• ホーム&サイト
  • 時事ブログ
  • メディアNEWS
  • 仕事の記録
  • メルマガ
  • 外食日誌
  • G1予想
  • 問い合わせ

山田順プライベートサイト

A ROAD TO HEAVEN
Home 17/11/07●いまさら聞きたくない「クールジャパン」の大失敗

All Menu(すべてのメニュー)

  • Home & Commentary(「私の視点」時事ブログ/随時更新)
  • About the Site(このサイトについて)
  • Profile(プロフィール)
  • Media News Selection(メディア業界ニュース)
  • Works(仕事の記録)
  • Mail Magazine(メルマガ:未来地図)
  • Regulars(連載記事/時々更新)
  • Special Articles(特別記事)
  • Works Archive(著作、記事の紹介および一部公開)
  • Horse Race(G1予想、競馬エッセイ)
  • Memories of My Father(作家・津田信アーカイブ)
  • Eating-out Diary(外食日誌)
  • 問い合わせはこちら

Link

  • リンク集

Designed by:
SiteGround web hosting Joomla Templates
17/11/07●いまさら聞きたくない「クールジャパン」の大失敗
2017年 11月 07日(火曜日) 12:11

すでに大失敗していると周知の「クールジャパン」を、日本経済新聞が取り上げ、その迷走ぶりを改めて批判している。11月6日の特集記事のタイトルは「クールジャパン、戦略なき膨張 投資ありきの危うさ 」。さらに「クールジャパン機構で労使対立、異例の労組設立 」「健康もクールジャパン? 予算の無駄遣い懸念 」などと続く。

 しかし、新聞らしく、そのトーンはきつくない。現状を見れば、壮大な税金の無駄遣いだから、「即刻、赤字事業を中止して、機構を縮小せよ」くらいの論陣をはるべきだが、そこまでは言っていない。やはり、官僚を本気で怒らせてはまずいと言う判断が働いたせいだろう。

 日経新聞は、できるかぎり穏やかに、次のように書く。 

《発足から丸4年の投資24件中、決定後1年を超す事業の過半が収益などの計画を達成できていないことが日本経済新聞の調べで分かった。経営陣の強い意向から慎重論を退けて投資した結果、損失リスクを抱える事例が相次ぐ。「まず投資ありき」の姿勢がクールジャパンの戦略なき膨張を招いている。》

 

 はっきり言えってしまえば、クールジャパンは、機構とズブズブの関係のあるところに税金を注ぎ込むとう「官民癒着事業」なのである。しかも、その事業はクールジャパンとは名ばかりで、ただの売れない日本製品の輸出事業にすぎない。

 以下、失敗例を並べてみよう。

 

■これがクールジャパンかと耳を疑う「日本茶カフェ事業」。海外で日本茶専門のカフェを開くと言うものだが、1号店は店内飲食の認可が下りず、単なる日本茶販売所に。2号店もまだできていない。 

■スカパーJSATが66億円、クールジャパン機構が44億円出資し、日本のテレビ番組を海外で放送するために設立された「WAKUWAKU」。2020年度までに、世界22カ国・地域で放送する計画を立てたものの、頼んでも放送してくれる国はほとんどなく、すでに40億円も赤字を出している。

■日本が世界に誇るアニメコンテンツの海外向け動画配信やアニメ関連商品を取り扱うECサイトの運営を行うために設立された「アニメコンソーシアムジャパン」。配信サイト「DAISUKI」はまったく振るわず閉鎖。参加企業は逃げ出し、バンダイナムコだけが機構の出資を受けて意地で続けているだけ。すでに3億円超の赤字。

■クアラルンプールの伊勢丹にクールジャパン機構が10億円を出して、2016年10月に開業した「イセタン・ザ・ジャパンストア」。「本物の日本を売る」と、伝統工芸の食器や衣類、食品などを並べたが、来店客に見向きもされず、赤字の垂れ流し。

 

 驚くべき「成果」の数々だが、日経新聞記事によると、来年度もまだ税金がどんどん注ぎ込まれるという。

《13年11月の設立時に375億円だったCJ機構の出資金は693億円に増えた。経産省は来年度予算の概算要求でも出資額を今年度計画比で約2割増の250億円とするよう求めている。目立った投資成果は乏しいのに、拡大志向は止まらない。

 政府全体のクールジャパン予算も膨らむ。16年度は前年度比7%増、17年度は22%増になり、18年度の要求総額は4割強の上乗せになる。古民家を活用する「農泊」を推進する農林水産省や放送番組の海外普及を急ぐ総務省など、各省庁が軒並み事業の増額を求めた。「国策」のクールジャパンを掲げれば予算を得やすくなるという思惑も透ける。》

 誰か、「もういい加減にしろ!」と声を大にして言ってほしい。だいたい、売れないものを売ろうとすることほど愚かなことはない。政府がお金をつぎ込むなら、すでに売れているクールジャパンをもっと売ることだけに絞ったらどうだろうか?

 

What's New(最近の更新)

  • [452]イスラエル・イラン戦争---戦乱が続く世界を見て、じつはなにもわからない自分に慄然
  • [451]温暖化で気候は完全に変わった!今年は空梅雨で、このまま夏に
  • [450]東京湾を行き来する船を眺め、昔を思い、行日々を思い、行く末を思う。
  • 25/06/12●朝日新聞が土曜夕刊を中止。毎日新聞も追随
  • メルマガ[778] このままでは手遅れになる「愛子天皇」。「男系男子」にこだわると皇統は続かない!
  • 25/05/30●取次大手2社の決算が示すのは、本業の取次ビジネスの止まらぬ凋落
  • [449]リノベのため仮住まいに引っ越し。今夏はここで過ごすことに
  • 2025年5月29日●「Yahoo!ニュース」エキスパート欄への寄稿記事(2025年度)一覧
  • メルマガ[761]〜[777] 2024年12月〜2025年5月 全タイトル
  • 25/05/15●インプレスHDが上場を廃止し、出版部門を効率化
  • [448]とうとうトランプの相互関税が発表され、世界中が困惑、市場は大混乱!
  • [447]花冷えのなか、大岡川、赤煉瓦、山下公園、港が見える丘とお花見散歩
  • [446]ニュースはウクライナ停戦とトランプ関税ばかり。桜開花予想は横浜3月25日
  • [445]オレ様大統領トランプに世界中が振り回され、大混乱の日々が続いている
  • メルマガ[754]〜[760] 2024年12月〜2025年1月全8本
  • [外食Diary]MOKICHI 鎌倉
  • 25/02/01●昨日(1月31日)で、「夕刊フジ」と「東京中日スポーツ」が廃刊、デジタルに移行。
  • [外食Diary]八芳園(結婚披露宴)
  • [外食Diary]LUXE DINING HAPUNA(品川プリンスH)
  • 25/01/21●米テレビ局、大量リストラ。ソーシャルネットワーク発展の影響
  • 25/01/21●性加害タレント仲井正広が引退。フジテレビ、スポンサー離れで窮地が続く
  • [444]中居正広「性加害」&フジテレビ「女子アナ上納」スキャンダルで思うこと
  • 25/01/15●2025年、出版関連メディアはどうなる?
  • [443]ロサンゼルスで史上最悪の大火。「トランプ2.0」の年が始まった。
  • 2025年1月10日●地方紙のコラムを書いて約2年経過
  • [外食Diary]レッドロブスター
  • [外食Diary]ブラッセリー「フローラ」
  • [442]世界とは違う日本の正月。新暦でやる国はほぼ日本だけ
  • [外食Diary]清香園
  • 24/12/19●ソニーとKADOKAWAが資本業務提携契約を締結、筆頭株主に!

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

 

「出版大崩壊」著者インタビュー

山田順プライベートサイト, supported by tanken.com, advertized by sanhaku.com

© JUN YAMADA All Rights Reserved.