• ホーム&サイト
  • 時事ブログ
  • メディアNEWS
  • 仕事の記録
  • メルマガ
  • 外食日誌
  • G1予想
  • 問い合わせ

山田順プライベートサイト

A ROAD TO HEAVEN
Home Category Blog

All Menu(すべてのメニュー)

  • Home & Commentary(「私の視点」時事ブログ/随時更新)
  • About the Site(このサイトについて)
  • Profile(プロフィール)
  • Media News Selection(メディア業界ニュース)
  • Works(仕事の記録)
  • Mail Magazine(メルマガ:未来地図)
  • Regulars(連載記事/時々更新)
  • Special Articles(特別記事)
  • Works Archive(著作、記事の紹介および一部公開)
  • Horse Race(G1予想、競馬エッセイ)
  • Memories of My Father(作家・津田信アーカイブ)
  • Eating-out Diary(外食日誌)
  • 問い合わせはこちら

Link

  • リンク集

Example Pages

  • Section Blog
  • Section Table
  • Category Blog
  • Category Table

Designed by:
SiteGround web hosting Joomla Templates
Example of Category Blog layout (FAQs/General category)
メルマガ[623] 放置される温暖化、気候変動リスク。東京もニューヨークも水没の可能性がある!

No.623 2022/07/26 

 もはや、「記録的な」とか「観測史上初めて」とかいう言葉は聞き飽きた感がある。それほど、地球温暖化、気候変動は進んでいる。

 しかし、ウクライナ戦争で、世界的に温暖化対策は頓挫し、危機は深まっている。このままいくと、近い将来、東京もニューヨークも、海面上昇などにより水没の危険性すらある。しかし、政治の世界、経済の世界、そして投資の世界は、こうした温暖化リスクに真剣に取り組んでいない。

 ついこの前まで私は温暖化には懐疑的だったが、ここ数年、毎年のように猛暑を経験すると、危機感は深まる一方になった。

[目次]  ─────────────

■日本の空はバンコクなどと同じ熱帯の空

■欧州全域を襲った記録的な熱波と山火事

■北極圏も30度超えでトナカイも水浴び

■アメリカはほぼ全土で「華氏100度超え」

■38度を超えると“危険注意報”が出る中国

■日本などまだいい、耐えられない中国の猛暑

■ウクライナ戦争で大量の温室効果ガスが排出

■軍事関連排出量は全体の6%と推計

■それでも明るい兆しがないとは言えない

■2100年には3.2度上昇するのは確実

■なにをしようと海面は上昇し続ける

■500万人以上の大都市の3分の2が危機に

■東京とニューヨークが水没する日が来る

■少しずつ北を目指し、海辺の高台に住もう

──────────────────

山田順の「週刊:未来地図」 ― 経済は?ビジネスは?今後確実に起こる未来の歩き方。ときどき、取材裏話、スクープ、身辺雑記。

http://foomii.com/00065

有料メルマガの購読、課金に関するお問い合わせは、

このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にして下さい   までお願いいたします。

(その他のアドレスですと、お返事できない事がございます。御了承下さい)

配信中止、メールアドレスの変更はfoomiiのマイページから変更できます。

ログイン時に登録したID(メールアドレス)とパスワードが必要になります。

https://foomii.com/mypage/

────────────────────────────────────────────

 
メルマガ[622] またも「ジェンダーギャップ指数」最下位。「L字カーブ」が示す女性が輝けない日本

No.622 2022/07/19 

 毎年恒例の世界経済フォーラム(WEF)「ジェンダーギャップ指数」が発表され、日本は今年もまた最下位グループに沈んだままの116位となった。

 いったいいつになったら、日本の男女格差は解消されるのだろうか?

 日本の場合、深刻なのは、女性の労働の価値が低評価すぎることだ。男女間の賃金格差がありすぎる。そのため、日本の女性雇用者の年代別グラフは、かつての「M字型」から「L字型」となり、世界のどの国にもほぼありえない状況になっている。

 [目次]  ─────────────

■今年は116位とまたしても最下位グループ

■どの順位を見ても日本の低指数は深刻

■G7はもとよりアジアでも恥ずかしい国に

■なぜ日本は万年最下位グループなのか?

■女性の賃金は男性の賃金の中央値の77.5

■「L字カーブ」という「悲しいカーブ」

■日本女性は強く恵まれているという思い込み

■「女性版骨太の方針2022」が決まったが

──────────────────

山田順の「週刊:未来地図」 ― 経済は?ビジネスは?今後確実に起こる未来の歩き方。ときどき、取材裏話、スクープ、身辺雑記。

http://foomii.com/00065

有料メルマガの購読、課金に関するお問い合わせは、

このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にして下さい   までお願いいたします。

(その他のアドレスですと、お返事できない事がございます。御了承下さい)

配信中止、メールアドレスの変更はfoomiiのマイページから変更できます。

ログイン時に登録したID(メールアドレス)とパスワードが必要になります。

https://foomii.com/mypage/

────────────────────────────────────────────

 
メルマガ[621] 元首相暗殺が暗示する、このままでは日本は「誰も来ない国」になる!

No.621 2022/07/12 

 昨日の特別配信でも述べたように、安倍晋三元首相(67)暗殺事件の衝撃は続いている。メディアや識者はあえて口にしようとしないが、この事件の背景こそが、いまの日本が抱えるもっとも深刻な問題だ。

 それは、今回の暗殺犯を生んでしまった日本という国の経済衰退、それによる社会の劣化である。とくに、底辺労働者の世界は悲惨だ。さらに悲惨なのが、「技能実習生」という名の「偽装労働移民」である。

 しかし、参院選挙の結果を見てもわかるように、国民も政治家もこうした実態に目をつぶり、日本が変わるべきとは思っていない。現状維持でいいと思っている。

 このまま世界の変化に取り残されていけば、日本は確実に「誰も来ない国」になるだろう。

[目次]  ─────────────

■これを機に真剣に日本の現状を認識すべき

■日本社会の底辺から夢が失われた

■先進国(?)で1国だけ入国制限を継続

■スリランカ人女性に「嫌なら国へ帰れ」

■こんな国なら悪いことをしてもかまわない

■偽りの身分で入国させ働かせる欺瞞

■日本はすでに移民受け入れ大国

■SNSで拡散する日本の劣悪な環境

■移民供給国が移民受け入れ国になる

■シンガポールの介護人材獲得政策

■狭い範囲での常識を捨てるとき

 ──────────────────

山田順の「週刊:未来地図」 ― 経済は?ビジネスは?今後確実に起こる未来の歩き方。ときどき、取材裏話、スクープ、身辺雑記。

http://foomii.com/00065

有料メルマガの購読、課金に関するお問い合わせは、

このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にして下さい   までお願いいたします。

(その他のアドレスですと、お返事できない事がございます。御了承下さい)

配信中止、メールアドレスの変更はfoomiiのマイページから変更できます。

ログイン時に登録したID(メールアドレス)とパスワードが必要になります。

https://foomii.com/mypage/

────────────────────────────────────────────

 
メルマガ[620] 〈特別配信版〉安倍元総理暗殺の背後にある日本の劣化。参院選の自民圧勝で、今後も日本の衰退は続くのか?

No.620 2022/07/11 

 先週の金曜日、7月8日に起こった安倍晋三元総理(67)の銃撃・暗殺事件は、いまだに現実感がない。何度、映像を見ても白日夢としか思えない。

 こんなことが日本で起こったことに、日本中がショックを受けているが、そろそろ冷静にこの問題を考えなければならない。

 はたして、今後の日本はどうなるのか? メディアが言う「黄金の3年間」は冗談としか思えない。 

[目次]  ─────────────

■焦点を当てるべきは事件の背景

■日本社会の底辺から夢が失われた

■動機はすでに明らか、社会に対する怨念

■メディアは「黄金の3年間」になると

■「民主主義に対する重大な挑戦」それがなにか?

■黒船が来ない限り日本は変わらない

──────────────────

山田順の「週刊:未来地図」 ― 経済は?ビジネスは?今後確実に起こる未来の歩き方。ときどき、取材裏話、スクープ、身辺雑記。

http://foomii.com/00065

有料メルマガの購読、課金に関するお問い合わせは、

このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にして下さい   までお願いいたします。

(その他のアドレスですと、お返事できない事がございます。御了承下さい)

配信中止、メールアドレスの変更はfoomiiのマイページから変更できます。

ログイン時に登録したID(メールアドレス)とパスワードが必要になります。

https://foomii.com/mypage/

────────────────────────────────────────────

 
メルマガ[619] 女が逃げ出し男が余る「超独身社会」が地方から日本を崩壊させる

No.619 2022/07/05 

 最近ようやく、「高齢社会」「人口減社会」の現実が、具体的に語られるようになった。しかし、その背景には、同時に進んでいるもっと深刻な現象がある。それは、地方から若い女性がどんどんいなくなっていることだ。

 その結果、地方ではいま「男余り」が深刻化している。さらに、2040年には独身人口が全人口の47%に達すると言われている。現在、男性ばかりか、女性も含めて、生涯未婚率は上昇の一途で、すでに「1人で生きること」が当たり前の社会になっている。

 このまま行くと、日本は「超独身社会」になり、地方から従来の日本社会は崩壊していく。 

[目次]  ─────────────

■コロナ禍が東京の転入超過減少に拍車

■なぜ若い女性は東京を目指すのか?

■東京の女性の5人に1人は生涯未婚

■地方は女性が少なく空前の「男余り」

■2040年、独身人口が全人口の47%に

■生涯未婚率1位は東京ではなく高知

■“やりがいのある仕事がない”

■根本問題は日本の「女性差別社会」に

■地方だけでなく日本を捨てる女性たち

──────────────────

山田順の「週刊:未来地図」 ― 経済は?ビジネスは?今後確実に起こる未来の歩き方。ときどき、取材裏話、スクープ、身辺雑記。

http://foomii.com/00065

有料メルマガの購読、課金に関するお問い合わせは、

このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にして下さい   までお願いいたします。

(その他のアドレスですと、お返事できない事がございます。御了承下さい)

配信中止、メールアドレスの変更はfoomiiのマイページから変更できます。

ログイン時に登録したID(メールアドレス)とパスワードが必要になります。

https://foomii.com/mypage/

────────────────────────────────────────────

 
More Articles...
  • メルマガ[616] 〜[618]ロシアは必ず負けて衰退する!フィンランド冬戦争・継続戦争の教訓(1)〜(3)
  • メルマガ[615] デジタル庁ができてもデジタル化できず「デジタル後進国」はいつまで続く
  • メルマガ[614] 円安、株安、賃金安の3重苦は止まるのか? 行動経済学の罠に落ちた日本
  • メルマガ[612][613]株価はもう上がらない ! 世界経済は試練の「長期低迷」へ(1)(2)
<< 最初 < 前 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次 > 最後 >>

ページ 5 の 66
山田順プライベートサイト, supported by tanken.com, advertized by sanhaku.com

© JUN YAMADA All Rights Reserved.