• ホーム&サイト
  • 時事ブログ
  • メディアNEWS
  • 仕事の記録
  • メルマガ
  • 外食日誌
  • G1予想
  • 問い合わせ

山田順プライベートサイト

A ROAD TO HEAVEN
Home [375]横浜スタジアムで1日だけの五輪ボランティアに参加

All Menu(すべてのメニュー)

  • Home & Commentary(「私の視点」時事ブログ/随時更新)
  • About the Site(このサイトについて)
  • Profile(プロフィール)
  • Media News Selection(メディア業界ニュース)
  • Works(仕事の記録)
  • Mail Magazine(メルマガ:未来地図)
  • Regulars(連載記事/時々更新)
  • Special Articles(特別記事)
  • Works Archive(著作、記事の紹介および一部公開)
  • Horse Race(G1予想、競馬エッセイ)
  • Memories of My Father(作家・津田信アーカイブ)
  • Eating-out Diary(外食日誌)
  • 問い合わせはこちら

Link

  • リンク集

Designed by:
SiteGround web hosting Joomla Templates
[375]横浜スタジアムで1日だけの五輪ボランティアに参加
2021年 8月 05日(木曜日) 01:45

猛暑が続いている。今日は35度を超えた。デルタ変異株は暑さにも強いのだろう。感染拡大が止まらない。全国の1日の感染者数はじきに2万人になる勢いだ。こうなると、日本がこれまで感染者数が少なかったのは単なる偶然にすぎないとわかる。もはや、政府の無策無能ぶりを嘆く気にもならない。

 

 五輪は始まったと思ったら、あっという間に中日を過ぎた。コロナ禍もあり家にいるほかないので、連日、テレビで五輪を見て過ごしている。年のせいか、涙もろくなり、日本選手がメダルを取るたびに涙が出る。とくに、今日のスケボー女性パークのように、10代の女の子(ちゃんと女性選手と呼ぶべきだろうが)がメダルを取ると、完全にダメだ。この子たちに日本の将来を託すしかないと思うと、「本当によくやった」と言いたくなる。

 

 本来なら、今日この日は、横浜スタジアムでボランティアをしているはずだった。それが無観客となったため、7月31日の1日だけになった。

 以下、フェイスブックにアップした、その日の報告。

 -----------------------------------------------------------

[五輪ボランティア報告(1)横浜スタジアム]

 私の担当は「EVS」(イベントサービス)で、チケットのチェック、手荷物検査、観客の案内。これを期間中10日間以上する予定だった。ところが、無観客となって仕事が消滅。最終的に、1日だけ「ボール拾い」をすることになった。

 ボランティア(フィールドキャスト)のユニフォームで家を出て、朝10時に旧横浜市役所でチェックイン。唾液によるPCR検査の検体を提出後、オリエンテーション。ここで、担当者から、「なんとかみなさんに参加してもらうためにスタッフで考えた末にこういうかたちにしました。どうか、今日1日楽しんでください」と説明を受けた。

 その後、スタジアムへ。今日は、昼から日本—メキシコ戦。

  

  

   

 (1)チェックイン入り口(2)PCR唾液検査(3)オリエンテーション(4)子供達が育てた朝顔の展示

 (5)スタジアム記念撮影(6)無観客になって使わなくなったパネル 

[五輪ボランティア報告(2)横浜スタジアム]

スタジアムでは、3人ひと組交代制で、観客席のゲート脇に立ち、スタンドに入ってきたファウルボールを回収するのが役目。クーリングボディシート、飲料水などが支給され、暑さ対策はばっちり。

 試合開始とともにスタンドに立ったが、スタンド入りのファウルはトータルで十数本。私の担当のゲートには飛んでこず、結局、試合を楽しんだだけだった。「ただボラ」「奴隷労働」と非難されたが、無観客になったので「ボランティア天国」に。ただし、ほかの役割のボランティアは違うので、誤解なきよう。

(グラウンド写真、試合写真はNGなので、残念ながらアップできず)

   

  

(7)スダジアム入り口 (8)無観客のスタンド(9)ゲート7(10)ゲート25

[五輪ボランティア報告(3)横浜スタジアム]

 試合は7-4で日本が勝ち終了。記念写真を撮り、旧市役所にもどり「お疲れさま」。活動終了ミーティングで、ピンバッジ3個と、五輪記念のスウオッチをもらった。

 コカコーラがスポンサーなのでコカコーラやいろはすなどは無料支給。スウオッチもスポンサー。

 五輪会場は、感染爆発中の街中とは別世界。「パラレルワールド」はある意味正しいと感じた。

  

(11)ピンバッジ3種類(12)五輪記念のスウォッチ 

 

What's New(最近の更新)

  • G1予想[409]第83回 ドバイミーティング(2023年3月25日)
  • G1予想[408]第53回 高松宮記念(2023年3月26日)
  • [外食Diary]鎌倉食菜 食遊記
  • [413]初到来も日本の衰退を決定づけるH3打ち上げ失敗
  • G1予想[407]第40回フェブラリーS(2023年2月19日)
  • [412]支持率がまだ33%もあるのが不思議。岸田内閣は「異次元」内閣
  • [外食Diary]スカンディヤ
  • 22/01/26●2022年の出版市場は1兆6305億円で前年比2.6%減
  • [外食Diary]Haru Sushi Helshinki
  • 22/01/19●「週刊朝日」がついに5月で休刊に!週刊誌の絶頂時代ははるか昔
  • [411]フィンランドから帰国。風邪治らず。国債金利の上昇に、「ついに来たのか」とため息。
  • [外食Diary]JAL機内食
  • [外食Diary]Finair Lounge
  • [外食Diary]Ekberg
  • [外食Diary]The Bröd
  • [外食Diary]Putter’s Bar & Grill
  • [410]2023年「卯年」年頭に思う。私たちは生まれた時代にしか生きられない
  • 22/01/02●日本の出版は大手4社がほぼ寡占状態にある
  • [409]今年もあと1週間。2022年ははたしてどんな年だったのか?
  • 22/12/21●講談社退社理由が「WEBTOON」を思いきりやることに納得
  • 22/12/20●大田丸、初の年間ベストセラー発表 1位は『80歳の壁』
  • G1予想[286]第39回 ホープフルステークス(2022年12月27日)
  • G1予想[286]第67回 有馬記念(2022年12月25日
  • G1予想[286]第74回朝日杯フューチュリティステークス(2022年12月18日)
  • [外食Diary]Restaurant COCON(鎌倉古今)
  • 22/12/12●NWのクールジャパンの惨状記事があまりに痛い!
  • G1予想[403]香港国際 & 第74回 阪神JNF(2022年12月11日)
  • [408]年末年始は「オーロラアプリ」を持って北国へ!
  • 22/12/03●2022年10月の書籍雑誌推定販売金額は845億円で前年比7.5%減!
  • G1予想[402]第23回 チャンピオンズカップ(2022年12 月4日)

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

 

「出版大崩壊」著者インタビュー

山田順プライベートサイト, supported by tanken.com, advertized by sanhaku.com

© JUN YAMADA All Rights Reserved.