[381]「新しい資本主義」のマヤカシ。過去最大の「経済対策」で日本は本当に沈んでいく。 |
2021年 11月 21日(日曜日) 22:17 |
結局のところ、単なる「バラマキ」だ。
さっそく、日経新聞が「成長投資、米欧に劣後 経済対策55兆円の2割止まり」(11月20日)という記事で批判した。 《55兆円超もの巨額資金を投じるにもかかわらず、持続的な成長につながるような明確な戦略は乏しい。成長戦略と位置づける科学技術関連や地方のデジタル化、経済安全保障に関する施策は財政支出の2割程度だ。》 次の図は、この記事に掲載されたものだが、これでどうやって、成長しようというのだろうか? 環境とデジタル投資が、次の時代をつくるのに、口先だけで予算を割いていない。このまま行くと、欧米に大きく遅れをとり、あと2、3年で取り返しのつかないところまで行ってしまうだろう。
なかでも評判が最悪なのが、「新しい資本主義」実現のために設置された会議の一つ、「デジタル田園都市国家構想実現会議」。増田寛也東大大学院客員教授や、竹中平蔵慶應大名誉教授ら自治体の首長などが名を連ねているが、安倍・菅政権が推し進めた「地方創生」の看板の掛け替えにすぎない。 なんでもデジタルを付ければいいと思っているとしか思えない。
すでに内閣府には、「新しい資本主義実現会議」(議長・岸田首相)が設置されている。そして、内閣府のHPには、次のようなメッセージが掲載され、「新しい資本主義」が紹介されている。 《「成長と分配の好循環」と「コロナ後の新しい社会の開拓」をコンセプトとした新しい資本主義を実現していくため、内閣に、新しい資本主義実現本部を設置しました。》 そんなことはいい。それより中身だが、これがまったく新しくないばかりか、掛け声だけだ。簡単な説明によると、「格差の是正を図りつつ、長期的に持続可能な資本主義」と言うが、まったくもって空っぽだ。 海外メディアは、仕方なく「new capitalism」と訳しているが、よくもまあ、こんな言葉を掲げて恥ずかしくないものだ。 ガソリン代が170円になり、ほかの物価も上がっている。コロナはなぜか日本だけ収束しているが、まだ安心できない。このままスタグフレーションに突き進めば、日本は限りなく沈んでいくだけだろう。折から、テレビでは焼き直しドラマ「日本沈没」をやっている。 いまさら嘆いても仕方ないが、憂鬱な気分のまま、ついに2021年も残り少なくなってきた。 |
What's New(最近の更新)
- メルマガ[689] 負けがわかっていても突き進む大阪万博は「インパール作戦」「本土決戦」なのか?
- [外食Diary]源や
- 23/10/05●電子書籍流通額9月期は2.8%増で、「縦スクロールコミック」が驚異的な伸び
- 23/10/04●『日経産業新聞』と『日経ヴェリタス』が廃刊とFACTAがスクープ
- メルマガ[688] もはや地球温暖化は止められない。「気候オアシス」への「環境移住」が始まっている!
- メルマガ[687] これでは日本は守れない!防衛費増額の“支離滅裂”な使途(つかいみち)
- [外食Diary]QUAYS pacific grill
- 23/09/25●8月の出版市場は前年比で二桁マイナス。記録的な「猛暑」の影響か?
- [421]ジャニーズ問題はいつまで続くのか? 誰も彼もが不誠実でいいのか?
- メルマガ[686] 1年後に迫った米大統領選:トランプ復権が“悪夢”となるこれだけの理由
- メルマガ[685] 覇権国アメリカの「内憂外患」:万引き、不法移民、高齢大統領、ウクライナの「4重苦」
- メルマガ[684] 間もなく終幕する「東芝劇場」。「保身第一主義」が日本企業をダメにした!
- [420]9月になっても猛暑は続く。まさに「エンドレスサマー」
- 23/09/1●光文社は今年も赤字決算。もはや雑誌ビジネスは成り立たず、新社長は親会社から
- メルマガ[683] 活気づく「嫌中言論」。中国経済の大失速をそんなに喜んでいいのか?
- メルマガ[682] アワビ、サケ、カキ----などが食卓から消える!海の中でも進む地球温暖化の深刻度
- メルマガ[681] マイルドインフレでも生活は破壊される!秋に顕在化する大不況前に知っておくべきこと
- メルマガ[680] 世界の街角で見かけなくなった中国人。中国経済は今度こそ本当に崩壊してしまうのか?
- 23/08/05●出版市場の崩壊が加速。今後も書店の閉店ラッシュは続く
- [419]猛暑到来。インバウンドは戻ったが中国人は戻らない
- メルマガ[679] できるわけがない地方創生:支援金、補助金で「移住促進」という超愚策
- [外食Diary]鳥恵
- 23/07/26●2023年上半期の出版市場規模は前年同期比3.7%減の8024億円
- メルマガ[678] 日本には行きたくない!大阪万博危機が象徴する「見限られた日本」
- メルマガ[677] インバウンド回復の大誤算。なぜ中国人は戻って来ないのか?
- 23/07/14●「もう百科事典はつくれない」という記事に納得
- [418]もはや熱帯。連日の猛暑に「地球温暖化」を確信。梅雨という季節は消滅した。
- [外食Diary]廻転寿司 まぐろ問屋
- メルマガ[676] 岐路に立つバイデン・アメリカ。学生ローン」「人種優遇」停止で経済失速も?
- メルマガ[675] 認知症の進行を遅らせるFDA承認の「レカネマブ」は夢の新薬か?