[367]アメリカは「マスク解除」、日本は「マスク飲食」でGWに! |
2021年 4月 28日(水曜日) 23:20 |
自粛に次ぐ自粛、要請に次ぐ要請で、「禁酒法」「灯火管制」というのだから、いったいつの時代を生きているのかわからない。風薫る季節になったというのに、毎日、陰鬱な気分が晴れない。世界でも、こんな状況の国は珍しい。インドは感染爆発で大変な状況にあるが、ほかの国はじょじょに「コロナ禍」を脱出しつつある。
昨日、バイデン 大統領は、ホワイトハウスで「もうマスクを外していい」とスピーチした。CDCは、ワクチン接種した人は屋外での少人数の集まりでならマスク着用は不要とする新しいガイドラインを発表し、それを受けのバイデン大統領のスピーチだった。 アメリカでは、計画より1カ月以上早くワクチン接種が進み、すでに人口の約42%が少なくとも1回のワクチン接種を受け、約30%が接種を完了した。このままいけば、本当に独立記念日前に、集団免疫は達成できるだろう。 なんといっても、ワクチン接種を受ければ100ドルもらえる、あるいはマリファナをもらえるなどの優遇措置があるから、接種はどんどん進む。 それにひきかえ、日本はというと、まだ人口のわずか1.1%と、OECD加盟37カ国で最下位。これで五輪ができるわけがないというムードになっている。 神奈川県も本当にお寒い限り。黒岩祐治知事は誰の「入れ知恵」なのか、「マスク飲食」を提唱し、なんと認証制度をつくってしまった。その1号店に中華街の「桂宮」が指定されたというニュースがあったので、今日、家内と出かけてみた。 https://www.kanaloco.jp/news/government/article-484289.html
「桂宮」は広東料理。甘口の私に合って気に入っているが、マスク飲食のルールを守ると、料理はおいしいのに、なんだろう。食べた気がしなかった。2階は個室で、家内と2人きり。ルールを守らなくてもいいとは思うが、なにしろ、表示にしっかりと食べ方が書いてある。いちおう、守らなければならない。 それに、神奈川県も今日から「禁酒令」。ノンアルビール1本以外は、プアール茶だけ。 中華街の人出はいつもより少なかったが、明日からGW。はたして日本はどうなるのだろうか? |
What's New(最近の更新)
- G1予想[409]第83回 ドバイミーティング(2023年3月25日)
- G1予想[408]第53回 高松宮記念(2023年3月26日)
- [外食Diary]鎌倉食菜 食遊記
- [413]初到来も日本の衰退を決定づけるH3打ち上げ失敗
- G1予想[407]第40回フェブラリーS(2023年2月19日)
- [412]支持率がまだ33%もあるのが不思議。岸田内閣は「異次元」内閣
- [外食Diary]スカンディヤ
- 22/01/26●2022年の出版市場は1兆6305億円で前年比2.6%減
- [外食Diary]Haru Sushi Helshinki
- 22/01/19●「週刊朝日」がついに5月で休刊に!週刊誌の絶頂時代ははるか昔
- [411]フィンランドから帰国。風邪治らず。国債金利の上昇に、「ついに来たのか」とため息。
- [外食Diary]JAL機内食
- [外食Diary]Finair Lounge
- [外食Diary]Ekberg
- [外食Diary]The Bröd
- [外食Diary]Putter’s Bar & Grill
- [410]2023年「卯年」年頭に思う。私たちは生まれた時代にしか生きられない
- 22/01/02●日本の出版は大手4社がほぼ寡占状態にある
- [409]今年もあと1週間。2022年ははたしてどんな年だったのか?
- 22/12/21●講談社退社理由が「WEBTOON」を思いきりやることに納得
- 22/12/20●大田丸、初の年間ベストセラー発表 1位は『80歳の壁』
- G1予想[286]第39回 ホープフルステークス(2022年12月27日)
- G1予想[286]第67回 有馬記念(2022年12月25日
- G1予想[286]第74回朝日杯フューチュリティステークス(2022年12月18日)
- [外食Diary]Restaurant COCON(鎌倉古今)
- 22/12/12●NWのクールジャパンの惨状記事があまりに痛い!
- G1予想[403]香港国際 & 第74回 阪神JNF(2022年12月11日)
- [408]年末年始は「オーロラアプリ」を持って北国へ!
- 22/12/03●2022年10月の書籍雑誌推定販売金額は845億円で前年比7.5%減!
- G1予想[402]第23回 チャンピオンズカップ(2022年12 月4日)