[361]なぜ、日本でも世界でもコロナ感染者数は急減しているのか? |
2021年 2月 17日(水曜日) 17:52 |
緊急事態宣言が発せられたのが1月7日。以来、1カ月以上が経過したが、正直、ここまで感染者が減るとは思ってもいなかった。なぜなら、日本の緊急事態は欧米のような厳しいロックダウンを伴わず、ワクチン接種も遅れに遅れたからだ。
感染者数の急減は、日本ばかりではない。世界中の傾向だ。2月13日のAFPの報道によると、「1月5日から11日にかけて1日当たりに確認された新規感染者数は74万3000人だったが、先週は41万2700人」である。「これは昨年10月以来、最も低い水準」という。 ただ、この急減の理由については、「ロックダウンが効いた」くらいの観測報道しかなく、本当の理由はまったくわからない。
WHOは、新しい報告書を16日に公表したが、そこでは、「感染者数は減少傾向にあるが、変異ウイルスは拡大している」と述べられているだけで、減少理由に関しては触れていない。 報告書によると、主要国の感染者数の減少は、感染者数が累計でもっとも多いアメリカが67万3630人で前週に比べて23%減、ブラジルが31万8290人で3%減、イギリスが9万7271人で27%の減などとなっている。また、この1週間での死亡者数は8万1340人で、前週に比べて10%減となっている。 出典「WHO」https://covid19.who.int
今日までの日本の報道を振り返っても、なぜ感染者数がここまで減ったのかは、まったくわからない。 専門家組織座長の脇田隆字・国立感染症研究所長は先日の会見で「飲食店の営業時間短縮や不要不急の外出削減、テレワーク推奨により新規感染者数は減少した。急所を押さえた対策が一定程度の効果を発揮している」と述べたが、御用学者ならそう言うほかないという見解で、とても信じる気にならない。 これに反して、キャスターの辛坊治郎氏は、保健所が積極的疫学調査をやめ、「PCR検査数が減ったのだから感染者が減るのは当然」と言ってきた。しかし、これもまた、そうとは言い切れない。実際に、発症者が減って、一時期、医療崩壊が言われた病院の逼迫度が下がってきたからだ。
ともかく、なぜ世界でも日本でも感染者数がここまで減ってきたのか。それは、 緊急事態宣言のせいなのか? 欧米諸国ではロックダウンのせいなのか? あるいは、ワクチン接種のせいなのか? 単に季節のせいなのか? ウイルス自体の感染力が弱くなってきたせいなのか? それとも、なにか別の隠された理由でもあるのか? 誰か科学的、論理的に説明してほしい。 |
What's New(最近の更新)
- メルマガ[689] 負けがわかっていても突き進む大阪万博は「インパール作戦」「本土決戦」なのか?
- [外食Diary]源や
- 23/10/05●電子書籍流通額9月期は2.8%増で、「縦スクロールコミック」が驚異的な伸び
- 23/10/04●『日経産業新聞』と『日経ヴェリタス』が廃刊とFACTAがスクープ
- メルマガ[688] もはや地球温暖化は止められない。「気候オアシス」への「環境移住」が始まっている!
- メルマガ[687] これでは日本は守れない!防衛費増額の“支離滅裂”な使途(つかいみち)
- [外食Diary]QUAYS pacific grill
- 23/09/25●8月の出版市場は前年比で二桁マイナス。記録的な「猛暑」の影響か?
- [421]ジャニーズ問題はいつまで続くのか? 誰も彼もが不誠実でいいのか?
- メルマガ[686] 1年後に迫った米大統領選:トランプ復権が“悪夢”となるこれだけの理由
- メルマガ[685] 覇権国アメリカの「内憂外患」:万引き、不法移民、高齢大統領、ウクライナの「4重苦」
- メルマガ[684] 間もなく終幕する「東芝劇場」。「保身第一主義」が日本企業をダメにした!
- [420]9月になっても猛暑は続く。まさに「エンドレスサマー」
- 23/09/1●光文社は今年も赤字決算。もはや雑誌ビジネスは成り立たず、新社長は親会社から
- メルマガ[683] 活気づく「嫌中言論」。中国経済の大失速をそんなに喜んでいいのか?
- メルマガ[682] アワビ、サケ、カキ----などが食卓から消える!海の中でも進む地球温暖化の深刻度
- メルマガ[681] マイルドインフレでも生活は破壊される!秋に顕在化する大不況前に知っておくべきこと
- メルマガ[680] 世界の街角で見かけなくなった中国人。中国経済は今度こそ本当に崩壊してしまうのか?
- 23/08/05●出版市場の崩壊が加速。今後も書店の閉店ラッシュは続く
- [419]猛暑到来。インバウンドは戻ったが中国人は戻らない
- メルマガ[679] できるわけがない地方創生:支援金、補助金で「移住促進」という超愚策
- [外食Diary]鳥恵
- 23/07/26●2023年上半期の出版市場規模は前年同期比3.7%減の8024億円
- メルマガ[678] 日本には行きたくない!大阪万博危機が象徴する「見限られた日本」
- メルマガ[677] インバウンド回復の大誤算。なぜ中国人は戻って来ないのか?
- 23/07/14●「もう百科事典はつくれない」という記事に納得
- [418]もはや熱帯。連日の猛暑に「地球温暖化」を確信。梅雨という季節は消滅した。
- [外食Diary]廻転寿司 まぐろ問屋
- メルマガ[676] 岐路に立つバイデン・アメリカ。学生ローン」「人種優遇」停止で経済失速も?
- メルマガ[675] 認知症の進行を遅らせるFDA承認の「レカネマブ」は夢の新薬か?