券では、こうした期待はことごとく裏切られる。

 よって、買うのはライアン・ムーア騎乗のマザーアース。ここから香港、日本のNO.1馬2頭に馬連を買う。私たちはみな「母なる地球」の住民だ。

結論:マザーアースから馬連でールデンシックスティ、ダノンキングリーへ、2点。

 

8R:香港カップ(G1):2000メートル 芝

 ラヴズオンリーユーとレイパパレの日本牝馬ワンツーフィニッシュが、日本の競馬ファンの願いだろう。馬券もこれが1番人気になるのではないか。

 ヒシイグアスも出ているが、さすがに人気はない。ラヴズオンリーユーとレイパパレと対等で戦えるのは、ドバイオナーだけ。ロシアンエンペラーなどというふざけた名前の馬がでているが、香港G1で来てはいけない。

 そこで、ここはさすがに日本馬を買う。3頭ぜんぶだ。ただし、全馬人気になっている。

 ありがとうラヴズオンリーユー。BCの激走は忘れない。

結論:ラヴズオンリーユー、レイパパレ、ヒシイグアス3頭の馬連BOX、3連複BOX、3連単BOX。

 

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML
山田順プライベートサイト, supported by tanken.com, advertized by sanhaku.com

© JUN YAMADA All Rights Reserved.