[233]過ぎ行く夏に思うこと。戦後70周年、清宮浩太郎、佐野研二郎、山本太郎、株価暴落-----。 |
2015年 8月 21日(金曜日) 14:33 |
それにしても、世間は慌ただしく動いている。体のこともあってあまり外出しなかったので、テレビとネットで毎日の動きを追っていた。 テレビは「戦後70周年特番」ばかりで、そのほとんどを見た。そのたびに、今後も節目の年のたびにこれが繰り返されるのかと思うと憂鬱になった。とはいえ、戦後100周年のときに私が生きている可能性は少ない。
戦争のことを考えると気分が落ち込むが、それを逆転させてくれるのが、若い世代の活躍だ、この夏も、続々と新しい話題人間が登場した。芥川賞を「火花」で受賞した芸人・又吉直樹。世界水泳で金メダルを獲得した星奈津美と渡部香生子。甲子園では早実の清宮幸太郎に優勝した東海大相模の小笠原慎之介。メジャーではノーヒットノーランを達成した岩隈久志などだ。
しかし圧巻は、五輪エンブレムをデザインした佐野研二郎だろう。STAP細胞の小保方晴子以上の衝撃である。彼の破壊力は凄まじく、東京オリンピックを「東京パクリンピック」に変えてしまった。彼の疑惑を次々に発見して血祭りにあげたネット民の力は、既存メディアの力を上まわっている。破壊力といえば、天津大爆発もすごかった。
もう一人、その考え方には共鳴はできないが、山本太郎の破壊力も凄まじかった。彼は、国会の場でおそらく初めて、日本がアメリカの属国であることを指摘し、「いつまで没落間近の大国のコバンザメを続けるのですか?」「いつ植民地をやめるんですか?」とまで言い放ったからだ。もちろん、政府がこれに答えられるわけがない。 ただし、山本の「没落間近の大国」という認識は完全に間違っている。アメリカは世界最強の覇権国家であり続けており、没落などしていない。むしろドル高、原油安政策により、反米国家群を次々に窮地に追いやっている。ロシア、中国、ベネズエラ、ブラジルなど、いまや経済的に立ちいかなくなっている。キューバもイランも結局、アメリカの言うことを聞かざるをえない状況に陥った。日本にアメリカの属国を止める選択はありえない。
8月17日、4-6期のGDP速報値が発表され、年率マイナス1.6%と落ち込んでいることが明らかになった。これは、予想どおりとはいえ、アベノミクスがまったく機能していないことの現れだ。そして、今日、株価は2万円を大きく割り込んだ。 私たちは現在、衰退する経済、斜陽の国に生きている。このことをじきにはっきり自覚する秋になるのではないだろうか? もういい加減、空理空論や希望的観測を捨て、本当の議論、報道をするべきときに来ている。 |
What's New(最近の更新)
- [452]イスラエル・イラン戦争---戦乱が続く世界を見て、じつはなにもわからない自分に慄然
- [451]温暖化で気候は完全に変わった!今年は空梅雨で、このまま夏に
- [450]東京湾を行き来する船を眺め、昔を思い、行日々を思い、行く末を思う。
- 25/06/12●朝日新聞が土曜夕刊を中止。毎日新聞も追随
- メルマガ[778] このままでは手遅れになる「愛子天皇」。「男系男子」にこだわると皇統は続かない!
- 25/05/30●取次大手2社の決算が示すのは、本業の取次ビジネスの止まらぬ凋落
- [449]リノベのため仮住まいに引っ越し。今夏はここで過ごすことに
- 2025年5月29日●「Yahoo!ニュース」エキスパート欄への寄稿記事(2025年度)一覧
- メルマガ[761]〜[777] 2024年12月〜2025年5月 全タイトル
- 25/05/15●インプレスHDが上場を廃止し、出版部門を効率化
- [448]とうとうトランプの相互関税が発表され、世界中が困惑、市場は大混乱!
- [447]花冷えのなか、大岡川、赤煉瓦、山下公園、港が見える丘とお花見散歩
- [446]ニュースはウクライナ停戦とトランプ関税ばかり。桜開花予想は横浜3月25日
- [445]オレ様大統領トランプに世界中が振り回され、大混乱の日々が続いている
- メルマガ[754]〜[760] 2024年12月〜2025年1月全8本
- [外食Diary]MOKICHI 鎌倉
- 25/02/01●昨日(1月31日)で、「夕刊フジ」と「東京中日スポーツ」が廃刊、デジタルに移行。
- [外食Diary]八芳園(結婚披露宴)
- [外食Diary]LUXE DINING HAPUNA(品川プリンスH)
- 25/01/21●米テレビ局、大量リストラ。ソーシャルネットワーク発展の影響
- 25/01/21●性加害タレント仲井正広が引退。フジテレビ、スポンサー離れで窮地が続く
- [444]中居正広「性加害」&フジテレビ「女子アナ上納」スキャンダルで思うこと
- 25/01/15●2025年、出版関連メディアはどうなる?
- [443]ロサンゼルスで史上最悪の大火。「トランプ2.0」の年が始まった。
- 2025年1月10日●地方紙のコラムを書いて約2年経過
- [外食Diary]レッドロブスター
- [外食Diary]ブラッセリー「フローラ」
- [442]世界とは違う日本の正月。新暦でやる国はほぼ日本だけ
- [外食Diary]清香園
- 24/12/19●ソニーとKADOKAWAが資本業務提携契約を締結、筆頭株主に!