• ホーム&サイト
  • 時事ブログ
  • メディアNEWS
  • 仕事の記録
  • メルマガ
  • 外食日誌
  • G1予想
  • 問い合わせ

山田順プライベートサイト

A ROAD TO HEAVEN
Home [329]パンデミックになりそうな「新型コロナウイルス肺炎」は、はたして終息させられるのか?

All Menu(すべてのメニュー)

  • Home & Commentary(「私の視点」時事ブログ/随時更新)
  • About the Site(このサイトについて)
  • Profile(プロフィール)
  • Media News Selection(メディア業界ニュース)
  • Works(仕事の記録)
  • Mail Magazine(メルマガ:未来地図)
  • Regulars(連載記事/時々更新)
  • Special Articles(特別記事)
  • Works Archive(著作、記事の紹介および一部公開)
  • Horse Race(G1予想、競馬エッセイ)
  • Memories of My Father(作家・津田信アーカイブ)
  • Eating-out Diary(外食日誌)
  • 問い合わせはこちら

Link

  • リンク集

Designed by:
SiteGround web hosting Joomla Templates
[329]パンデミックになりそうな「新型コロナウイルス肺炎」は、はたして終息させられるのか?
2020年 1月 30日(木曜日) 18:59

中国の武漢市で発生した、新型コロナウイルス による肺炎が「パンデミック」の様相を示している。いまや、感染者は世界中に広がり、2003年のSARS以上の騒乱を引き起こしている。

 現在、日本の右メディアは中国政府の対応の遅れ、情報の隠蔽などを指摘し、「それみたことか」と中国を暗に批判しているが、この状況でいまさらそんなことを言っても仕方ないだろう。

 

 それより、中国からのインバウンドを見込んで「観光立国」「外国人観光客4000万人」などという政策を進めてきたことを恥じるべきだ。カジノをつくるというIR構想も、中国人富裕層を見込んでのものだから、新型コロナウイルスは、今後の日本経済に深刻なダメージを与える。

 そして、もっとも懸念されるのが、東京オリンピックがどうなるかだ。この騒ぎがいつ治るかによるが、長引けば東京オリンピックによる経済効果など吹き飛んでしまう。中国人観光客ばかりか、世界中から人が来なくなる。

 

 ここで、SARSのことを思い出すと、2003年の春、騒ぎがピークだった頃、娘は大学2年生。スタディアブロードで、秋学期から南京大学への半年間留学する予定だった。当時、アメリカ人学生の中国人気はすさまじく、海外研修人気NO1は中国だった。だから、娘も中国を選んだわけだが、実施されるかどうかずっと危ぶまれていた。

 それが、7月になってWHOから「終息宣言」が出て、8月になってやって実施が決まったが、それまで、親としてもだいぶ気をもんだものだ。

 それで、騒ぎが収まった8月末、状況を見たくて上海、南京に行ってみたが、そのときは、もうなんでもなかった。それより、2001年の小泉首相の靖国参拝以来、高まってきた「反日」感情のほうが心配だった。

 

 SARSと今回の新型コロナウイルス肺炎の違いは、発症しなくともヒトヒト感染を起こすこと。そのため、現在、潜在感染者がどれほどいるのか、まったくつかめていない。したがって、いつ終息宣言が出されるのか予想できない。

 また、SARSは発生源がハクビシンと特定されたが、今回のウイルスの発生源がまだ特定できいないことも、不安を掻き立てる。

 いまのところ、ウイルスの発生源は武漢の海鮮市場と報じられている。ここでは、コウモリや、ハクビシン、サソリ、ヘビ、ワニなどのほか、コアラも売られていたといい、このうちコウモリが犯人とされている。

 

 しかし、大手メディアは報じていないが、アメリカのオルトメディアなどでは、このウイルスが人工的につくられたもので、その発生源は野生動物ではなく、武漢にある生物化学兵器などの研究をしているバイオ施設「中国科学院武漢病毒研究所」ではないかという説を流している。

 しかも、つい最近、ハーバード大学のチャールズ・リーバーという教授が、ボストンのローガン国際空港で 2019年12月10日に逮捕され、その後、「21種類の生物学的研究を中国に密輸しようとした罪」で起訴されたという報道があった。これは大手メディアも報じた。

 このニュースは、簡単に言えば、この教授がアメリカで厳重に保管されていたウイルスを「中国に密輸しようとした」ということだ。この教授はかつて「武漢理工大学」に派遣されていたという。さらに、かつてカナダの国立微生物学研究所からも、中国のエージェントがウイルスを持ち出し、中国にある4つのバイオ施設に運んだと報じられている。

 

 

 以上のことは点と線を結んだ推測報道だが、今回のコロナウイルスのアウトブレイクぶりを見ると、自然界のウイルスとは思えない点もある。いずれにせよ、もう起きてしまっているので、真相がどうであれ、いまは事態の推移を見守るしかない。

 

 

What's New(最近の更新)

  • 21/04/09●女性誌休刊続出、その原因はコロナ禍よりネットインフルエンサー
  • 21/04/07●漫画村の運営者に懲役4年6カ月求刑。しかし、海賊版サイトは再び拡大中
  • G1予想[300]第81回 桜花賞(2021年4月11日)
  • 21/04/02●まさか!五輪組織委が「開会式案」(ボツ)を掲載・報道した「文春」に抗議
  • G1予想[300]第65回 大阪杯(2021年4月4日)
  • [外食Diary]QUAYS pacific grill (キーズ パシフィック グリル)
  • 21/03/28●朝日新聞100人リストラ締め切り、コロナ禍で部数減加速
  • [365]「ワクチンパスポート」がないとなにもできない日がやって来る
  • [外食Diary]Wines Kitchen Rigatto「リガット」
  • [外食Diary]日本酒サガン
  • [外食Diary]チャボーラ
  • 21/03/25●トーハンがメディアドゥと資本提携し、電子取次を強化
  • G1予想[299]第51回 高松宮記念(2021年 3月28日)
  • メルマガ[542] 日本政府は半導体パニックを軽視。台湾歓迎で自動車産業まで衰退の危機に!
  • [364]政府がどんなにひどかろうと時はめぐり、桜は咲く
  • メルマガ[541] 世論調査は操作されているのか? 菅内閣の支持率が前月比で上昇した謎を解く
  • [363]マスクを外して街を歩けるようになるのはいつに?
  • メルマガ[540] 知らないうちに定年消滅。「70歳就業法」施行で「死ぬまで働く時代」に! 
  • 21/03/06●ローソンが付録付き女性誌をデジタル化して限定販売
  • 21/03/04●黒人作品は黒人が翻訳しなければいけない?どう考えても行き過ぎだ
  • [362]今後10年を思うと憂鬱に。ワクチンパスポートできず世界の「孤児」に!
  • メルマガ[539] トランプ2024年出馬に意欲。アメリカの政治腐敗と分断はますます深刻化する!
  • 21/02/26●2020年広告費二桁減も、ネット広告費は増加
  • 21/02/28●2021年1月の出版販売額は前年比3.5%増で、2カ月連続増
  • 21/02/26●2020年コミック市場は紙+電子で6126億円、前年比23.0%増で過去最大規模に
  • メルマガ[538] コロナ禍で改めて思う「この国のかたち」すべてに勝る天皇の「お言葉」
  • 21/02/18●投資ファンドがトリビューンを買収、リストラ加速必至
  • [361]なぜ、日本でも世界でもコロナ感染者数は急減しているのか?
  • 21/02/17●衝撃、フタバ図書が「粉飾決算」を40年間も!
  • メルマガ[537] とうとう株価は3万円突破!「高所恐怖症」患者激減でバブル崩壊は遠のく?

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

 

「出版大崩壊」著者インタビュー

山田順プライベートサイト, supported by tanken.com, advertized by sanhaku.com

© JUN YAMADA All Rights Reserved.