[315]2019年は「波乱の年」になるのだろうか? |
2019年 1月 08日(火曜日) 03:07 |
初めて、「台北101」のカウントダウンの花火を見て、感激した。「ATT4FUN」ビルの屋上にあるクラブ「フランク台北」から見る花火は圧巻だった。ただ、雨が降りしきるなか、レインコートを着てシャンパングラスを片手に花火を見上げたが、周囲は若者ばかり。そこにいることに違和感を感じた。やはり、年をとっていくことは哀しい。
いま、あっという間に正月が終わり、いろいろなことを考えている。この正月のニュースを見ていると、今年は「波乱の1年」になりそうに思えてならない。 まずは、アップルの業績下方修正でNYダウが大幅下落。と思ったら、パウエルFRB議長発言で、一気に戻した。トランプは相変わらず頑固で、国境の壁を絶対つくると後に引かない。 安倍首相も相変わらずで、年頭会見では「日本の明日を切り開く1年」と、大風呂敷を広げた。 カルロス・ゴーン元日産会長は拘置延長され、日経が元旦に「知人2人に50億円超支払い」というスクープ記事を載せた。いい加減、保釈して喋るだけ喋らしてほしい。
この正月早々、驚かせてくれたのは中国である。なんと月の裏側に無人探査機「嫦娥(じょうが)4号」を着陸させた。これは、史上初で、北京は得意げにアピールしたが、経済はガタガタだ。この先、宇宙戦争でもアメリカと覇権争いしたいらしいが、トランプの「宇宙軍」には、勝ち目はないだろう。
年明けの世界のメディアの報道を見ていると、やはり「米中新冷戦」(米中貿易戦争)がどうなっていくかに最大の注目が集まっている。が、もはやこの戦争に中国が敗れるのは確定している。問題は、どのように敗れていくかだ。 『ウォール・ストリート・ジャーナル』紙は、昨年12月半ばに、中国は「中国製造(メイドイン・チャイナ)2025」を、新たな政策に置き換える準備を進めているという観測記事を出しているが、はたしてそうなるのだろうか? 中国は、さらに日本にとって悩ましいニュースを提供した。それは、国産空母の年内就航宣言である。『人民日報』や『環球時報』の報道によると、国産空母は、この年末年始にかけて黄海北部で4回目の試験航海を行い、艦載機の発着を初めて行ったという。そして、10月1日の中国建国70年の節目に就航するという。どれほどの性能なのか、早く知りたいものだ。
それにしても韓国はなにを考えているのだろう。レーダー照射事件で意味不明のパクリ画像を公開するなど、国のレベルの低さは目を覆うばかりだ。このままいけば、「断交」するしかないだろう。どんな国も他国に「謝罪しろ」とまで言わない。 北の金正恩が南をバカにするのも納得できる。
1月7日から、海外に出るたびに「出国税」1000円をぼったくられることになった。今年の10月には、誰も望まない消費税増税が控えている。重税国家は一段と進んでいく。生活は苦しくなる一方だ。
スカッとするニュースといえば、スキージャンプのW杯で、小林陵侑選手が4戦全勝でのジャンプ週間総合優勝を果たしたことだ。レークプラシッド五輪で銀メダリストになった八木弘和選手を取材して以来、ずっとスキージャンプのファンだったので本当に感動した。 |
What's New(最近の更新)
- メルマガ[689] 負けがわかっていても突き進む大阪万博は「インパール作戦」「本土決戦」なのか?
- [外食Diary]源や
- 23/10/05●電子書籍流通額9月期は2.8%増で、「縦スクロールコミック」が驚異的な伸び
- 23/10/04●『日経産業新聞』と『日経ヴェリタス』が廃刊とFACTAがスクープ
- メルマガ[688] もはや地球温暖化は止められない。「気候オアシス」への「環境移住」が始まっている!
- メルマガ[687] これでは日本は守れない!防衛費増額の“支離滅裂”な使途(つかいみち)
- [外食Diary]QUAYS pacific grill
- 23/09/25●8月の出版市場は前年比で二桁マイナス。記録的な「猛暑」の影響か?
- [421]ジャニーズ問題はいつまで続くのか? 誰も彼もが不誠実でいいのか?
- メルマガ[686] 1年後に迫った米大統領選:トランプ復権が“悪夢”となるこれだけの理由
- メルマガ[685] 覇権国アメリカの「内憂外患」:万引き、不法移民、高齢大統領、ウクライナの「4重苦」
- メルマガ[684] 間もなく終幕する「東芝劇場」。「保身第一主義」が日本企業をダメにした!
- [420]9月になっても猛暑は続く。まさに「エンドレスサマー」
- 23/09/1●光文社は今年も赤字決算。もはや雑誌ビジネスは成り立たず、新社長は親会社から
- メルマガ[683] 活気づく「嫌中言論」。中国経済の大失速をそんなに喜んでいいのか?
- メルマガ[682] アワビ、サケ、カキ----などが食卓から消える!海の中でも進む地球温暖化の深刻度
- メルマガ[681] マイルドインフレでも生活は破壊される!秋に顕在化する大不況前に知っておくべきこと
- メルマガ[680] 世界の街角で見かけなくなった中国人。中国経済は今度こそ本当に崩壊してしまうのか?
- 23/08/05●出版市場の崩壊が加速。今後も書店の閉店ラッシュは続く
- [419]猛暑到来。インバウンドは戻ったが中国人は戻らない
- メルマガ[679] できるわけがない地方創生:支援金、補助金で「移住促進」という超愚策
- [外食Diary]鳥恵
- 23/07/26●2023年上半期の出版市場規模は前年同期比3.7%減の8024億円
- メルマガ[678] 日本には行きたくない!大阪万博危機が象徴する「見限られた日本」
- メルマガ[677] インバウンド回復の大誤算。なぜ中国人は戻って来ないのか?
- 23/07/14●「もう百科事典はつくれない」という記事に納得
- [418]もはや熱帯。連日の猛暑に「地球温暖化」を確信。梅雨という季節は消滅した。
- [外食Diary]廻転寿司 まぐろ問屋
- メルマガ[676] 岐路に立つバイデン・アメリカ。学生ローン」「人種優遇」停止で経済失速も?
- メルマガ[675] 認知症の進行を遅らせるFDA承認の「レカネマブ」は夢の新薬か?