[295]いつかは来る「その日」、NYダウの666ドル安はまさに「その日」。調整ではない。 |
2018年 2月 04日(日曜日) 23:01 |
先日のビットコインも同じ。上がったものは必ず下がる。上がって下がって、また上がって下がる。そうして押し目を繰り返して上げてきたが、今回は調整の下げではない。そう思っている人間、メディアも多いが、これはまさしくピークアウト。つまり、NYダウは天井を打ったのだと思う。そう確信できる。 それで、いつもは株価のことなど記さないのに、記録しておくために書くことにした。 2月2日、アマゾンを除いてほぼすべての株価が下落した。アルファベット(グーグル)、ビザ、メルク、ゴールドマン・サックス、ダウ・デュポンなど、優良株は軒並み下げ続け、2万5520ドルまで下がった。以下は、日経の記事。
《2日の米株式市場でダウ工業株30種平均は大幅に3日ぶりに反落し、前日比665ドル75セント(2.5%)安の2万5520ドル96セントで終えた。下げ幅は2008年12月1日以来、9年2カ月ぶりの大きさ。市場予想を上回る米雇用統計を受けて米長期金利が上昇。株式の相対的な割高感が意識され、幅広い銘柄に売りが優勢となった。》(日経NQNニューヨーク=川内資子)
なんと、NYダウは9年2カ月も上げてきたわけだ。9年前の2008年の年間株価は8776.39ドルだった。トランプが当選した1昨年は1万9762.60ドルだった。この後、どこまで下げていくのはわからない。当然、戻しもあるだろうが、もう2万6000ドル台に戻すことはないだろう。 これで、明日、日本の株価はどうなるかだが、間違いなく下げる。下げるのは確実だ。問題はどこまで下げるかだ。 《日本株は米国株に比べ割高感に乏しい上、足元の円相場が円安ドル高傾向にあるため、平均株価はいったん下落したとしても戻りは速いとの声もある。》と書いている記事もあったが、そんなことはあるまい。日本の株価は公的資金によるPKOである。黒田日銀と5頭のクジラがどこまで支えるかにかかっている。 いずれにしても、FRBは今年中にあと4回の利上げを想定している。それにつれ、世界中で金利が上がっていくはずだ。そうなれば、借入れコストは上がり、それに反して株価は崩落してくはずだ。 |
What's New(最近の更新)
- [327]この世の出来事はみな一つのただの「光景」。すべてに無関心になった日本人。
- G1予想[271]第71回 阪神ジュベナイルフィリーズ(2019年12月8日)
- 19/12/03●東邦出版が倒産、民事再生法の適用を申請
- [外食Diary]バードランド
- G1予想[269]第20回 チャンピオンズC(2019年12月1日)
- G1予想[268]第39回 ジャパンカップ(2019年11月24日)
- 19/11/14●朝日新聞ががん治療法の書籍広告に関してコメント
- 19/11/14●KADOKAWA、中間期の営業利益は123%増の63億円に
- 2019年11月12日●毎日メディアカファエで著書『米中冷戦』を基にした講演会を
- G1予想[267]第36回マイルCS(2019年11月17日)
- G1予想[266]第44回 エリザベス女王杯(2019年11月10日)
- 19/11/05●NYTのベスト児童書賞に日本の絵本が入賞
- 19/11/03●レンタルコミック、CD、DVDビジネスの崩壊が加速
- 19/10/28●講談社が来春、池袋にLIVEエンターテインメントビルを開設
- 19/10/28●人気漫画『鬼滅の刃』2500万部突破。新刊18巻は初の初版100万部超え
- 19/10/24●日経BPと日本経済新聞出版社が来年4月に統合
- G1予想[265]第160回 天皇賞・秋(2019年10月27日)
- [326]日本は「虚」の国、どんどん壊れていくだけなのか?
- G1予想[264]第80回 菊花賞(2019年10月20日)
- G1予想[263]第24回 秋華賞(2019年10月13日)
- 19/10/09●「百田直樹小説ヨイショしたら賞品」キャンペーン2日で中止
- 19/10/03●出版市場は8月も収縮中、前年比8.2%減
- G1予想[262]第98回 凱旋門賞(2019年10月6日)
- [325]日中友好を続けると日本の将来は危うい。ラグビー世紀の番狂わせ、消費税増税のいまに思う。
- G1予想[261]第53回スプリンターズS(2019年9月29日)
- 2019年9月10日●新著『米中冷戦 中国必敗の結末』が9月末に発売!
- 19/09/10●朝日新聞550万部割れ目前。2019年上半期の平均部数、5大紙すべて部数減
- 19/09/01●2019年上期の出版市場は前年比1.1%減。電子書籍は伸びているが、電子コミック頼り
- 19/08/31●集英社が好決算。売上高1333億円で、前年比14.5%増
- 19/08/30●出版業界のM&Aが進行中。「Forbes Japan」が「オーシャンズ」を買収