• ホーム&サイト
  • 時事ブログ
  • メディアNEWS
  • 仕事の記録
  • メルマガ
  • 外食日誌
  • G1予想
  • 問い合わせ

山田順プライベートサイト

A ROAD TO HEAVEN
Home G1予想 G1予想[237]第79回 菊花賞(2018年10月21日)

All Menu(すべてのメニュー)

  • Home & Commentary(「私の視点」時事ブログ/随時更新)
  • About the Site(このサイトについて)
  • Profile(プロフィール)
  • Media News Selection(メディア業界ニュース)
  • Works(仕事の記録)
  • Mail Magazine(メルマガ:未来地図)
  • Regulars(連載記事/時々更新)
  • Special Articles(特別記事)
  • Works Archive(著作、記事の紹介および一部公開)
  • Horse Race(G1予想、競馬エッセイ)
  • Memories of My Father(作家・津田信アーカイブ)
  • Eating-out Diary(外食日誌)
  • 問い合わせはこちら

Link

  • リンク集

Designed by:
SiteGround web hosting Joomla Templates
G1予想[237]第79回 菊花賞(2018年10月21日)
2018年 10月 18日(木曜日) 23:34

「KISSの原則」で馬連3頭BOX買い

 

 ものごとはシンプルにしないと伝わらない。記事を書くときは、いつもそう考えてきた。残念ながら、私が編集者をしていた週刊誌では、そのような信条を持った先輩はいなかった。そこで私は、『ワシントンポスト・ハンドブック』の翻訳版(ジャパンタイムズ出版)を常に手元に置いて、記事を書いていた。

 ワシントンポストでは、先輩編集者は後輩たちに、常にこう言っていた。

 

「Keep it simple, stupid!」(常にシンプルにしておけ!この間抜け!)

 

 これは、ロッキード社の技術者ケリー・ジョンソンの口癖とされ、頭文字をとって「KISSの原則」(KISS principle)と呼ばれている。

 これは、設計、デザインなどだけではなく、おそらくこの世の中のあらゆることに適用できる原則だ。プレゼン、論文、資料作成なども、この原則に基づかないと失敗する。

 記事においては、読む側にちゃんと伝わるように、わかりやすくシンプルに書けということである。

 レオナルド・ダヴィンチもこう言っている。

 「単純であることは究極の洗練だ」

 

 そこで思うが、いまの競馬の予想はファクターを組み合わせすぎ複雑すぎる。だから、当たらない。ものごとは複雑にすればするほど問題が起こりやすくなる。

 ただし、ものごとをシンプルにするのはバカではできない。優秀だからできるのだ。

 

 というわけで、今回の予想になるが、買う馬は次の3頭だ。この3頭の馬連ボックスを買う。

 エタリオウ(父ステイゴールド)、アフリカンゴールド(父ステイゴールド)、コズミックフォース(父キングカメカメハ)。

 なぜ、この3頭なのか?

 それは、この3頭には、1度も2000m未満のレースを走ったことがないという共通点があるからだ。つまり、初めから長距離適性を重視して使われてきた馬たちなのである。

  「シンプル・イズ・ベスト」だ。

 

 結論:5枠9番エタリオウ、5枠10番アフリカンゴールド、6枠11番コズミックフォース。この3頭(9)(10)(11)の馬連ボックス。

 枠連も抑えてみると、5-5、5-6の2点。

 

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML
山田順プライベートサイト, supported by tanken.com, advertized by sanhaku.com

© JUN YAMADA All Rights Reserved.