[384]これで温暖化?今年の冬は格別に寒い。オミクロン株報道続く。 |
2022年 1月 03日(月曜日) 02:14 |
東京は、暮れの27日朝、記録的な冷え込みを記録した。12月に気温がマイナス2度台まで下がるのは45年ぶりとのことで、テレビは厚着で通勤する人々がみな白い息を吐き、会社に急ぐ映像を流していた。東京ばかりではない。昨年暮れは各地で記録的な大雪となった。 その寒さは、まだ続いている。大晦日からは、また寒波がやって来て、元旦の朝は本当に寒かった。それでも、初日の出だけは見ようと、家族で近所の本牧山頂公園に行った。その後、本牧神社に降りて、初詣をして帰ったが、どちらもすごい人出だった。
年をまたいで、まだ、オミクロン株で騒いでいる。欧州、アメリカの感染者数は記録的だが、弱毒化しているので、重症者、死者は少ない。それなのに、ロックダウンをやったり、ブースター接種を強制したりしている。世界中どうかしてしまったかのようだ。 今日も、速報で東京の感染者数が発表された。たった84人だ。アメリカは40万人、イギリスは20万人である。東京の場合、重症者は1人、死者は0。それに対して、お餅を喉に詰まらせて病院に搬送された人は6人、そのうち2人が死亡している。本当に、報道はおかしい。 元旦のニュースでもっとも注目したのは、EUの欧州委員会が、原子力発電を「温暖化対策に役立つエネルギー源」と認定し、新規投資を容認することに態度を変更したこと。 EUもやっと現実に返ったと言える。 ドイツの原発廃止政策は完全に失敗だった。それなのに、ドイツはこの決定を認めない可能性があるという。フランスは当然賛成、フィンランドも賛成だ。 もうこれ以上、環境を破壊し土壌を汚染する「太陽光発電」は止めたほうがいい。ともかく、現在、進められている地球温暖化対策は間違っている。発電がすべて再生可能エネルギーに、クルマが全部EVになるわけがない。 ワイン、焼酎、ウイスキーとおせちで、2日間があっという間に過ぎた。もういい加減にコロナ禍を終わりにして、元の生活に戻るべきだ。去年と同じ1年を繰り返してほしくない。 |
What's New(最近の更新)
- 23/06/01●『週刊朝日』5月30日発売号で101年に幕
- メルマガ[670] 食料危機は本当なのか?食料自給率38%を煽る日本政府の欺瞞
- G1予想[358]第72回 安田記念(2023年6月4日)
- 23/05/29●ダイヤモンド・ビッグ社、マキノ出版---コロナ倒産相次ぐ
- [外食Diary]ロンハーマンCAFE
- [416]相撲とダービーの土日の終わりに思う、なにもかも未消化、未解決のまま過ぎ行く日々。
- [外食Diary]大相撲5月場所
- G1予想[357]第90回 日本ダービー(2023年5月28日)
- 23/05/18●ジャニーズ「性被害」問題、NHKはじめた大手メディアも報道も「言い訳ばかり
- メルマガ[624]2022年8月〜[668]2023年5月、全タイトル一覧
- [外食Diary]奥原流 久楽 本店
- G1予想[356]第84回 オークス(2023年5月21日)
- 23/05/12●米「タイム」誌の表紙になった岸田首相。抗議して “軍事大国化望む”を変更させる!
- 23/05/13●KADOKAWA決算、過去最高の売上高を記録
- [外食Diary]四季花まる 時計台店
- [外食Diary]とくいち Nouilles Japonaise
- [外食Diary]スープカレー しゃば蔵
- [外食Diary]トリトン円山店
- [外食Diary]環楽(札幌グランドホテル)
- 2023年5月10日●新刊『日本経済の壁』の新聞書評およびサイト抜粋記事
- G1予想[355]第18回 ヴィクトリアマイル(2023年5月14日)
- [外食Diary]ノーザンテラスダイナー(札幌グランドホテル)
- 23/05/30●文藝春秋人事、飯窪成幸専務が社長、新谷学氏が取締役に
- [415]風光る5月GW。なぜ日本人はいっせいに休み、いっせいに働くのか?
- G1予想[354]第149回ケンタッキーダービー&第28回 NHKマイルC(2023年5月7日)
- 23/05/01●朝日新聞大幅値上げ。愛知、岐阜、三重の3県では夕刊を休刊
- G1予想[353]第167回 天皇賞・春(2023年4月30日)
- 23/04/25●3月の出版界。雑誌、書籍とも市場衰退が進行中
- 23/04/15●『週刊東洋経済』(4月22日号)の「ChatGPT」特集が人気。なんと3刷に!
- G1予想[352]第83回 皐月賞(2023年4月16日)