[391]ロシア帝国はそう簡単には崩壊しないのではなかろうか? |
2022年 3月 17日(木曜日) 12:50 |
テレビ報道(とくにワイドショー)は、欧米メディアの報道を追随しながら、「一刻も早く戦争を終わらせてほしい」という言葉で締めくくることが定型化している。毎日、出てくるコメンテーター(専門家)の顔ぶれも同じになり、独自の報道、突っ込んだ報道はない。 すべての鍵を握るのは、アメリカだが、バイデン大統領は相変わらず「口先」だけ。なんとしてもこの戦争を終わらせるという決意が見られない。
バイデン大統領は、プーチン大統領をはっきりと「独裁者」(dictator)と呼び、ロシアに対する経済制裁を強化していくと宣言したが、ウクライナをバックサポート(人道援助、武器供与)するだけでは、世界は2極化していくだけだろう。 アメリカが「専制主義陣営」と呼ぶロシアや中国、北朝鮮などと、インド、ブラジルなどの経済制裁不参加の国々のブロックと、「自由主義陣営」というアメリカやEU諸国、日本などのブロックだ。
日本のメディアやコメンテーターは、「ロシアは国際社会から孤立し、いずれ崩壊する」「プーチンは失脚する」と言い続けているが、それがいつになるかはわからない。ロシアは劣勢とされるが、経済制裁が「兵糧攻め」である以上、自給自足ができるロシアは想像以上に長く耐えられるのではないだろうか? たしかに、ロシアは窮地に陥っている。すでに、国内では大混乱状態にある。ルーブルは暴落し、物価は上昇、生活必需品の品不足も目立ち始めた。反戦運動も激しくなっている。
今週のメルマガは、イレギュラーで3回配信し、ウクライナ戦争のインサイドについて書いてみた。家にいるだけでも、いまは、ネットを駆使するだけで、多くの情報を集められる。ただ、それをどう判断するか、それが問題だ。
・ウクライナ戦争(1)一般メディアはなぜか無視、ウクライナ戦争の黒幕、闇組織の実態 ・ウクライナ戦争(2)アメリカは対ロ政策を間違えた。ビクトリア・ヌーランドの裏工作と腐敗政権 ・ウクライナ戦争(3)ロシアは孤立し崩壊するのか?経済制裁から見えてくる「もう一つの世界」 この3本のメルマガのうち、以下に、「ウクライナ戦争(2)アメリカは対ロ政策を間違えた。ビクトリア・ヌーランドの裏工作と腐敗政権」を収録する。
-------------------------------------------------------------------------------------------- 山田順のメールマガジン「週刊:未来地図」
■国連で「生物兵器」をめぐり米ロが応酬
|
What's New(最近の更新)
- [398]異常に早い梅雨明け。猛暑到来に実感する「地球温暖化」。Nウォーキングの日々。
- G1予想[334]第63 回 宝塚記念(2022年6月26日)
- 22/06/16●「赤坂から書店がなくなる」と朝日新聞記事が嘆いている
- [397]ついに「円安、株安、賃金安、年金安」の「4重苦」が到来。打つ手なし。
- [外食Diary]ラ・テンダ・ロッサ la Tenda Rossa
- 22/06/04●今年、あと何誌が休刊?もはや雑誌の寿命は尽きた。
- 22/05/30●ヤフーがエンタメ系の投稿欄を一部閉鎖。眞子さん記事が最大の原因
- G1予想[333]第72 回 安田記念(2022年6月5日)
- メルマガ[611]「フェイクほど拡散する」SNS時代。踊らされない、投資に失敗しない方法とは?
- G1予想[332]第89回 日本ダービー(2022年5月29日)
- メルマガ[610] どうやっても変われない日本。バイデン大統領来日とフィンランドのNATO加盟
- [396]バイデン大統領来日とフィンランドNATO加盟申請での大報道で思うこと。
- G1予想[331]第83回 オークス(2022年5月22日)
- 22/05/18●インプレスホールディングスの連結決算、増収増益。出版事業の増益に!
- メルマガ[609]今秋、日本経済に訪れるメルトダウン。「失われた30年」から「どん底の30年」へ
- 22/05/16●KADOKAWAの連結決算好調、ドワンゴと合併以来最高に!
- メルマガ[608] 宇宙覇権を握る国が最後に勝つ。宇宙ステーション乱立時代がやってくる!
- G1予想[330]第17 回 ヴィクトリアマイル(2022年5月15日)
- [外食Diary]ラビスタ東京ベイ
- 22/05/08●神保町のランドマーク三省堂書店神保町本店が一時閉店
- G1予想[329]第27 回 NHKマイルカップ&ケンタッキーダービー(2022年5月8日)
- メルマガ[607] これが最良シナリオ:プーチンのロシアはどのように崩壊するのか?
- [395]行動制限なしのGWも、観光船遭難事故は、日本の劣化を象徴しているようでやりきれない。
- 22/05/01●2つの図表で見る出版大手の近年の業績は?
- [外食Diary]AGIO ルミネ横浜店
- 22/04/28●コロナ禍特需は消滅。3月の書籍雑誌推定販売額は1438億円で前年比6.0%減
- G1予想[328]第165回 天皇賞・春(2022年5月1日)
- メルマガ[606] ロシアの「核の脅し」は有効だった!日本人も学ぶべきウクライナ戦争の教訓とは?
- メルマガ[605] 米対中ロによる「新冷戦」は宇宙に拡大!すでに全人類が監視下に入っている
- [394]3年前の春、元号が「令和」に切り替わった。しかし、「美しい調和」の時代は訪れなかった。