• ホーム&サイト
  • 時事ブログ
  • メディアNEWS
  • 仕事の記録
  • メルマガ
  • 外食日誌
  • G1予想
  • 問い合わせ

山田順プライベートサイト

A ROAD TO HEAVEN
Home メディアNEWS 22/03/10●なぜ実名報道するのか?新聞協会の見解

All Menu(すべてのメニュー)

  • Home & Commentary(「私の視点」時事ブログ/随時更新)
  • About the Site(このサイトについて)
  • Profile(プロフィール)
  • Media News Selection(メディア業界ニュース)
  • Works(仕事の記録)
  • Mail Magazine(メルマガ:未来地図)
  • Regulars(連載記事/時々更新)
  • Special Articles(特別記事)
  • Works Archive(著作、記事の紹介および一部公開)
  • Horse Race(G1予想、競馬エッセイ)
  • Memories of My Father(作家・津田信アーカイブ)
  • Eating-out Diary(外食日誌)
  • 問い合わせはこちら

Link

  • リンク集

Designed by:
SiteGround web hosting Joomla Templates
22/03/10●なぜ実名報道するのか?新聞協会の見解

2019年7月18日に起きた「京都アニメーション放火殺人事件」で、犠牲者の実名が報道されたことに批判の声が上がったことで、その後、事件被害者の実名報道が論議されてきた。

 今回、新聞協会はこの件に関する見解をまとめ、1問1答の形(ぜんぶで5問5答)で協会のウエブにアップした。報道する側にとっても、される側にとっても非常に参考になる。

https://www.pressnet.or.jp/statement/report/220310_14533.html

 以下は、第1問「なぜ事件の犠牲者を実名で報じるのですか?」に関する見解の抜粋。

「社会で共有すべき情報を伝え、記録することが、わたしたち報道機関の責務であり。そのなかでも、誰が被害に遭ったのかという事実は、その核心です」「被害に遭った人がわからない匿名社会では、被害者側から事件の教訓を得たり、後世の人が検証したりすることもできなくなります」
 

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML
山田順プライベートサイト, supported by tanken.com, advertized by sanhaku.com

© JUN YAMADA All Rights Reserved.