[375]横浜スタジアムで1日だけの五輪ボランティアに参加 |
2021年 8月 05日(木曜日) 01:45 |
五輪は始まったと思ったら、あっという間に中日を過ぎた。コロナ禍もあり家にいるほかないので、連日、テレビで五輪を見て過ごしている。年のせいか、涙もろくなり、日本選手がメダルを取るたびに涙が出る。とくに、今日のスケボー女性パークのように、10代の女の子(ちゃんと女性選手と呼ぶべきだろうが)がメダルを取ると、完全にダメだ。この子たちに日本の将来を託すしかないと思うと、「本当によくやった」と言いたくなる。
本来なら、今日この日は、横浜スタジアムでボランティアをしているはずだった。それが無観客となったため、7月31日の1日だけになった。 以下、フェイスブックにアップした、その日の報告。 ----------------------------------------------------------- [五輪ボランティア報告(1)横浜スタジアム] 私の担当は「EVS」(イベントサービス)で、チケットのチェック、手荷物検査、観客の案内。これを期間中10日間以上する予定だった。ところが、無観客となって仕事が消滅。最終的に、1日だけ「ボール拾い」をすることになった。 ボランティア(フィールドキャスト)のユニフォームで家を出て、朝10時に旧横浜市役所でチェックイン。唾液によるPCR検査の検体を提出後、オリエンテーション。ここで、担当者から、「なんとかみなさんに参加してもらうためにスタッフで考えた末にこういうかたちにしました。どうか、今日1日楽しんでください」と説明を受けた。 その後、スタジアムへ。今日は、昼から日本—メキシコ戦。 (1)チェックイン入り口(2)PCR唾液検査(3)オリエンテーション(4)子供達が育てた朝顔の展示 (5)スタジアム記念撮影(6)無観客になって使わなくなったパネル [五輪ボランティア報告(2)横浜スタジアム] スタジアムでは、3人ひと組交代制で、観客席のゲート脇に立ち、スタンドに入ってきたファウルボールを回収するのが役目。クーリングボディシート、飲料水などが支給され、暑さ対策はばっちり。 試合開始とともにスタンドに立ったが、スタンド入りのファウルはトータルで十数本。私の担当のゲートには飛んでこず、結局、試合を楽しんだだけだった。「ただボラ」「奴隷労働」と非難されたが、無観客になったので「ボランティア天国」に。ただし、ほかの役割のボランティアは違うので、誤解なきよう。 (グラウンド写真、試合写真はNGなので、残念ながらアップできず) (7)スダジアム入り口 (8)無観客のスタンド(9)ゲート7(10)ゲート25 [五輪ボランティア報告(3)横浜スタジアム] 試合は7-4で日本が勝ち終了。記念写真を撮り、旧市役所にもどり「お疲れさま」。活動終了ミーティングで、ピンバッジ3個と、五輪記念のスウオッチをもらった。 コカコーラがスポンサーなのでコカコーラやいろはすなどは無料支給。スウオッチもスポンサー。 五輪会場は、感染爆発中の街中とは別世界。「パラレルワールド」はある意味正しいと感じた。 (11)ピンバッジ3種類(12)五輪記念のスウォッチ |
What's New(最近の更新)
- [398]異常に早い梅雨明け。猛暑到来に実感する「地球温暖化」。Nウォーキングの日々。
- G1予想[334]第63 回 宝塚記念(2022年6月26日)
- 22/06/16●「赤坂から書店がなくなる」と朝日新聞記事が嘆いている
- [397]ついに「円安、株安、賃金安、年金安」の「4重苦」が到来。打つ手なし。
- [外食Diary]ラ・テンダ・ロッサ la Tenda Rossa
- 22/06/04●今年、あと何誌が休刊?もはや雑誌の寿命は尽きた。
- 22/05/30●ヤフーがエンタメ系の投稿欄を一部閉鎖。眞子さん記事が最大の原因
- G1予想[333]第72 回 安田記念(2022年6月5日)
- メルマガ[611]「フェイクほど拡散する」SNS時代。踊らされない、投資に失敗しない方法とは?
- G1予想[332]第89回 日本ダービー(2022年5月29日)
- メルマガ[610] どうやっても変われない日本。バイデン大統領来日とフィンランドのNATO加盟
- [396]バイデン大統領来日とフィンランドNATO加盟申請での大報道で思うこと。
- G1予想[331]第83回 オークス(2022年5月22日)
- 22/05/18●インプレスホールディングスの連結決算、増収増益。出版事業の増益に!
- メルマガ[609]今秋、日本経済に訪れるメルトダウン。「失われた30年」から「どん底の30年」へ
- 22/05/16●KADOKAWAの連結決算好調、ドワンゴと合併以来最高に!
- メルマガ[608] 宇宙覇権を握る国が最後に勝つ。宇宙ステーション乱立時代がやってくる!
- G1予想[330]第17 回 ヴィクトリアマイル(2022年5月15日)
- [外食Diary]ラビスタ東京ベイ
- 22/05/08●神保町のランドマーク三省堂書店神保町本店が一時閉店
- G1予想[329]第27 回 NHKマイルカップ&ケンタッキーダービー(2022年5月8日)
- メルマガ[607] これが最良シナリオ:プーチンのロシアはどのように崩壊するのか?
- [395]行動制限なしのGWも、観光船遭難事故は、日本の劣化を象徴しているようでやりきれない。
- 22/05/01●2つの図表で見る出版大手の近年の業績は?
- [外食Diary]AGIO ルミネ横浜店
- 22/04/28●コロナ禍特需は消滅。3月の書籍雑誌推定販売額は1438億円で前年比6.0%減
- G1予想[328]第165回 天皇賞・春(2022年5月1日)
- メルマガ[606] ロシアの「核の脅し」は有効だった!日本人も学ぶべきウクライナ戦争の教訓とは?
- メルマガ[605] 米対中ロによる「新冷戦」は宇宙に拡大!すでに全人類が監視下に入っている
- [394]3年前の春、元号が「令和」に切り替わった。しかし、「美しい調和」の時代は訪れなかった。