• ホーム&サイト
  • 時事ブログ
  • メディアNEWS
  • 仕事の記録
  • メルマガ
  • 外食日誌
  • G1予想
  • 問い合わせ

山田順プライベートサイト

A ROAD TO HEAVEN
Home Category Blog メルマガ[375] 東京五輪は“奴隷の祭典”か? ボランティア募集の勘違いといくつかの懸念

All Menu(すべてのメニュー)

  • Home & Commentary(「私の視点」時事ブログ/随時更新)
  • About the Site(このサイトについて)
  • Profile(プロフィール)
  • Media News Selection(メディア業界ニュース)
  • Works(仕事の記録)
  • Mail Magazine(メルマガ:未来地図)
  • Regulars(連載記事/時々更新)
  • Special Articles(特別記事)
  • Works Archive(著作、記事の紹介および一部公開)
  • Horse Race(G1予想、競馬エッセイ)
  • Memories of My Father(作家・津田信アーカイブ)
  • Eating-out Diary(外食日誌)
  • 問い合わせはこちら

Link

  • リンク集

Example Pages

  • Section Blog
  • Section Table
  • Category Blog
  • Category Table

Designed by:
SiteGround web hosting Joomla Templates
メルマガ[375] 東京五輪は“奴隷の祭典”か? ボランティア募集の勘違いといくつかの懸念

No.375 2018/06/19

 先月、このメルマガで取り上げた「東京五輪ボランティア問題」ですが、さる11日に大会組織員会から正式な「募集要項」が発表され、ネットではまたも大炎上してしまいました。「なんら改善されていない。これで人が集まるわけがない」という心配する声から、「これでは“奴隷の祭典”ではないか?」という怒りの声まで止どまるところをしりません。

 はたして、これで東京五輪ができるのか?

 ボランティア問題のほか、まだいくつもある懸念点も含めて、東京五輪が本当心配になってきました。

 [目次] ─────────────

■「やりがいがあります」と無償労働を誘う

■今年いっぱい募集し来年2月に採用決定

■地方から来たら交通費、滞在費は自己負担

■通訳から運転手までタダで何千人も募集

■「コンパクト五輪」があきれる「奴隷の祭典」

■ボランティア以外で懸念される数々のこと

《灼熱の“日本の夏”開催》

《訪日観光客数が激増?》

《宿泊施設不足》

《地下鉄・タクシーほかの交通問題》

《WiFi接続、ネット環境》

《いまだにキャッシュ社会》

《ゴミ箱がない》

■警備人員も圧倒的に不足するという見通し

─────────────────

 
山田順プライベートサイト, supported by tanken.com, advertized by sanhaku.com

© JUN YAMADA All Rights Reserved.