[221]総選挙が終わって思う「安倍首相は経済に本気ではないのではないか?」 |
2014年 12月 15日(月曜日) 17:35 |
すでにアベノミクスの第1の矢、第2の矢はほぼ失敗し、日本経済は不況に突入している。石油価格の下落が円安不況をかろうじてカバーしているだけで、国民生活は貧困化の一途をたどっている。 こんな状況を見れば、首相ならまず経済を語るだろう。しかし、彼は、「雇用は増えた」「賃金は上がった」「この暖かい風を中小企業、小規模業者の方にも届けていく」と言うのだから、そうは認識していないようだ。だから、信念である「憲法改正」を言い出せるのだろう。
そう思うと、予想どおりの「自公圧勝」で、私たちの将来はいっそう暗くなった。この先に待っていることを思うと、暗澹たる気分になる。 アベノミクスの第3の矢、成長戦略は進展していない。かつてあれほど言っていた省庁や業界の抵抗が強い「岩盤規制の改革」は、ほぼなにも行われていない。歳出削減の努力もされていない。 日本のこの政治状況に、アメリカをはじめとする海外メディアも疑いの目を向けるようになった。実際、最近は「安倍首相の経済重視は口先だけ」という論調が目立つようになった。 労働市場の規制緩和、法人税の引き下げ、農業や医療分野の解放、経済特区の創設など、日本経済を活性化させる方法は、メニューだけ並べただけで、首相自身にやる気がないのではないだろうか? TPP交渉の妥結も、やり方次第では経済を活性化させる。しかし、これまでの経緯を見ていると、引き伸ばしているだけのように見える。
岩盤規制の打破は、与党が3分2を握っているのだから、憲法改正ほど難しい問題ではない。やろうと思えばできる改革だ。しかし、首相が本気でなければできない。 現在の憲法はリーガルフィクションだから、これを改正することには異論はない。しかし、それによって、「日本はますます右傾化していく」「復古主義が台頭している」と、海外から批判されるのは、国民も望むところではないと思う。
不況が続けば、社会の閉塞感は強まり、ナショナリズムはますます台頭する。しかし、そうしたナショナリズムは、日本を本来の「美しい国」にはしないだろう。グローバル経済とのバランスのなかで、世界とのヒト、モノ、カネの交流がさらに強まってこそ、日本は「美しい国」になれると思う。 このままでは、日本はますます鎖国化するのではないだろうか? |
What's New(最近の更新)
- メルマガ[689] 負けがわかっていても突き進む大阪万博は「インパール作戦」「本土決戦」なのか?
- [外食Diary]源や
- 23/10/05●電子書籍流通額9月期は2.8%増で、「縦スクロールコミック」が驚異的な伸び
- 23/10/04●『日経産業新聞』と『日経ヴェリタス』が廃刊とFACTAがスクープ
- メルマガ[688] もはや地球温暖化は止められない。「気候オアシス」への「環境移住」が始まっている!
- メルマガ[687] これでは日本は守れない!防衛費増額の“支離滅裂”な使途(つかいみち)
- [外食Diary]QUAYS pacific grill
- 23/09/25●8月の出版市場は前年比で二桁マイナス。記録的な「猛暑」の影響か?
- [421]ジャニーズ問題はいつまで続くのか? 誰も彼もが不誠実でいいのか?
- メルマガ[686] 1年後に迫った米大統領選:トランプ復権が“悪夢”となるこれだけの理由
- メルマガ[685] 覇権国アメリカの「内憂外患」:万引き、不法移民、高齢大統領、ウクライナの「4重苦」
- メルマガ[684] 間もなく終幕する「東芝劇場」。「保身第一主義」が日本企業をダメにした!
- [420]9月になっても猛暑は続く。まさに「エンドレスサマー」
- 23/09/1●光文社は今年も赤字決算。もはや雑誌ビジネスは成り立たず、新社長は親会社から
- メルマガ[683] 活気づく「嫌中言論」。中国経済の大失速をそんなに喜んでいいのか?
- メルマガ[682] アワビ、サケ、カキ----などが食卓から消える!海の中でも進む地球温暖化の深刻度
- メルマガ[681] マイルドインフレでも生活は破壊される!秋に顕在化する大不況前に知っておくべきこと
- メルマガ[680] 世界の街角で見かけなくなった中国人。中国経済は今度こそ本当に崩壊してしまうのか?
- 23/08/05●出版市場の崩壊が加速。今後も書店の閉店ラッシュは続く
- [419]猛暑到来。インバウンドは戻ったが中国人は戻らない
- メルマガ[679] できるわけがない地方創生:支援金、補助金で「移住促進」という超愚策
- [外食Diary]鳥恵
- 23/07/26●2023年上半期の出版市場規模は前年同期比3.7%減の8024億円
- メルマガ[678] 日本には行きたくない!大阪万博危機が象徴する「見限られた日本」
- メルマガ[677] インバウンド回復の大誤算。なぜ中国人は戻って来ないのか?
- 23/07/14●「もう百科事典はつくれない」という記事に納得
- [418]もはや熱帯。連日の猛暑に「地球温暖化」を確信。梅雨という季節は消滅した。
- [外食Diary]廻転寿司 まぐろ問屋
- メルマガ[676] 岐路に立つバイデン・アメリカ。学生ローン」「人種優遇」停止で経済失速も?
- メルマガ[675] 認知症の進行を遅らせるFDA承認の「レカネマブ」は夢の新薬か?