• ホーム&サイト
  • 時事ブログ
  • メディアNEWS
  • 仕事の記録
  • メルマガ
  • 外食日誌
  • G1予想
  • 問い合わせ

山田順プライベートサイト

A ROAD TO HEAVEN
Home [446]ニュースはウクライナ停戦とトランプ関税ばかり。桜開花予想は横浜3月25日

All Menu(すべてのメニュー)

  • Home & Commentary(「私の視点」時事ブログ/随時更新)
  • About the Site(このサイトについて)
  • Profile(プロフィール)
  • Media News Selection(メディア業界ニュース)
  • Works(仕事の記録)
  • Mail Magazine(メルマガ:未来地図)
  • Regulars(連載記事/時々更新)
  • Special Articles(特別記事)
  • Works Archive(著作、記事の紹介および一部公開)
  • Horse Race(G1予想、競馬エッセイ)
  • Memories of My Father(作家・津田信アーカイブ)
  • Eating-out Diary(外食日誌)
  • 問い合わせはこちら

Link

  • リンク集

Designed by:
SiteGround web hosting Joomla Templates
[446]ニュースはウクライナ停戦とトランプ関税ばかり。桜開花予想は横浜3月25日

 

 最近、ニュース報道は「ウクライナ戦争の停戦」と「トランプ関税」ばかりである。まるで世界にはほかの問題がないかのように、トランプが何を言った、プーチンが何を言った。そして、 関税に関してEUは、カナダはどうするのかなど。

 

 ウクライナ戦争の停戦に関して言うと、何か進展しているように見えるが、停戦はありえないだろう。なぜなら、この停戦がただトランプの名誉欲、自己顕示欲だけのための停戦だからだ。前からわかっていたにも関わらず、本当にとでもない大統領を選んだものだ。

 トランプは、絶対に自分の主張を曲げない。間違いを認めない。

 今年の桜の開花は平年並みとか。

 気象庁3月12日発表の「第6回桜開花予想」によると、ソメイヨシノの開花は東日本では東京から開花が始まり、その日は3月24日、横浜は3月25日だ。

 

 トランプは今月いっぱいで停戦を言ってきたが、とうてい無理だろう。プーチンは条件闘争で交渉を長引かせる作戦に出てきている。トランプの足元を見透かしている。

 アメリカ側の交渉に当たっているのは、のスティーブン・ウィトコフ中東担当特使とマイク・ウォルツ補佐官なのだから、なおさらだ。ウィトコフはユダヤ人不動産屋でゴルフ仲間、ウィトコフは元軍人のフロリダ下院議員でただの腰巾着である。

 

 以下、ウクライナ戦争停戦の最新のNHKニュースをコピペしておきたい。

 

 

プーチン大統領 米の30日間停戦案は十分でないとの考え示す

 2025年3月14日  NHKニュース

 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻をめぐり、アメリカが提案している30日間の停戦について、ロシアのプーチン大統領は「停戦は長期的な平和につながり、危機の根本的な原因を取り除くものでなければならない」と述べ、十分ではないとの考えを示しました。

 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻をめぐっては、アメリカが提案する30日間の停戦についてウクライナ側が受け入れる用意があると表明し、ロシア側の出方が焦点となっています。

 ロシアのプーチン大統領は13日、記者会見で「ウクライナ問題の解決に大きな関心を寄せてくれているアメリカのトランプ大統領に感謝したい」と述べました。
 そのうえで、停戦案については「敵対行為を止めるという提案には同意するが、停戦は長期的な平和につながり、危機の根本的な原因を取り除くものでなければならない」と述べ、十分ではないとの考えを示しました。

 また、ウクライナ側が、停戦期間を武器の入手や動員に利用する可能性があると主張したうえで「まだ議論すべきことがある。アメリカ側と話す必要がある」と述べ、さらに協議が必要だとの考えを示しました。

 一方、ウクライナ軍が越境攻撃を行ってきたロシア西部のクルスク州の状況についてプーチン大統領は「完全にわれわれの管理下にあり、領土に侵入したウクライナ軍の部隊は完全に孤立している」と述べました。

 そして「地上での戦況がどう進展するかによって、われわれは紛争を終結させてすべての当事者に受け入れ可能な次の段階に向けて合意することになる」と述べクルスク州などでの作戦の状況も見極めながら、今後の対応を検討する考えを示したとみられます。

 

What's New(最近の更新)

  • [450]東京湾を行き来する船を眺め、昔を思い、行日々を思い、行く末を思う。
  • 25/06/12●朝日新聞が土曜夕刊を中止。毎日新聞も追随
  • メルマガ[778] このままでは手遅れになる「愛子天皇」。「男系男子」にこだわると皇統は続かない!
  • 25/05/30●取次大手2社の決算が示すのは、本業の取次ビジネスの止まらぬ凋落
  • [449]リノベのため仮住まいに引っ越し。今夏はここで過ごすことに
  • 2025年5月29日●「Yahoo!ニュース」エキスパート欄への寄稿記事(2025年度)一覧
  • メルマガ[761]〜[777] 2024年12月〜2025年5月 全タイトル
  • 25/05/15●インプレスHDが上場を廃止し、出版部門を効率化
  • [448]とうとうトランプの相互関税が発表され、世界中が困惑、市場は大混乱!
  • [447]花冷えのなか、大岡川、赤煉瓦、山下公園、港が見える丘とお花見散歩
  • [446]ニュースはウクライナ停戦とトランプ関税ばかり。桜開花予想は横浜3月25日
  • [445]オレ様大統領トランプに世界中が振り回され、大混乱の日々が続いている
  • メルマガ[754]〜[760] 2024年12月〜2025年1月全8本
  • [外食Diary]MOKICHI 鎌倉
  • 25/02/01●昨日(1月31日)で、「夕刊フジ」と「東京中日スポーツ」が廃刊、デジタルに移行。
  • [外食Diary]八芳園(結婚披露宴)
  • [外食Diary]LUXE DINING HAPUNA(品川プリンスH)
  • 25/01/21●米テレビ局、大量リストラ。ソーシャルネットワーク発展の影響
  • 25/01/21●性加害タレント仲井正広が引退。フジテレビ、スポンサー離れで窮地が続く
  • [444]中居正広「性加害」&フジテレビ「女子アナ上納」スキャンダルで思うこと
  • 25/01/15●2025年、出版関連メディアはどうなる?
  • [443]ロサンゼルスで史上最悪の大火。「トランプ2.0」の年が始まった。
  • 2025年1月10日●地方紙のコラムを書いて約2年経過
  • [外食Diary]レッドロブスター
  • [外食Diary]ブラッセリー「フローラ」
  • [442]世界とは違う日本の正月。新暦でやる国はほぼ日本だけ
  • [外食Diary]清香園
  • 24/12/19●ソニーとKADOKAWAが資本業務提携契約を締結、筆頭株主に!
  • [441]今年の冬は「平年並み」は本当か? どうなる世界? 人は確実な未来を求めるが-----。
  • メルマガ[753] トランプラリーはいつまで続く?インフレ再燃、金融バブル崩壊、ドル危機も!

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

 

「出版大崩壊」著者インタビュー

山田順プライベートサイト, supported by tanken.com, advertized by sanhaku.com

© JUN YAMADA All Rights Reserved.