12/03/22●NYタイムズがサイトの無料閲覧記事数を20本から10本に。ペイウォールは築けるのか? 印刷

ニューヨークタイムズ(NYT)社は3月20日(米国時間)、傘下のニュースサイトで無料閲覧できる記事数を従来の20本から10本に減らすと発表。対象となるのはNYタイムズ紙の電子版「NYT・ドット・コム」で、4月1日から変更する。

 NYTが電子版を有料化してから、ちょうど1年が経過したが、注目の有料会員数は約45万4000人となり、昨年末時点の39万人から16%増加している。

  つまり、じょじょに増えているわけで、有料化モデルとしては、ファイナンシャルタイムズ(FT)、ウォールストリートジャーナル(WSJ)に続く成功ケースになろうとしている。しかし、NYT全体では、ニュース・メディア・グループ部門の紙媒体広告収入が7.8%下落していて、オンラインがオフラインの減収をカバーできるまでには達していない。

 NYTの課金モデルは、従量制(メーター制)で、一定の数までは無料で読めるが、それを超えると料金を請求するというモデル。元々FTが導入していたモデルを、一般紙として導入した。
 課金料金は、スマートフォンや PCからだと月額で15ドル。iPadだと月額20ドル。すべてのプラットフォームだと35ドル。もちろん、紙版購読者は無料だ。

 ただし、こうした課金も抜け道があり、ブログやフェイスブック、ツイッターなどのソーシャルメディアのリンクから飛んでくれば、記事は無料で何本でも読めてしまう。これをシャットアウトできるようになったとき、本当の課金モデル(ペイウォール)が成立する。