[311]どうなるトランプ?目前に迫った中間選挙と「米中新冷戦」に思うこと |
2018年 11月 01日(木曜日) 23:00 |
本当なのだろうか?
とはいえ、ここNYは、民主党の岩盤地帯だから、反トランプは揺るぎない。昨日のヴィレッジのハロウィン・パレードでは、「fear of 11.6」なんていうプラカードが登場していた。確かに、結果がどうなるかは、ちょっと怖いものがある。トランプ共和党が圧勝なんてことがあったら、今後、この国はどうなるのだろうか? トランプは、選挙に合わせて、大統領令によって、アメリカで生まれた子どもには自動的に市民権が与えられる「出生地主義」を転換させると言い出した。 もはや、つけるクスリはない。
ただし、トランプが米中新冷戦をやり出したことは評価できる。評価できるというか、これをアメリカがやらないと、世界は今後、暗黒面に落ちる。愚か者たちは盛んに「多極化」を唱えているが、そんな世界は人類に必要ない。とくに、日本人には必要がない。 アメリカ1極世界、しかも自由と人権と民主政体のアメリカが世界覇権を持つ世界が、いちばん安定するし、世界は発展する。中国になぜ世界のルールをつくる権利を与えるのか? 多極化主義者は頭を冷やして考え直すべきだ。
中間選挙がどう転ぼうと、先月4日にペンス米副大統領がハドソン研究所で行ったスピーチは画期的であった。まさに、アメリカの新冷戦宣言で、中国の覇権挑戦を許さないとペンス大統領は断言した。 トランプのシンプルヘッドのなかは貿易赤字しかにかもしれないが、それであっても、ここで中国を叩かないと取り返しがつかなくなる。
それなのに、安倍首相は財界人を引き連れて訪中し、中国に手を差し伸べた。今後、経済的結びつきを強めるというのだから、方向が全く間違っている。 今度こそ、日本企業は中国から引かなければならない。新冷戦によって、世界が中国に投資しなくなれば、中国は経済発展を維持できない。対米輸出は激減するのだから、中国でモノをつくっても仕方ない。
今回の新冷戦がソ連相手の冷戦と違うのは、ソ連には日本を直接叩く中距離核ミサイルがなかったことだ。INF条約により、中距離核は放棄された。 しかし、中国は日本に撃ち込むことができる中距離核を100発以上配備している。いくら、アメリカの核の傘があるとはいえ、これだけは相当にやばい。抑止力がない。 それでもなお、北朝鮮と一体化しようとしている韓国とともに、中国に友好路線など取ってはいけない。
先月来、NYダウも日経平均も崩れ、まだ、元に戻していない。あの高値には2度と届かないかもしれない。IMFは、世界は金融危機に対する耐性がなくなっていると警告している。 しかし、それでもまだ、市場は楽観論が支配している。トランプがいいところは、これだけ暴言を吐き、悪手を連発しても、地球はいつも通り回り続けていることだ。 となるとなんだか、あと2年、トランプでもいいような気がしてくるから不思議だ。 それにしても、今年の秋は本当に暖かい。11月になったというのに、今日も昼間の気温は70度もあった。半袖で街を歩ける、本当にいい陽気が続いている。 |
What's New(最近の更新)
- [327]この世の出来事はみな一つのただの「光景」。すべてに無関心になった日本人。
- G1予想[271]第71回 阪神ジュベナイルフィリーズ(2019年12月8日)
- 19/12/03●東邦出版が倒産、民事再生法の適用を申請
- [外食Diary]バードランド
- G1予想[269]第20回 チャンピオンズC(2019年12月1日)
- G1予想[268]第39回 ジャパンカップ(2019年11月24日)
- 19/11/14●朝日新聞ががん治療法の書籍広告に関してコメント
- 19/11/14●KADOKAWA、中間期の営業利益は123%増の63億円に
- 2019年11月12日●毎日メディアカファエで著書『米中冷戦』を基にした講演会を
- G1予想[267]第36回マイルCS(2019年11月17日)
- G1予想[266]第44回 エリザベス女王杯(2019年11月10日)
- 19/11/05●NYTのベスト児童書賞に日本の絵本が入賞
- 19/11/03●レンタルコミック、CD、DVDビジネスの崩壊が加速
- 19/10/28●講談社が来春、池袋にLIVEエンターテインメントビルを開設
- 19/10/28●人気漫画『鬼滅の刃』2500万部突破。新刊18巻は初の初版100万部超え
- 19/10/24●日経BPと日本経済新聞出版社が来年4月に統合
- G1予想[265]第160回 天皇賞・秋(2019年10月27日)
- [326]日本は「虚」の国、どんどん壊れていくだけなのか?
- G1予想[264]第80回 菊花賞(2019年10月20日)
- G1予想[263]第24回 秋華賞(2019年10月13日)
- 19/10/09●「百田直樹小説ヨイショしたら賞品」キャンペーン2日で中止
- 19/10/03●出版市場は8月も収縮中、前年比8.2%減
- G1予想[262]第98回 凱旋門賞(2019年10月6日)
- [325]日中友好を続けると日本の将来は危うい。ラグビー世紀の番狂わせ、消費税増税のいまに思う。
- G1予想[261]第53回スプリンターズS(2019年9月29日)
- 2019年9月10日●新著『米中冷戦 中国必敗の結末』が9月末に発売!
- 19/09/10●朝日新聞550万部割れ目前。2019年上半期の平均部数、5大紙すべて部数減
- 19/09/01●2019年上期の出版市場は前年比1.1%減。電子書籍は伸びているが、電子コミック頼り
- 19/08/31●集英社が好決算。売上高1333億円で、前年比14.5%増
- 19/08/30●出版業界のM&Aが進行中。「Forbes Japan」が「オーシャンズ」を買収