• ホーム&サイト
  • 時事ブログ
  • メディアNEWS
  • 仕事の記録
  • メルマガ
  • 外食日誌
  • G1予想
  • 問い合わせ

山田順プライベートサイト

A ROAD TO HEAVEN
Home Category Blog メルマガ [035] はたして財政破綻は早まるのか? 金利乱高下後の日本国債の今後について考える

All Menu(すべてのメニュー)

  • Home & Commentary(「私の視点」時事ブログ/随時更新)
  • About the Site(このサイトについて)
  • Profile(プロフィール)
  • Media News Selection(メディア業界ニュース)
  • Works(仕事の記録)
  • Mail Magazine(メルマガ:未来地図)
  • Regulars(連載記事/時々更新)
  • Special Articles(特別記事)
  • Works Archive(著作、記事の紹介および一部公開)
  • Horse Race(G1予想、競馬エッセイ)
  • Memories of My Father(作家・津田信アーカイブ)
  • Eating-out Diary(外食日誌)
  • 問い合わせはこちら

Link

  • リンク集

Example Pages

  • Section Blog
  • Section Table
  • Category Blog
  • Category Table

Designed by:
SiteGround web hosting Joomla Templates
メルマガ [035] はたして財政破綻は早まるのか? 金利乱高下後の日本国債の今後について考える

No.035 2013/05/07

[目次]  ───────────────────────────────────

■日本国債は、政府にとってはお金を生む「打ち出の小槌」

■異次元緩和以前の3月の水準に戻った長期金利

■「異次元金融緩和」のなにがいったい「異次元」なのか?

■買入れる国債の平均残存年数を7年程度まで延長

■日銀の狙いは長期金利の引き下げ安定

■異次元緩和は米国FRBの金融緩和政策のモノマネ

■逆ザヤを恐れて早くも動いた生命保険会社

■「長めの国債はすべて売り切った」横浜銀行

■国債の大量発行はデフレ下の超低金利が条件

■日本の国家破綻はすでに大メディアでも既定路線

────────────────────────────────────────

 

 
山田順プライベートサイト, supported by tanken.com, advertized by sanhaku.com

© JUN YAMADA All Rights Reserved.