[296]小平奈緒1.20倍、羽生結弦2.25倍、渡部暁斗4.30倍-----平昌オリンピック注目選手のオッズ |
2018年 2月 10日(土曜日) 12:15 |
もちろん、今日からは競技に注目が集まる。そこで、以下、日本選手が出場する注目競技のオッズを書き留めておきたい。参照:「10Bet Japan」
まずは、金メダルが鉄板とされる女子スピードスケートの小平奈緒。500メートルでは1.20倍、1000メートルでは1.50倍で、いずれもダントツの1番人気になっている。1500メートルの高木美帆も1番人気で1.52倍。女子チームパシュートの日本も1番人気で1.20倍。この人気通りに決まれば、スピードスケート女子だけで日本は金を4つ取ることになる。 次いで、日本人選手で1番人気になっているのが、ノルディック複合の渡部暁斗。ノーマルヒル、ラージヒルとも4.30倍。抜けた人気ではないので、ちょっとしたミスで人気に応えられないケースも考えられる。 人気競技のフィギュアスケートでは、男子シングルの羽生結弦は、休養明けのため2番人気で2.25倍。なんと宇野昌磨が1番人気で2.00倍だ。ネイサン チェンは2.75倍で3番人気だが、4回転を4回以上決めれば逆転があるので、予断は許さない。 金メダル期待競技のスノーボード男子ハーフパイプ の平野歩夢は3.00倍で2番人気。1番人気はショーン ホワイトで2.25倍。スノーボード女子ビッグエアの 岩渕麗楽倍は3番人気で4.25倍。1番人気はジュリア マリノで3.75倍、2番人気はアンナ ガッサーで3.85倍と、混戦だ。
平昌オリンピック・スピードスケート、女子500m (18日、20時~) ・小平奈緒:1.20 平昌オリンピック・スピードスケート、女子1,000m (14日、19時~) ・小平奈緒:1.50 平昌オリンピック・スピードスケート、女子1,500m (12日、21時30分~) ・高木美帆:1.52 ・菊池彩花:68.00 平昌オリンピック・スピードスケート、女子3,000m (10日、20時~) ・イレイン ブスト:2.60 平昌オリンピック・スピードスケート、女子チームパシュート (21日、20時~) ・日本:1.20 平昌オリンピック・フィギュアスケート、男子シングル ( SP、16日10時~/FS、17日10時~) ・宇野昌磨:2.00 平昌オリンピック・フィギュアスケート、女子シングル (SP、21日10時~/FS、23日10時~) ・エフゲニア メドベージェワ:1.90 ・坂本花織:35.00 平昌オリンピック・スキージャンプ、女子ノーマルヒル/HS109 ( 決勝のみ、12日21:50~) ・マーレン ルンビ:1.71 平昌オリンピック・スキージャンプ、男子ラージヒル団体/HS140 (決勝のみ、19日21:30~) ・ノルウェー:2.10 平昌オリンピック・スノーボード、男子ハーフパイプ (予選、13日10時~/決勝、14日10時30分~) ・ショーン ホワイト:2.25 ・安藤南位登:26.00 平昌オリンピック・スノーボード、女子ビッグエア (予選、19日9時30分~/決勝、23日9時30分~) ・ジュリア マリノ:3.75 ・鬼塚雅:29.00 平昌オリンピック・フリースタイルスキー、男子モーグル (予選、9日10時~/決勝、12日19時30分~) ・ミカエル キングスベリー:1.33 平昌オリンピック・フリースタイルスキー、女子ハーフパイプ (予選、19日10時~/決勝、20日10時30分~) ・マリー マルティノ:3.50 ・小野塚彩那:15.00 平昌オリンピック・ノルディック複合、ノーマルヒル (予選&決勝、14日15時30分~) ・渡部暁斗:4.30 平昌オリンピック・ノルディック複合、ラージヒル (予選&決勝、20日19時00分~) ・渡部暁斗:4.30 |
What's New(最近の更新)
- メルマガ[689] 負けがわかっていても突き進む大阪万博は「インパール作戦」「本土決戦」なのか?
- [外食Diary]源や
- 23/10/05●電子書籍流通額9月期は2.8%増で、「縦スクロールコミック」が驚異的な伸び
- 23/10/04●『日経産業新聞』と『日経ヴェリタス』が廃刊とFACTAがスクープ
- メルマガ[688] もはや地球温暖化は止められない。「気候オアシス」への「環境移住」が始まっている!
- メルマガ[687] これでは日本は守れない!防衛費増額の“支離滅裂”な使途(つかいみち)
- [外食Diary]QUAYS pacific grill
- 23/09/25●8月の出版市場は前年比で二桁マイナス。記録的な「猛暑」の影響か?
- [421]ジャニーズ問題はいつまで続くのか? 誰も彼もが不誠実でいいのか?
- メルマガ[686] 1年後に迫った米大統領選:トランプ復権が“悪夢”となるこれだけの理由
- メルマガ[685] 覇権国アメリカの「内憂外患」:万引き、不法移民、高齢大統領、ウクライナの「4重苦」
- メルマガ[684] 間もなく終幕する「東芝劇場」。「保身第一主義」が日本企業をダメにした!
- [420]9月になっても猛暑は続く。まさに「エンドレスサマー」
- 23/09/1●光文社は今年も赤字決算。もはや雑誌ビジネスは成り立たず、新社長は親会社から
- メルマガ[683] 活気づく「嫌中言論」。中国経済の大失速をそんなに喜んでいいのか?
- メルマガ[682] アワビ、サケ、カキ----などが食卓から消える!海の中でも進む地球温暖化の深刻度
- メルマガ[681] マイルドインフレでも生活は破壊される!秋に顕在化する大不況前に知っておくべきこと
- メルマガ[680] 世界の街角で見かけなくなった中国人。中国経済は今度こそ本当に崩壊してしまうのか?
- 23/08/05●出版市場の崩壊が加速。今後も書店の閉店ラッシュは続く
- [419]猛暑到来。インバウンドは戻ったが中国人は戻らない
- メルマガ[679] できるわけがない地方創生:支援金、補助金で「移住促進」という超愚策
- [外食Diary]鳥恵
- 23/07/26●2023年上半期の出版市場規模は前年同期比3.7%減の8024億円
- メルマガ[678] 日本には行きたくない!大阪万博危機が象徴する「見限られた日本」
- メルマガ[677] インバウンド回復の大誤算。なぜ中国人は戻って来ないのか?
- 23/07/14●「もう百科事典はつくれない」という記事に納得
- [418]もはや熱帯。連日の猛暑に「地球温暖化」を確信。梅雨という季節は消滅した。
- [外食Diary]廻転寿司 まぐろ問屋
- メルマガ[676] 岐路に立つバイデン・アメリカ。学生ローン」「人種優遇」停止で経済失速も?
- メルマガ[675] 認知症の進行を遅らせるFDA承認の「レカネマブ」は夢の新薬か?