• ホーム&サイト
  • 時事ブログ
  • メディアNEWS
  • 仕事の記録
  • メルマガ
  • 外食日誌
  • G1予想
  • 問い合わせ

山田順プライベートサイト

A ROAD TO HEAVEN
Home [347]なぜ、次期総理が菅義偉に?ワンポイントという「悪夢」

All Menu(すべてのメニュー)

  • Home & Commentary(「私の視点」時事ブログ/随時更新)
  • About the Site(このサイトについて)
  • Profile(プロフィール)
  • Media News Selection(メディア業界ニュース)
  • Works(仕事の記録)
  • Mail Magazine(メルマガ:未来地図)
  • Regulars(連載記事/時々更新)
  • Special Articles(特別記事)
  • Works Archive(著作、記事の紹介および一部公開)
  • Horse Race(G1予想、競馬エッセイ)
  • Memories of My Father(作家・津田信アーカイブ)
  • Eating-out Diary(外食日誌)
  • 問い合わせはこちら

Link

  • リンク集

Designed by:
SiteGround web hosting Joomla Templates
[347]なぜ、次期総理が菅義偉に?ワンポイントという「悪夢」
2020年 9月 01日(火曜日) 13:35

安倍晋三首相が退陣を表明したのが、先週の金曜(8月28日)。それからわずか4日。もう、次期総理は菅義偉官房長官で決まりだという。「悪夢」としか言いようがない。

 なんといっても、71歳。高齢である。しかも、対外的に通用しない。英語が話せない。地味すぎる。ただの実務派でビジョンなし。でも、自民党の各派閥の長老たちにとっては、もっとも担ぎやすいのだろう。

 来年9月の自民党総裁戦までのワンポイントだから、「菅さんでいい」というのだ。これは、ありえない選択だ。

 

 ワンポイントという考え方は、菅氏自身に対しても、国民に対しても、あまりにも失礼、舐めているとしか思えない。コロナ禍とそれによる経済恐慌、米中覇権戦争の渦中というこの「歴史的な難局」に、ワンポイントは必要ない。

 MLBでは、今シーズンから「投手は打者3人と対戦するか、イニング終了まで投げること」がルールで定められ、ワンポイントが禁止された。

 以上のこともあり、思いあまって、「Yahoo」個人欄に、さきほど原稿を寄稿した。以下がアドレス。

 https://news.yahoo.co.jp/byline/yamadajun/20200901-00196140/

 

 さて、ここ数日で、コロナは収束に向かい始めたというムードになってきた、たしかに、新規感染者数は減っている。重症者数も死者数も増えない。それはそれでいいが、なぜ、ほとんど対策なしでこうなるのか、その理由がわからない。

 今日から9月。まだ残暑は続くだろうが、秋は確実にやって来る。しかし、「いつもと違う夏」に続いて「いつもと違う夏」になる。昨日、久しぶりに外出して、夏の終わりの逗子と鎌倉に出かけた。逗子マリーナにも材木座海岸にも、ほとんど人出はなく、いつもと違う「夏の終わり」を実感した。

 

 逗子マリーナ(左)材木座海岸から逗子マリーナを臨む(右)

 

What's New(最近の更新)

  • 21/03/06●ローソンが付録付き女性誌をデジタル化して限定販売
  • 21/03/04●黒人作品は黒人が翻訳しなければいけない?どう考えても行き過ぎだ
  • [362]今後10年を思うと憂鬱に。ワクチンパスポートできず世界の「孤児」に!
  • メルマガ[539] トランプ2024年出馬に意欲。アメリカの政治腐敗と分断はますます深刻化する!
  • 21/02/26●2020年広告費二桁減も、ネット広告費は増加
  • 21/02/28●2021年1月の出版販売額は前年比3.5%増で、2カ月連続増
  • 21/02/26●2020年コミック市場は紙+電子で6126億円、前年比23.0%増で過去最大規模に
  • メルマガ[538] コロナ禍で改めて思う「この国のかたち」すべてに勝る天皇の「お言葉」
  • 21/02/18●投資ファンドがトリビューンを買収、リストラ加速必至
  • [361]なぜ、日本でも世界でもコロナ感染者数は急減しているのか?
  • 21/02/17●衝撃、フタバ図書が「粉飾決算」を40年間も!
  • メルマガ[537] とうとう株価は3万円突破!「高所恐怖症」患者激減でバブル崩壊は遠のく?
  • G1予想[298]第38回 フェブラリーステークス(2021年2月21日)
  • [360]地震、ワクチン接種、オリンピック組織委迷走、トランプ無罪 ---- 騒々しい冬は続く
  • 21/02/14●海賊版漫画サイトによる被害が再拡大
  • 21/02/10●枻出版社が民事再生法の適用を申請し倒産
  • メルマガ[536] このままでは世界の孤児に!なぜか進まない「ワクチンパスポート」の導入
  • 21/02/09●グーグルが中高生のインターネット利用白書公開
  • [359]ミャンマーのクーデターを“軍=悪、スーチー=善”で見るのは大間違い
  • メルマガ[535] コロナ禍ではっきりした後進国日本。日本をダメにした「官邸官僚」政治の戦犯たち 
  • 21/01/027●コロナ禍が好影響、出版物販売額が前年を上回る。電子出版は約30%増
  • [358]諸外国はワクチン「接種」で、日本はワクチン「接種訓練」
  • メルマガ[534] アップルが自動車産業に本格参入!クルマがスマホと同じ端末になる未来
  • 21/01/022●グーグルが仏出版社と記事転載への対価支払いで合意
  • 21/01/020●ネットフリックス絶好調、会員数2億人突破!
  • メルマガ[529]〜[533] 2020年12月〜2021年1月:タイトル一覧
  • [357]いったいいつハワイへ行ける? 気になるハワイのコロナ事情
  • [356]ワクチン接種が受けられるのは今年の夏か?絶望ニッポン
  • 21/01/15●今年は「高齢者の紙離れ」がますます加速か!
  • [355]ついに「非常事態宣言」=「なんちゃってロックダウン」に!

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

 

「出版大崩壊」著者インタビュー

山田順プライベートサイト, supported by tanken.com, advertized by sanhaku.com

© JUN YAMADA All Rights Reserved.