• ホーム&サイト
  • 時事ブログ
  • メディアNEWS
  • 仕事の記録
  • メルマガ
  • 外食日誌
  • G1予想
  • 問い合わせ

山田順プライベートサイト

A ROAD TO HEAVEN
Home G1予想 G1予想[323]第39 回フェブラリーS (2022年2月20日)

All Menu(すべてのメニュー)

  • Home & Commentary(「私の視点」時事ブログ/随時更新)
  • About the Site(このサイトについて)
  • Profile(プロフィール)
  • Media News Selection(メディア業界ニュース)
  • Works(仕事の記録)
  • Mail Magazine(メルマガ:未来地図)
  • Regulars(連載記事/時々更新)
  • Special Articles(特別記事)
  • Works Archive(著作、記事の紹介および一部公開)
  • Horse Race(G1予想、競馬エッセイ)
  • Memories of My Father(作家・津田信アーカイブ)
  • Eating-out Diary(外食日誌)
  • 問い合わせはこちら

Link

  • リンク集

Designed by:
SiteGround web hosting Joomla Templates
G1予想[323]第39 回フェブラリーS (2022年2月20日)
2022年 2月 17日(木曜日) 02:34

ウクライナ情勢からアナザートゥルースを指名

 

 ロシアがウクライナに侵攻すると、ここ1カ月、ずっと騒いでいる。ロシアは10万人規模の軍を、昨年暮れから東部国境に張り付かせているので、アメリカも軍をポーランドに派遣した。まるで、いまにも、戦争が始まるのではないかという雰囲気である。

  しかし、どう見ても、これは「茶番」だ。茶番が言い過ぎならゲーム理論でいうところの「ナッシュ均衡ゲーム」で、プーチンは初めから世界を敵に回してまでウクライナ東部2州を併合する気はなかった。そういう姿勢を見せて、アメリカの出方を見たのだ。そうしたら、バイデンはまんまとひっかかって、2月16日ロシア侵攻説を流し、キエフから大使館を撤退させてしまった。

 

 だから、プーチンは軍の一部を引き上げると表明した。プーチンとしては、原油価格が95ドルまで高騰したので、それでもういいとしたのだろう。ロシアはいまや資源大国で、ロシアの天然ガスがなければ欧州はやっていけない。ロシアの鉱物資源がなければ、世界はカーボンニュートラル社会をつくれない。それを見せつけたことで、とりあえずプーチンの戦略的な勝利だ。

 

 馬券と世界情勢とはなんの関係もない。しかし、なぜか、関連づけて考えるくせがつき、いまや、世界情勢を考えずに馬券を買えなくなった。

 で、このフェブラリーステークスに、ウクライナ関連馬がいるかというと、それがいない。もとより、そんな馬がいるわけがない。

 

 ただ、今回のウクライナ問題の日本での報道が、あまりに偏っていることを思うと、「アナザートゥルース」(もうひとつの真実)を指摘したくなる。隠された真実はいつもあとからわかるもものだ。

 よって、ここはアナザートゥルースを指名する。

(注:後で調べてわかったが、現在、南関東、川崎競馬にウクライナアイズという3歳牝馬がいる) 

 結論:アナザートゥルースから枠連、馬連、総流し。

 

 

アナザートゥルース除外のため

ミュチュアリーに変更

 2022年2月18日(金曜日)13:54

 ウクライナ紛争に関連して、日本の国際報道が偏っていることから、「アナザートゥルース」(もうひとつの真実)を指名したが、除外に。そこで、ウクライナ紛争がなんとか着地してほしいことを願い、ミュチュアリーを指名する。

 ミュチュアリーは、「お互いに」「相互に」といった意味。交渉事では、よく「mutually agree」(相互合意)という言葉が使われる。国際交渉は、「mutually agreeable solution」

(互いに納得できる解決策)を見つけられるかどうかにかかっている。

 結論:ミュチュアリーから枠連、馬連、総流し。

  

 

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML
山田順プライベートサイト, supported by tanken.com, advertized by sanhaku.com

© JUN YAMADA All Rights Reserved.