[339]「東京アラート」が解除され、梅雨入り。日本の奇跡は「交差免疫」仮説がもっとも納得がいく。 |
2020年 6月 16日(火曜日) 12:04 |
まったく、勝手な話だ。しかも、東京アラートに代わる「新しい指標」を検討しているとか。東京アラートを点灯すべきなのは、彼女の頭の中だろう。
どう見ても、彼女には生活者の視点がなく、人間に対する思いやりがない。「ロックダウン」も「ステイホーム週間」も、みな“学歴詐称の女帝”と言われる小池百合子が言い出したことだ。そして、いまは、「ウイズコロナ」で、今度は「東京大改革2.0」だと。本当に、馬鹿バカしくらて聞いていられない。
東京アラート解除とともに、関東は梅雨入りした。これから1カ月間は、雨の日が続く。と思ったら、昨日、今日と、もう「梅雨の中休み」で、晴れ間が出て、気温が急上昇。昨日は30度越えで、本当に暑かった。それで、エアコンを入れたら、家内と喧嘩になった。
「掃除をしたけど、奥にカビがびっしり。まだ残っている。そんな空気を吸ったら大変。プロの掃除の人を呼んでやってもらうか、それとも、もう古いから買い換えなくては」 「そんなの、待ってらいれない」 「悪い空気吸って、体を壊してもいいの」 結局、エアコンは点けず、窓を開けて風を入れたが。ほとんど風はなく、入ってきたのは暑い空気だけだった。
さて、常々、なぜ日本を含めたアジア(とくに東アジア)は、新型コロナウイルスの感染が抑制され、死者数が少ないのか、疑問を持ち続けてきた。麻生太郎財務相に言わせると、その理由は「民度のレベルが違うから」となるが、そんなわけがあるわけがない。 民度と言った時点で、科学的ではないし、頭の中は化石化している。
ただし、最近、「やはりこれだろう」と、ほぼ腑に落ちる説明がなされてきた。東京大学先端科学技術研究センターの児玉龍彦・名誉教授が指摘している「交差免疫」仮説だ。アジア人は、これを持っているので、新型コロナウイルスに感染しても、発症を抑えられることができているというのだ。
児玉龍彦・名誉教授は、「日刊ゲンダイ」(6月15日)のインタビュー記事で、次のように述べている。 「日本や中国、韓国、台湾などの東アジア沿岸部は、過去にコロナファミリーの何らかのウイルスに感染し、免疫を持っている可能性が浮上しています。抗体検査ではまずIgMが出現し、遅れてIgGが現れるというのが免疫学的なイロハなのですが、都内の調査では、最初からIgGが出た検体がほとんど。
つまり、すでにコロナファミリーに曝露されている人が多い可能性があるということなのです。日本ではSARS(重症急性呼吸器症候群)やMERS(中東呼吸器症候群)の感染者は少なかったといわれていますが、類似のコロナウイルスが流行していた可能性も否定できないと思っています」
19日から、「休業要請」がすべて解除され、都道府県をまたぐ移動も解禁となる。経済のことを考えれば、もはや「自粛」(実質的なロックダウン)に戻ることはできない。 アメリカは、多くの州で感染者がまだ増加傾向にあるのに、経済再開を開始している。ただ、中国は、北京で卸売市場を中心に感染者が報告されると、4日間で計79人にもかかわらず、発生源の封鎖に入った。中国の報道によると、今回のコロナウイルスは武漢のものより危険で感染力が強いという。 先のことは予測できないが、いまの日本の「いい加減さ」が、今度こそ致命的にならないか心配だ。 |
What's New(最近の更新)
- 21/04/09●女性誌休刊続出、その原因はコロナ禍よりネットインフルエンサー
- 21/04/07●漫画村の運営者に懲役4年6カ月求刑。しかし、海賊版サイトは再び拡大中
- G1予想[300]第81回 桜花賞(2021年4月11日)
- 21/04/02●まさか!五輪組織委が「開会式案」(ボツ)を掲載・報道した「文春」に抗議
- G1予想[300]第65回 大阪杯(2021年4月4日)
- [外食Diary]QUAYS pacific grill (キーズ パシフィック グリル)
- 21/03/28●朝日新聞100人リストラ締め切り、コロナ禍で部数減加速
- [365]「ワクチンパスポート」がないとなにもできない日がやって来る
- [外食Diary]Wines Kitchen Rigatto「リガット」
- [外食Diary]日本酒サガン
- [外食Diary]チャボーラ
- 21/03/25●トーハンがメディアドゥと資本提携し、電子取次を強化
- G1予想[299]第51回 高松宮記念(2021年 3月28日)
- メルマガ[542] 日本政府は半導体パニックを軽視。台湾歓迎で自動車産業まで衰退の危機に!
- [364]政府がどんなにひどかろうと時はめぐり、桜は咲く
- メルマガ[541] 世論調査は操作されているのか? 菅内閣の支持率が前月比で上昇した謎を解く
- [363]マスクを外して街を歩けるようになるのはいつに?
- メルマガ[540] 知らないうちに定年消滅。「70歳就業法」施行で「死ぬまで働く時代」に!
- 21/03/06●ローソンが付録付き女性誌をデジタル化して限定販売
- 21/03/04●黒人作品は黒人が翻訳しなければいけない?どう考えても行き過ぎだ
- [362]今後10年を思うと憂鬱に。ワクチンパスポートできず世界の「孤児」に!
- メルマガ[539] トランプ2024年出馬に意欲。アメリカの政治腐敗と分断はますます深刻化する!
- 21/02/26●2020年広告費二桁減も、ネット広告費は増加
- 21/02/28●2021年1月の出版販売額は前年比3.5%増で、2カ月連続増
- 21/02/26●2020年コミック市場は紙+電子で6126億円、前年比23.0%増で過去最大規模に
- メルマガ[538] コロナ禍で改めて思う「この国のかたち」すべてに勝る天皇の「お言葉」
- 21/02/18●投資ファンドがトリビューンを買収、リストラ加速必至
- [361]なぜ、日本でも世界でもコロナ感染者数は急減しているのか?
- 21/02/17●衝撃、フタバ図書が「粉飾決算」を40年間も!
- メルマガ[537] とうとう株価は3万円突破!「高所恐怖症」患者激減でバブル崩壊は遠のく?