• ホーム&サイト
  • 時事ブログ
  • メディアNEWS
  • 仕事の記録
  • メルマガ
  • 外食日誌
  • G1予想
  • 問い合わせ

山田順プライベートサイト

A ROAD TO HEAVEN
Home [441]今年の冬は「平年並み」は本当か? どうなる世界? 人は確実な未来を求めるが-----。

All Menu(すべてのメニュー)

  • Home & Commentary(「私の視点」時事ブログ/随時更新)
  • About the Site(このサイトについて)
  • Profile(プロフィール)
  • Media News Selection(メディア業界ニュース)
  • Works(仕事の記録)
  • Mail Magazine(メルマガ:未来地図)
  • Regulars(連載記事/時々更新)
  • Special Articles(特別記事)
  • Works Archive(著作、記事の紹介および一部公開)
  • Horse Race(G1予想、競馬エッセイ)
  • Memories of My Father(作家・津田信アーカイブ)
  • Eating-out Diary(外食日誌)
  • 問い合わせはこちら

Link

  • リンク集

Designed by:
SiteGround web hosting Joomla Templates
[441]今年の冬は「平年並み」は本当か? どうなる世界? 人は確実な未来を求めるが-----。
2024年 12月 11日(水曜日) 14:03

あっという間に師走になり、もう10日もたった。暖秋と言っていいのか、これまで暖かい陽気が続いてきたが、ようやく先週末から冬らしくなった。寒気が南下し、日本海側は雪。今週末は今季いちばんの寒さになるという。

 しかし、ここ横浜は今日も快晴で暖かい。予想最高気温は13℃だが、外に出て日向を歩けば、とても冬とは思えない。初冬を実感するのは、すっかり紅葉した木々と枯れ葉を見たときだけだ。

 2歳半になった孫娘は、保育園の帰りに「ウォーク、ウォーク」と言ってカートから降り、道端の落ち葉を拾って喜んでいる。毎日、孫娘の成長ぶりを見るのが、いまの最大の楽しみ。日本語も英語もフィンランド語も、ぜんぶ喋るようになり、それを使い分ける。

 この子が成人するまでは生きられないと思うが、そのとき、世界はどうなっているだろうか? トランプもプーチンも習近平もいないのは確かだ。日本はこのまま衰退を続けていくのだろうか?

 

 先月発表された気象庁の長期予報だと、今年の冬は平年並みの冬らしい冬だという。ラニーニャの影響とか。しかし、ここ数年暖冬が続いてきただけに、にわかには信じられない。とくに昨年から今年にかけては記録的な暖冬だった。地球温暖化が続いているのに、本当に平年並みに戻るのだろうか。

 

▼エルニーニョ/ラニーニャ現象発生の定義
 気象庁ではエルニーニョ監視海域の海面水温の基準値との差の5か月移動平均値が6カ月以上続けて+0.5℃以上となった場合を「エルニーニョ現象」、−0.5℃以下となった場合を「ラニーニャ現象」と定義している。

 

 それにしても、これだけ科学が発展し、AIもあるというのに、長期予報が外れることが多いのは、なぜなのか? 毎日の予報は別として、向こう1年となると、ほとんど未知の世界。わかっているのは、温暖化が進み、それに伴い気候変動が増していくことだけか。

 「バタフライ・エフェクト」と呼ばれる現象がある。出発点が少しでも異なると、予測とは違う未来になるという現象だ。蝶がはばたくほどの非常に小さな撹乱でも、それは遠く離れた場所にも影響を与えるというのだから、観測誤差をなくすことができない限り、正確な長期予測は困難になる。

 これは、気象だけに言えるのではなく、この世界のあらゆることに適応できる。ブラックスワンはいつ現れるかわからない。

 人間は、予知できない未来に対し、常に不安を抱いている。そのため、一つの特定のシナリオを歓迎する。それによって安心が得られるからだ。しかし、それはいまのところ無理である。まして、天候以外のこととなると、ほぼ無理だろう。

 いま、世界でいちばん元気なのはトランプだろうが、トランプ第二次政権によって世界がどうなるかなど、さまざまな予測はあっても、実際のところわからない。

 以下、11月以降、今日までの主な出来事を列記しておきたい。

・横浜DeNAが26年ぶり日本一(11月3日)

・第2次石破内閣が発足(11月11日)

・米製ミサイルでロシア領内に初攻撃、ウクライナ軍(11月19日)

・「年収の壁」見直しで合意、自民党・公明党・国民民主党(11月20日)

・兵庫県知事選、斎藤知事が再選、前回よりも得票数伸ばす(11月17日)

・気候変動対策の支援金の増額でとりあえずの合意(11月23日)

・イスラエルとヒズボラ間で停戦合意が発効(11月26日)

・Spotifyの再生回数ランクによると、今年の国内最大のヒット曲はCreepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」(12月1日)

・紙の健康保険証の新規発行停止、完全移行までの猶予期間1年(12月2日)

・国民民主党・玉木代表に3ヶ月の役職停止処分(12月4日)

・ユン大統領が非常戒厳を宣言も解除、野党は大統領の弾劾準備へ(12月4日)

・ビットコインが初の10万ドル突破(12月5日)

・中山美穂(享年54歳)亡くなる(12月6日)

・アサド政権が崩壊、反政府勢力が首都制圧(12月8日)

・小倉智昭(享年77歳)亡くなる。膀胱癌から転移(12月10日)

・トランプがSN)への投稿で、カナダのトルドー首相を「カナダ州知事」と揶揄(12月10
 

What's New(最近の更新)

  • [452]イスラエル・イラン戦争---戦乱が続く世界を見て、じつはなにもわからない自分に慄然
  • [451]温暖化で気候は完全に変わった!今年は空梅雨で、このまま夏に
  • [450]東京湾を行き来する船を眺め、昔を思い、行日々を思い、行く末を思う。
  • 25/06/12●朝日新聞が土曜夕刊を中止。毎日新聞も追随
  • メルマガ[778] このままでは手遅れになる「愛子天皇」。「男系男子」にこだわると皇統は続かない!
  • 25/05/30●取次大手2社の決算が示すのは、本業の取次ビジネスの止まらぬ凋落
  • [449]リノベのため仮住まいに引っ越し。今夏はここで過ごすことに
  • 2025年5月29日●「Yahoo!ニュース」エキスパート欄への寄稿記事(2025年度)一覧
  • メルマガ[761]〜[777] 2024年12月〜2025年5月 全タイトル
  • 25/05/15●インプレスHDが上場を廃止し、出版部門を効率化
  • [448]とうとうトランプの相互関税が発表され、世界中が困惑、市場は大混乱!
  • [447]花冷えのなか、大岡川、赤煉瓦、山下公園、港が見える丘とお花見散歩
  • [446]ニュースはウクライナ停戦とトランプ関税ばかり。桜開花予想は横浜3月25日
  • [445]オレ様大統領トランプに世界中が振り回され、大混乱の日々が続いている
  • メルマガ[754]〜[760] 2024年12月〜2025年1月全8本
  • [外食Diary]MOKICHI 鎌倉
  • 25/02/01●昨日(1月31日)で、「夕刊フジ」と「東京中日スポーツ」が廃刊、デジタルに移行。
  • [外食Diary]八芳園(結婚披露宴)
  • [外食Diary]LUXE DINING HAPUNA(品川プリンスH)
  • 25/01/21●米テレビ局、大量リストラ。ソーシャルネットワーク発展の影響
  • 25/01/21●性加害タレント仲井正広が引退。フジテレビ、スポンサー離れで窮地が続く
  • [444]中居正広「性加害」&フジテレビ「女子アナ上納」スキャンダルで思うこと
  • 25/01/15●2025年、出版関連メディアはどうなる?
  • [443]ロサンゼルスで史上最悪の大火。「トランプ2.0」の年が始まった。
  • 2025年1月10日●地方紙のコラムを書いて約2年経過
  • [外食Diary]レッドロブスター
  • [外食Diary]ブラッセリー「フローラ」
  • [442]世界とは違う日本の正月。新暦でやる国はほぼ日本だけ
  • [外食Diary]清香園
  • 24/12/19●ソニーとKADOKAWAが資本業務提携契約を締結、筆頭株主に!

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

 

「出版大崩壊」著者インタビュー

山田順プライベートサイト, supported by tanken.com, advertized by sanhaku.com

© JUN YAMADA All Rights Reserved.