[382]オミクロン株登場でせわしい年の瀬。「ファスティング」生活に突入。 |
2021年 12月 02日(木曜日) 20:25 |
11月24日、南アフリカから新型コロナウイルスの新たな変異株がWHOに報告された。WHOは26日、この変異株を「オミクロン」(ο)と名付けた。「アルファ」(α)から始まって、いま大流行の「デルタ」(δ)を経て、ついに変異はオミクロンまで行き着いた。 このオミクロン株が、すべての原因だ。
その後、世界各国でオミクロン株感染者が発見され、日本でも確認されると、なんと岸田首相は、全世界を対象に外国人の新規入国を原則禁止する措置に踏み切った。こんなことをやったのは、イスラエルと日本だけである。 続いて、国土交通省が日本に到着するすべての国際線で新たな予約の停止を航空会社に要請したと発表した。
これを聞いたとき、私は耳を疑った。 これでは、年末年始、海外に出られない。私と家内はフィンランドに行く予定だったが、断念した。しかし、私たち国内にいる人間はまだいい。海外在住者はどうなるのだろうかと思った。いまの日本を支えているのは、海外で懸命に働いている海外駐在員たちだ。まだチケットを予約していなければ、年末年始の里帰りは断念するしかない。さらに、海外駐在員の子女で日本での受験を控えている子供たちも帰れない。また、ビジネスあるいは観光で出国していて、相手国のビザが12月中に切れてしまう人間は、不法滞在になってしまう。 岸田文夫首相とその周囲は、そんなところまで頭が回っていないのではないか。しかも、これは同邦を見捨てることだから、「水際対策」ではなく「棄民政策」だ。
と思っていたら、今日になって、この措置は撤回された。斉藤鉄夫国交相は、「国民の皆さまに大きな混乱を与えてしまった。責任者として大変申し訳ない」と、記者会見で陳謝したのだ。航空会社に要請を出したのは現場の航空局で、「報告を受けていなかった」と言ったのである。首相にも事後報告だったというのだ。 そんなことが、あっていいのだろうか。事実なら、日本は完全に壊れている。こんなことが、大臣にも総理にも事後報告なら、戦争だって勝手にやっていいことになってしまう。
それにしても、岸田首相は慌てすぎ、怯えすぎではないか。腹が据わっていない。 オミクロン株に関しては、まだよくわかっていない。WHOも世界の専門家もそう言い、「詳しいことがわかるまで数週間はかかるだろう」と言っているだけだ。 ただし、もう限界に来ていた株価は暴落した。メディアは「オミクロン株」と「FRBのテーパリングが早まる」ことが原因としているが、それは違う。バブルだけに、いつ暴落してもおかしくなかった。みなどこで逃げようか、そのタイミングを待っていた。そのときが来たと考えたほうがいい。
ところで、昨日から、ダイエット生活に突入した。秋になってコロナが収束してきたので、旅行に外食にと、だらしない生活をしすぎてしまった。ウォーキングに出るのも少なくなり、毎日、ワインを飲んでて食べすぎた。 その結果、5キロもリバウンドして70キロ代後半にまで行ってしまった。それで、「70を切らないと許さない」と、娘に厳しく言われ、やったことがない「ファスティング」をやることになった。
「ファスティング」(fasting)は、直訳すると「断食」になる。ただ完全な断食ではなく、果物や野菜のジュースは採っていい。それで、栄養補給をして、半断食を続ける。 そうすると、胃腸などの消化器官を休ませることができ、デトックスもできる。体内がきれいになって、ダイエットにもなるというのだ。 娘から1冊の本「Juice Fasting」を渡された。これは古典的なファスティングのテキスト本で、これに沿って、いまファスティング2日目に入った。 空腹で耐えられなくなるかもと思ったが、いまのところ、そんなことはない。空腹でいるほうが、なぜか爽快感がある。ただ、明日はどうなるか。 |
What's New(最近の更新)
- [421]ジャニーズ問題はいつまで続くのか? 誰も彼もが不誠実でいいのか?
- [420]9月になっても猛暑は続く。まさに「エンドレスサマー」
- 23/08/05●出版市場の崩壊が加速。今後も書店の閉店ラッシュは続く
- [419]猛暑到来。インバウンドは戻ったが中国人は戻らない
- 23/07/26●2023年上半期の出版市場規模は前年同期比3.7%減の8024億円
- メルマガ[667] インバウンド回復の大誤算。なぜ中国人は戻って来ないのか?
- 23/07/14●「もう百科事典はつくれない」という記事に納得
- [418]もはや熱帯。連日の猛暑に「地球温暖化」を確信。梅雨という季節は消滅した。
- メルマガ[676] 岐路に立つバイデン・アメリカ。学生ローン」「人種優遇」停止で経済失速も?
- メルマガ[675] 認知症の進行を遅らせるFDA承認の「レカネマブ」は夢の新薬か?
- 23/07/02●「町の本屋さんを元気にして日本の文化を守る議員連盟」とういう時代錯誤集団
- 23/07/02●講談社No.3常務が辞任。その理由は女性蔑視、LGBT蔑視発言
- 23/07/01●5月の出版販売は前年比7.7%減
- 2023年6月28日●新著『地球温暖化敗戦 日本経済の絶望未来』(ベストブック)7月7日発売
- 2023年6月28日●新著『地球温暖化敗戦 日本経済の絶望未来』(ベストブック)7月7日発売
- メルマガ[674] 「プリゴジンの乱」の行方は?日本の報道ではわからないロシアの現実
- 2023年6月20日●ABEMA テレビの報道番組「ABEMA Prime」に出演
- G1予想[359]第63回 宝塚記念(2023年6月25日)
- [417]もうパーティは終わりでは?「日経平均3万5000円」「解散なし」
- メルマガ[672] 中国デカップリングは日本を確実に貧しくする。耐えられるのか、日本経済?
- 23/06/10●集英社のAIグラドル写真集」が突然販売終了。なにが問題か?
- メルマガ[671] 日本外交が見事にハマった「グローバルサウス」支援という時代錯誤
- 23/06/01●『週刊朝日』5月30日発売号で101年に幕
- メルマガ[670] 食料危機は本当なのか?食料自給率38%を煽る日本政府の欺瞞
- G1予想[358]第72回 安田記念(2023年6月4日)
- 23/05/29●ダイヤモンド・ビッグ社、マキノ出版---コロナ倒産相次ぐ
- [外食Diary]ロンハーマンCAFE
- [416]相撲とダービーの土日の終わりに思う、なにもかも未消化、未解決のまま過ぎ行く日々。
- [外食Diary]大相撲5月場所
- G1予想[357]第90回 日本ダービー(2023年5月28日)