[390]どうなるウクライナ戦争の行方。ただ報道を見るだけの日々。 |
2022年 3月 08日(火曜日) 20:49 |
いったい、この21世紀、人類はなにをやっているのだろうか。アメリカもNATOも、文字通り「No Action Talk Only」だ。このまま、ウクライナは長い時間をかけて見殺しにされるのだろうか。
ウクライナ戦争が起こってから、日本では「次は台湾だ」という声が強まり、安全保障論議が活発化している。核武装論も現実化している。それもこれも、この戦争の“真の勝者”が中国と見られているからだ。 はたして、中国は本当に“真の勝者”なのだろうか?
日本より、危機感が強いのは、やはりフィンランドだ。なにしろ、ロシア支配から独立した国であり、第二次大戦中はソ連と「冬戦争」を戦った。 昨日の「yle」の報道を見ると、フィンランドはスウェーデンとともに、本気でNATOに加盟するようだ。昨日、サンナ・マリン首相はエストニアのタリンに行き、カヤ・カッラス首相に会って、素早い批准を約束してもらっている。 はたして、この戦争はどのようにして収束するのか、いまのところ、まったく見通しが立たない。しかし、どんなかたちで終わろうと、世界はこれまでと大きく違ってしまうだろう。 アメリカによる世界覇権は弱まり、自由、基本的人権、民主義は後退する。力が正義という世界になりかねない。そんな世界で、私たちの次の世代は生きていくのだろうか? 歴史は明らかに後退している。 |
What's New(最近の更新)
- [452]イスラエル・イラン戦争---戦乱が続く世界を見て、じつはなにもわからない自分に慄然
- [451]温暖化で気候は完全に変わった!今年は空梅雨で、このまま夏に
- [450]東京湾を行き来する船を眺め、昔を思い、行日々を思い、行く末を思う。
- 25/06/12●朝日新聞が土曜夕刊を中止。毎日新聞も追随
- メルマガ[778] このままでは手遅れになる「愛子天皇」。「男系男子」にこだわると皇統は続かない!
- 25/05/30●取次大手2社の決算が示すのは、本業の取次ビジネスの止まらぬ凋落
- [449]リノベのため仮住まいに引っ越し。今夏はここで過ごすことに
- 2025年5月29日●「Yahoo!ニュース」エキスパート欄への寄稿記事(2025年度)一覧
- メルマガ[761]〜[777] 2024年12月〜2025年5月 全タイトル
- 25/05/15●インプレスHDが上場を廃止し、出版部門を効率化
- [448]とうとうトランプの相互関税が発表され、世界中が困惑、市場は大混乱!
- [447]花冷えのなか、大岡川、赤煉瓦、山下公園、港が見える丘とお花見散歩
- [446]ニュースはウクライナ停戦とトランプ関税ばかり。桜開花予想は横浜3月25日
- [445]オレ様大統領トランプに世界中が振り回され、大混乱の日々が続いている
- メルマガ[754]〜[760] 2024年12月〜2025年1月全8本
- [外食Diary]MOKICHI 鎌倉
- 25/02/01●昨日(1月31日)で、「夕刊フジ」と「東京中日スポーツ」が廃刊、デジタルに移行。
- [外食Diary]八芳園(結婚披露宴)
- [外食Diary]LUXE DINING HAPUNA(品川プリンスH)
- 25/01/21●米テレビ局、大量リストラ。ソーシャルネットワーク発展の影響
- 25/01/21●性加害タレント仲井正広が引退。フジテレビ、スポンサー離れで窮地が続く
- [444]中居正広「性加害」&フジテレビ「女子アナ上納」スキャンダルで思うこと
- 25/01/15●2025年、出版関連メディアはどうなる?
- [443]ロサンゼルスで史上最悪の大火。「トランプ2.0」の年が始まった。
- 2025年1月10日●地方紙のコラムを書いて約2年経過
- [外食Diary]レッドロブスター
- [外食Diary]ブラッセリー「フローラ」
- [442]世界とは違う日本の正月。新暦でやる国はほぼ日本だけ
- [外食Diary]清香園
- 24/12/19●ソニーとKADOKAWAが資本業務提携契約を締結、筆頭株主に!