[191]今年の年末年始はアマゾンでエロ見放題!「アマゾンが動画配信を開始」というニュースに欠けていること |
2013年 12月 02日(月曜日) 00:42 |
たとえば、日経新聞は、同日、こんな記事を載せた。 《アマゾンジャパン(東京・目黒)は26日、有料の映像配信を始めた。映画やテレビドラマ、アニメなど2万6千本以上の作品をそろえた。同社のタブレット(多機能携帯端末)やパソコンで視聴できる。料金はレンタルで1本100円、作品を取り込める買い切りで同1千円から。日本では米グーグルの日本法人(東京・港)が10月末から国内外のテレビ番組の有料配信を開始。米アップルの日本法人(同)も自社サイトで映像のほか電子書籍や音楽、ゲームも配信済みで、コンテンツ配信を巡って米大手ネットサービス3社の視聴者の囲い込みが激しくなっている。》
たしかにそのとおりだが、アマゾンがアップルやグーグルとまったく違うのは、エロコンテンツをほぼ丸呑みで許容しているばかりか、それを積極的に売ろうとしていることだ。アップルは電子書籍にしても動画にしてもアダルト作品は即リフューズとなるし、「Google Play」にもアダルト作品はない。 もちろん、動画配信専門サイト大手の「Hulu」にもアダルト作品はない。2013年11月現在、「Hulu」には「アダルト」のカテゴリーはない。 ところが、「Amazonインスタント・ビデオ」では、カテゴリー最下部に表示される「アダルト」欄をクリックすると、なんと1万タイトル(9748本)近くのアダルト作品が表示される。これは「外国映画」(2544件)「日本映画」(940件)「アニメ」(651)を圧倒的にしのぐ数だ。
「アマゾンから動画配信の話があったのは、昨年12月ごろでしたか? まさかと思いましたが、うちのアダルト作品の配信許諾がほしいと言うんです。それから、約1年、今回、並んだ作品を見てほとんど感動しています」 というのは、あるアダルトビデオメーカーの担当者だ。 日本では、アダルト作品のネット配信といえば、「DMM.com」だが、ここでは、新作をはじめとする、素人、アニメ、成人映画のアダルト作品を豊富に取り揃えている。そのタイトル数は、現在、約15万本に達している。それでも、アマゾンはスタート時に約1万タイトルを揃えたのだから、今後、この分野でも市場を独占してしまう可能性がある。
アマゾンは以前から、通販では成人向けDVDやアダルトグッズなども積極的に取り扱ってきた。とくに、リアル店舗では買いづらいアダルトグッズは、アマゾンのドル箱である。たとえば、こんな広告を出している専門サイトもある。 《お店で買うのは恥ずかしい商品も、アマゾンのネット通販なら女性でも安心してアダルトグッズが購入できます。価格も激安なのに、わずか1500円の購入だけで送料も無料です》 アダルトグッズの王様、ダッチワイフなどは、「ヘルス&ビューティー」→「成人向け・アダルトグッズ」→「ドール」で381個も出てくる。
また、電子書籍の世界でも、アマゾンはエロに関してほとんどフリーパスだ。 日本の電子書籍市場を引っ張ってきたのは、ボーイズラブやティーンズラブ作品だが、アップルではリジェクトされても「Kindle」はフリー。だから愛読者は、スマホの専用「Kindleアプリ」でコンテンツを楽しんでいる。たとえば、ボーイズラブは、「Kindleストア」→「コミック」→「ボーイズラブコミックス」で山ほど出てくる。「Kindleストア」では「有料アダルトTOP100タイトル」という公式ランキングも用意されている。
アマゾンのCEOジェフ・ベゾフはプリンストンでエンジニアリング専攻した超インテリだ。妻のマッケンジーも名門ホッチキススクールからプリンストンに進んだインテリだ。インテリほど、エロに対する許容度は高い。というか、そんなことにはこだわらない。 今日まで、ネットの発展を引っ張ってきたのは、エロである。人間の根源的な欲望が、じつはネットを大発展させてきた。かくして、アマゾンは今後、日本一のアダルト通販、アダルト配信サイトになるだろう。今年の年末年始は、アマゾンでアダルト三昧、エロ見放題なんてことになるユーザーが続出するかもしれない。 |
What's New(最近の更新)
- 23/06/01●『週刊朝日』5月30日発売号で101年に幕
- メルマガ[670] 食料危機は本当なのか?食料自給率38%を煽る日本政府の欺瞞
- G1予想[358]第72回 安田記念(2023年6月4日)
- 23/05/29●ダイヤモンド・ビッグ社、マキノ出版---コロナ倒産相次ぐ
- [外食Diary]ロンハーマンCAFE
- [416]相撲とダービーの土日の終わりに思う、なにもかも未消化、未解決のまま過ぎ行く日々。
- [外食Diary]大相撲5月場所
- G1予想[357]第90回 日本ダービー(2023年5月28日)
- 23/05/18●ジャニーズ「性被害」問題、NHKはじめた大手メディアも報道も「言い訳ばかり
- メルマガ[624]2022年8月〜[668]2023年5月、全タイトル一覧
- [外食Diary]奥原流 久楽 本店
- G1予想[356]第84回 オークス(2023年5月21日)
- 23/05/12●米「タイム」誌の表紙になった岸田首相。抗議して “軍事大国化望む”を変更させる!
- 23/05/13●KADOKAWA決算、過去最高の売上高を記録
- [外食Diary]四季花まる 時計台店
- [外食Diary]とくいち Nouilles Japonaise
- [外食Diary]スープカレー しゃば蔵
- [外食Diary]トリトン円山店
- [外食Diary]環楽(札幌グランドホテル)
- 2023年5月10日●新刊『日本経済の壁』の新聞書評およびサイト抜粋記事
- G1予想[355]第18回 ヴィクトリアマイル(2023年5月14日)
- [外食Diary]ノーザンテラスダイナー(札幌グランドホテル)
- 23/05/30●文藝春秋人事、飯窪成幸専務が社長、新谷学氏が取締役に
- [415]風光る5月GW。なぜ日本人はいっせいに休み、いっせいに働くのか?
- G1予想[354]第149回ケンタッキーダービー&第28回 NHKマイルC(2023年5月7日)
- 23/05/01●朝日新聞大幅値上げ。愛知、岐阜、三重の3県では夕刊を休刊
- G1予想[353]第167回 天皇賞・春(2023年4月30日)
- 23/04/25●3月の出版界。雑誌、書籍とも市場衰退が進行中
- 23/04/15●『週刊東洋経済』(4月22日号)の「ChatGPT」特集が人気。なんと3刷に!
- G1予想[352]第83回 皐月賞(2023年4月16日)