[338]なぜ、日本で「奇跡」が起こったのか?緊急事態解除後の世界に思う。 |
2020年 5月 26日(火曜日) 19:37 |
「日本ならではのやり方で、わずか1カ月半で流行をほぼ収束させることができた。日本モデルの力を示した」 日本モデル? それは、いったいなんだ? いまだに検査数は増えず、アベノマスクも10万円も届かない。すべての対策は後手で失敗続き。専門家会議も迷走続き。つまり、日本モデルは失敗モデルなのである。
ところが、人口100万人当たりの死亡者数は6人で、欧米諸国よりダントツに低い。感染者数も少ない。ただ、死亡者数はアジアではフィリピンの8人に次いで2番目に悪いが、それでも、結果的には「成功」だ。 となると、日本は「奇跡の国」と言うほかない。
日本が感染拡大に「成功」したことに関しては、諸説ある。BCGワクチン説、ウイルス変異説、文化の違い説、マスク説など。しかし、どれも化学的には解明できていない。私は、アジア諸国がみな成功しているので、マスクのせいではないかと思っている。アジア諸国では、感染拡大以前から、みなマスクを着用していた。欧米では、感染爆発してからやっとし始めた。この差は大きい。
先ほどから、ずっとCNNを見ていた。そして、日本以上に驚いたのが、アメリカの現状だ。 ロックダウンの段階解除に入り、経済がリオープンされたら、もう人々は完全に元に戻っている。メモリアルデイの週末、アーカンソーのリトルロックとアラバマのオレンジビーチの様子をレポートしていたが、誰もソーシャルディスタンシングを守らず、マスクも付けていない。ビーチサイドのレスランもバーも完全密着状態で飲食を楽しんでいる。レポーターが聞いても、みなどこ吹く風。 警官も「マスクをしない人間にはペナルティを科せれるが、注意にとどめている」と言う。それはそうだ。そうしたら、全員逮捕しなければならない。
テキサスもカリフィオルニアもロックダウン解除後、感染者数が増えた。本当に、大丈夫なのだろうか? NYだけは、確実に減っているが、それでもまだまだひどい。 ひどいといえば、ブラジルだ。もはや、世界で2番目の感染大国になり、1日の確認感染数は1万人を超え、毎日800人が死んでいる。 CNNでは、英国、スウエーデンもやっていたが、驚いたのはスウエーデン。集団免疫戦略をとっているのに、感染者はまだ国民の6%に止まっているという。それで、すでに4000人以上が死亡した。スウエーデンの人口は1020万人。日本の約12分の1。日本の死亡者数は、今日で851人だ。
毎日、今後、どうなるのだろうか?と思っている。いつになったら、気持ちよく外出できるだろうかと思う。海外に行けるのはいつになるだろうか? NYのマジソンパークを歩く、ハワイのカピオラニビーチでボードをやる、ヘルシンキのマーケット広場に行くなんてことが今後できるのだろうか? 退院後1カ月半。回復は順調なので、最近は、早朝に近所の丘の上の公園にいき、深呼吸をして景色を眺めている。東京湾と対岸の千葉、房総半島の稜線が見える。空気が澄んでいる早朝は、本当にすがすがしい。 |
What's New(最近の更新)
- [452]イスラエル・イラン戦争---戦乱が続く世界を見て、じつはなにもわからない自分に慄然
- [451]温暖化で気候は完全に変わった!今年は空梅雨で、このまま夏に
- [450]東京湾を行き来する船を眺め、昔を思い、行日々を思い、行く末を思う。
- 25/06/12●朝日新聞が土曜夕刊を中止。毎日新聞も追随
- メルマガ[778] このままでは手遅れになる「愛子天皇」。「男系男子」にこだわると皇統は続かない!
- 25/05/30●取次大手2社の決算が示すのは、本業の取次ビジネスの止まらぬ凋落
- [449]リノベのため仮住まいに引っ越し。今夏はここで過ごすことに
- 2025年5月29日●「Yahoo!ニュース」エキスパート欄への寄稿記事(2025年度)一覧
- メルマガ[761]〜[777] 2024年12月〜2025年5月 全タイトル
- 25/05/15●インプレスHDが上場を廃止し、出版部門を効率化
- [448]とうとうトランプの相互関税が発表され、世界中が困惑、市場は大混乱!
- [447]花冷えのなか、大岡川、赤煉瓦、山下公園、港が見える丘とお花見散歩
- [446]ニュースはウクライナ停戦とトランプ関税ばかり。桜開花予想は横浜3月25日
- [445]オレ様大統領トランプに世界中が振り回され、大混乱の日々が続いている
- メルマガ[754]〜[760] 2024年12月〜2025年1月全8本
- [外食Diary]MOKICHI 鎌倉
- 25/02/01●昨日(1月31日)で、「夕刊フジ」と「東京中日スポーツ」が廃刊、デジタルに移行。
- [外食Diary]八芳園(結婚披露宴)
- [外食Diary]LUXE DINING HAPUNA(品川プリンスH)
- 25/01/21●米テレビ局、大量リストラ。ソーシャルネットワーク発展の影響
- 25/01/21●性加害タレント仲井正広が引退。フジテレビ、スポンサー離れで窮地が続く
- [444]中居正広「性加害」&フジテレビ「女子アナ上納」スキャンダルで思うこと
- 25/01/15●2025年、出版関連メディアはどうなる?
- [443]ロサンゼルスで史上最悪の大火。「トランプ2.0」の年が始まった。
- 2025年1月10日●地方紙のコラムを書いて約2年経過
- [外食Diary]レッドロブスター
- [外食Diary]ブラッセリー「フローラ」
- [442]世界とは違う日本の正月。新暦でやる国はほぼ日本だけ
- [外食Diary]清香園
- 24/12/19●ソニーとKADOKAWAが資本業務提携契約を締結、筆頭株主に!