• ホーム&サイト
  • 時事ブログ
  • メディアNEWS
  • 仕事の記録
  • メルマガ
  • 外食日誌
  • G1予想
  • 問い合わせ

山田順プライベートサイト

A ROAD TO HEAVEN
Home [365]「ワクチンパスポート」がないとなにもできない日がやって来る

All Menu(すべてのメニュー)

  • Home & Commentary(「私の視点」時事ブログ/随時更新)
  • About the Site(このサイトについて)
  • Profile(プロフィール)
  • Media News Selection(メディア業界ニュース)
  • Works(仕事の記録)
  • Mail Magazine(メルマガ:未来地図)
  • Regulars(連載記事/時々更新)
  • Special Articles(特別記事)
  • Works Archive(著作、記事の紹介および一部公開)
  • Horse Race(G1予想、競馬エッセイ)
  • Memories of My Father(作家・津田信アーカイブ)
  • Eating-out Diary(外食日誌)
  • 問い合わせはこちら

Link

  • リンク集

Designed by:
SiteGround web hosting Joomla Templates
[365]「ワクチンパスポート」がないとなにもできない日がやって来る
2021年 3月 28日(日曜日) 04:26

 緊急事態宣言が解除されて1週間になろうとしているが、日本が置かれている現実はなにも変わっていない。いや、感染者数は増えてきているので、逆に悪化している。

 もういくら嘆いても仕方ないが、ここまで日本が情けない国だと思ったことは過去になかった。なんで、こんな国になってしまったのだろう。周りを見れば、国民ひとりひとりはそれなりに頑張り、真面目にやっているというのに、国全体となると完全な後進国になってしまった。

 

 アメリカや英国でワクチン接種が進んでいることを知るにつけ、本当に嫌な気分になる。いったいいつになれば、ワクチンを打てるのだろうか?

 先日、バイデンは「今年の独立記念日はいつものように祝えるだろう」と述べ、そこまでにワクチン接種が行き渡ると強調した。英国ではすでに約3000万人がワクチン接種を終えた。英国の人口は6660万人だから、6月中には集団免疫が達成されるだろう。

 となると、アメリカ人も英国人も、マスクを外し、自由に動けるようになる。

 

 それにしても、日本のメディアや識者は、なぜかワクチン接種に懐疑的、消極的で、世界最遅のワクチン接種状況をあまり問題にしていない。

「日本は欧米諸国に比べて感染者数が圧倒的に少ないので、急ぐ必要はありません。諸外国の様子を見て進めればいいでしょう」などという、専門家(?)が多い。

 冗談ではない。この後、「ワクチンパスポート」が実用化されれば、日本人は世界の孤児になってしまう。

 イスラエルは「グリーンパスポート 」として、すでに実用化し、接種を済ませた人々は、これを見せることで以前の暮らしを取り戻している。

 

 このワクチンパスポートに関しても、日本の論調は慎重論すぎる。「ワクチン接種を理由にして自由な行動を認めることは間違い。人権侵害、差別につながる」と言う人間が多い。

 しかし、現実的に導入は進み、個人の権利より公共善(common goods)が優先されるだろう。ワクチンパスポートがなければ、職場に行くことも、店に入ることも、電車に乗ることもできなくなるはずだ。

 ワクチンパスポートの問題点は2つある。

 1つは、世界共通パスポートができないかもしれないこと。中国のシノファーム、ロシアのスプートニクなどのワクチン接種証明パスポートを、認める国があるだろうか。アメリカやEUが、いくら相互主義だと言われようと、認めるとは思えない。中国はすでにそう主張しているが、はたしてどうなるか?

 まったく役立たない組織WHOは、この問題に関しても、“自己保身の塊男”テドロス事務局長が「知らんぷり」を決め込んでいる。

 

 もう1つは、パスポートがデジタルでないと不便きわまりないこと。紙の接種証明書だと、たとえば出入国では長い列ができるだろうし、偽造の恐れもある。

 しかし、後進国の日本はこれができそうにもない。おそらく、紙の証明書を発行するだろう。そうなると、海外に行く場合は、この証明書を英訳しなければならない。すでに、ワクチン接種が始まったというのに、本当にどうなっているのだろうか。

 いま、私が願っていることはただ一つ。1日も早く、ワクチン接種を受け、自由になりたいということ。

 そろそろ、思い切りなにかしたい。散歩だけでは気持ちが持たなくなってきた。

 

 

What's New(最近の更新)

  • G1予想[409]第83回 ドバイミーティング(2023年3月25日)
  • G1予想[408]第53回 高松宮記念(2023年3月26日)
  • [外食Diary]鎌倉食菜 食遊記
  • [413]初到来も日本の衰退を決定づけるH3打ち上げ失敗
  • G1予想[407]第40回フェブラリーS(2023年2月19日)
  • [412]支持率がまだ33%もあるのが不思議。岸田内閣は「異次元」内閣
  • [外食Diary]スカンディヤ
  • 22/01/26●2022年の出版市場は1兆6305億円で前年比2.6%減
  • [外食Diary]Haru Sushi Helshinki
  • 22/01/19●「週刊朝日」がついに5月で休刊に!週刊誌の絶頂時代ははるか昔
  • [411]フィンランドから帰国。風邪治らず。国債金利の上昇に、「ついに来たのか」とため息。
  • [外食Diary]JAL機内食
  • [外食Diary]Finair Lounge
  • [外食Diary]Ekberg
  • [外食Diary]The Bröd
  • [外食Diary]Putter’s Bar & Grill
  • [410]2023年「卯年」年頭に思う。私たちは生まれた時代にしか生きられない
  • 22/01/02●日本の出版は大手4社がほぼ寡占状態にある
  • [409]今年もあと1週間。2022年ははたしてどんな年だったのか?
  • 22/12/21●講談社退社理由が「WEBTOON」を思いきりやることに納得
  • 22/12/20●大田丸、初の年間ベストセラー発表 1位は『80歳の壁』
  • G1予想[286]第39回 ホープフルステークス(2022年12月27日)
  • G1予想[286]第67回 有馬記念(2022年12月25日
  • G1予想[286]第74回朝日杯フューチュリティステークス(2022年12月18日)
  • [外食Diary]Restaurant COCON(鎌倉古今)
  • 22/12/12●NWのクールジャパンの惨状記事があまりに痛い!
  • G1予想[403]香港国際 & 第74回 阪神JNF(2022年12月11日)
  • [408]年末年始は「オーロラアプリ」を持って北国へ!
  • 22/12/03●2022年10月の書籍雑誌推定販売金額は845億円で前年比7.5%減!
  • G1予想[402]第23回 チャンピオンズカップ(2022年12 月4日)

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

 

「出版大崩壊」著者インタビュー

山田順プライベートサイト, supported by tanken.com, advertized by sanhaku.com

© JUN YAMADA All Rights Reserved.