• ホーム&サイト
  • 時事ブログ
  • メディアNEWS
  • 仕事の記録
  • メルマガ
  • 外食日誌
  • G1予想
  • 問い合わせ

山田順プライベートサイト

A ROAD TO HEAVEN
Home [383]ファスティングでダイエット成功。オミクロン次第の年末年始がやってくる

All Menu(すべてのメニュー)

  • Home & Commentary(「私の視点」時事ブログ/随時更新)
  • About the Site(このサイトについて)
  • Profile(プロフィール)
  • Media News Selection(メディア業界ニュース)
  • Works(仕事の記録)
  • Mail Magazine(メルマガ:未来地図)
  • Regulars(連載記事/時々更新)
  • Special Articles(特別記事)
  • Works Archive(著作、記事の紹介および一部公開)
  • Horse Race(G1予想、競馬エッセイ)
  • Memories of My Father(作家・津田信アーカイブ)
  • Eating-out Diary(外食日誌)
  • 問い合わせはこちら

Link

  • リンク集

Designed by:
SiteGround web hosting Joomla Templates
[383]ファスティングでダイエット成功。オミクロン次第の年末年始がやってくる
2021年 12月 16日(木曜日) 23:34

 今日もまたニュースは、オミクロン株のことがトップ。デルタ株と合わせて感染拡大が止まらない。アメリカは1日12万人、イギリスは7万人というのだから、パンデミックは続いている。しかし、日本は今日も200人以下だから、違いがありすぎる。不思議でたまらない。

 

 現在、感染拡大を止めるため、世界中がワクチンの第3回目接種(ブースター)をやり出したが、これまでの報道を総合すると、ワクチンの効果はあまりないようだ。

 オミクロン株に関しては、まだデータが不十分だが、デルタよりは感染力は強いものの、発症しないか、発症しても軽症ですむようだ。つまり、新型コロナウイルスは“弱毒化”している。重傷者、死者は圧倒的に少ない。
 そうなると、いずれ、インフルエンザ、風邪と同じになる。まだ、欧米はマスク規制、外出規制を強めているのでなんとも言えないが、どこかで規制を解除して、感染追跡、無症状者まで検査することをやめるだろう。

 

 ©️NHKニュース

 

 じつは、今日は69歳の誕生日。先ほど、家族で食事して、娘からプレゼントをもらい、その後、ケーキを食べた。ロウソクを吹き消した。娘の夫はフィンランドに一時帰国しているが、ラインで「おめでとう」メッセージをくれた。フェイスブックでも数人からメッセージをもらった。

 しかし、心の底から嬉しくない。年をとるのがいやだからだ。来年は70歳だと思うと、ぞっとする。

 ただ、昨年、大病したので、人生に関しては諦観のようなものができた。人間必ず死ぬ。そのことがはっきりと意識できるようになった。

 

 さて、今日で、ファスティングを終えて1週間がたった。効果は十分で、79.3キロあった体重は、今朝、73.1キロまで減った。

 以下は、フェイスブックに投稿した経緯。

 

[ファスティング3日目]12月3日

 思ったほど空腹感がストレスではない。むしろ、体全体が軽くなった感じで気分は悪くない。ただ、テレビでピザや回転寿司のCMをやっていると腹が立つ。

 朝昼は、果物ジュース、夜は野菜+果物ジュースで、その間はハーブティーで水分補給。HUROMのスロージューサーが友達になった。韓国製品はほとんど使っていないが、HUROMだけは別格のスグレモノだ。

 

[ファスティング5日目]12月5日

 空腹感を意識しなくなってきた。昨日、スーパーに行ったが、お惣菜売り場はスルー。ウオーキングも続けている。

 朝昼晩のジュースは、これを基本にしてアレンジ。今朝の時点で、ファスティングを始めたときに79.2キロだった体重が76.3キロに。約3キロ減った。

 

  

 

[ファスティング7日目]12月7日

 ついに1週間がたった。よく続いたと、自分ながら感心する。また、人間は食べなくても大丈夫だということを実感した。今日は所用があって新宿を往復したが、何事もなし。

 ジュースは家内が工夫してくれ、夜の「野菜+果物ジュース」は定番のものだけでなく、なんと10種類もミックスアップ。リンゴ、ミカン、レモン、ニンジン、キュウリ、トマト、パセリ、ホウレンソウ、ケール、セロリ、ショウガ。いまや完全なヴィーガン状態。

 

[ファスティング10日目、最終日]12月10日

 今日は、中学時代の同級生と鎌倉・天園をハイキング。朝昼晩、果物+野菜ジュース、スムージー缶。自分ながら、今日までよく持ったと思う。「ファスティングによって血糖値が安定すると空腹感がなくなる」と書いてあったが、確かにそう。5日目あたりから、空腹感が普通になって、気にならなくなった。

 先ほど体重を測ったら、74.4キロ。スタート時79.3キロだったので、4.9キロ減。5キロ減の目標達成。明日は、「回復食」(野菜スープ、お粥など)。

 

 ファスティングを終えた先週の日月(12月12日、13日)、小田原のヒルトンに、アメックスのフリーステイギフトを利用して、1泊した。

 ここから、フツーの食事に戻したが、野菜中心で量もセーブしている。

 

 いろいろなニュースがあり、日々刻々、世界情勢、日本情勢が変わっていくが、昔ほど、何事にも興味が湧かなくなってきた。

 たとえば、北京五輪を外交ボイコットするかどうかで議論があるが、政府が結論を出さないのをもどかしいとも思わない。右派や保守は、岸田首相の煮え切らない態度に怒って、「早く日本もボイコットを表明しろ」と言っているが、この人たちは本気なのかと疑ってしまう。

 

 一昨日、自民党の高市早苗政調会長をはじめとする超党派の国会議員連盟が、首相官邸で岸田文雄首相と面会し、外交ボイコットを要請したが、この方々は口先だけで、深く考えていないだろうと思う。

 もし日本がアメリカ同様に外交ボイコットした場合、アメリカと違って、中国は対抗措置を取る可能性が高い。そのとき、彼らは次の段階の方策を考えているのだろうか?さらに、その次の第3段階ではどうするのか? そこまで考えているのか、疑問だ。そこまでシミュレートして、いくつかの選択肢を出し、そのうえでボイコットを決めるならいい。もし、考えていないで、反中だけでそう言っているとなると、政治家としての資質、素養を疑う。政治・外交は人権などというきれい事ではできない。

 

 12月も半ばになり、冬が本格的になってきた。

 気候変動なのか、ハワイではハワイ島マウナケアに大雪が降り、その後ホノルルなどは大雨で水浸しになった。中西部、ケンタッキーを中心に群発竜巻が発生し、民家は粉々になり、多くの人命が失われた。カリフォルニアでは北部は豪雪、サンタクルーズなどでは豪雨に見舞われた。

 ヘルシンキの天気を見たら、今日は晴れて、気温は3度だから、それほど寒くない。ただ、感染者が2000人を超えて大変だという。

 2年続けて、落ち着かない、例年とは違う年末年始になろうとしている。オミクロン株次第というところか。

 

What's New(最近の更新)

  • [421]ジャニーズ問題はいつまで続くのか? 誰も彼もが不誠実でいいのか?
  • [420]9月になっても猛暑は続く。まさに「エンドレスサマー」
  • 23/08/05●出版市場の崩壊が加速。今後も書店の閉店ラッシュは続く
  • [419]猛暑到来。インバウンドは戻ったが中国人は戻らない
  • 23/07/26●2023年上半期の出版市場規模は前年同期比3.7%減の8024億円
  • メルマガ[667] インバウンド回復の大誤算。なぜ中国人は戻って来ないのか?
  • 23/07/14●「もう百科事典はつくれない」という記事に納得 
  • [418]もはや熱帯。連日の猛暑に「地球温暖化」を確信。梅雨という季節は消滅した。
  • メルマガ[676] 岐路に立つバイデン・アメリカ。学生ローン」「人種優遇」停止で経済失速も?
  • メルマガ[675] 認知症の進行を遅らせるFDA承認の「レカネマブ」は夢の新薬か?
  • 23/07/02●「町の本屋さんを元気にして日本の文化を守る議員連盟」とういう時代錯誤集団
  • 23/07/02●講談社No.3常務が辞任。その理由は女性蔑視、LGBT蔑視発言
  • 23/07/01●5月の出版販売は前年比7.7%減
  • 2023年6月28日●新著『地球温暖化敗戦 日本経済の絶望未来』(ベストブック)7月7日発売
  • 2023年6月28日●新著『地球温暖化敗戦 日本経済の絶望未来』(ベストブック)7月7日発売
  • メルマガ[674] 「プリゴジンの乱」の行方は?日本の報道ではわからないロシアの現実
  • 2023年6月20日●ABEMA テレビの報道番組「ABEMA Prime」に出演
  • G1予想[359]第63回 宝塚記念(2023年6月25日)
  • [417]もうパーティは終わりでは?「日経平均3万5000円」「解散なし」
  • メルマガ[672] 中国デカップリングは日本を確実に貧しくする。耐えられるのか、日本経済?
  • 23/06/10●集英社のAIグラドル写真集」が突然販売終了。なにが問題か?
  • メルマガ[671] 日本外交が見事にハマった「グローバルサウス」支援という時代錯誤
  • 23/06/01●『週刊朝日』5月30日発売号で101年に幕
  • メルマガ[670] 食料危機は本当なのか?食料自給率38%を煽る日本政府の欺瞞
  • G1予想[358]第72回 安田記念(2023年6月4日)
  • 23/05/29●ダイヤモンド・ビッグ社、マキノ出版---コロナ倒産相次ぐ
  • [外食Diary]ロンハーマンCAFE
  • [416]相撲とダービーの土日の終わりに思う、なにもかも未消化、未解決のまま過ぎ行く日々。
  • [外食Diary]大相撲5月場所
  • G1予想[357]第90回 日本ダービー(2023年5月28日)

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

 

「出版大崩壊」著者インタビュー

山田順プライベートサイト, supported by tanken.com, advertized by sanhaku.com

© JUN YAMADA All Rights Reserved.