[393]咲き誇る桜を見て移ろいいく世の中を思う |
2022年 4月 01日(金曜日) 14:56 |
本牧山頂公園には、3種類の桜がある。鮮やかなピンクの横浜緋桜。薄いピンクのソメイヨシノ。そして、アメリカ帰りの薄いピンクのシドモア桜。現在、横浜では「横浜シドモア桜祭り」が行われている。 シドモア桜とは、明治初期に横浜に滞在したエリザ・R・シドモアがワシントンDCに持ち帰った桜。かつて家族でワシントンDCのベイスンで、満開の桜を見て歩いたことを思い出す。娘がアメリカン大学にいたときだから、もう15年以上も昔の話だ。
(左から、谷戸橋脇にある記念碑、山頂公園の掲示板)
シドモア桜は日米友好の証として横浜に里帰りし、本牧山頂公園、谷戸橋、外人墓地で咲き誇っている。今年は、横浜の桜がワシントンに植樹されてから110周年目になるという。 おとといは、近所の「ムーンカフェ」で、ビールを飲みながら、本牧通りの桜を眺めた。風にのって桜の花びらがテーブルに舞い落ちる。
(左から、シドモア桜、ソメイヨシノ、横浜緋桜 )
コロナ禍、ウクライナ戦争、円安、物価高騰-----世の中、騒然としているが、春が来れば桜が咲き、そして散っていく。すべては流れ流れていく。 それで、いつも思い浮かべるのが、次の2首。 「いにしへの 奈良の都の 八重桜 けふ九重に 匂ひぬるかな」(伊勢大輔) 「花の色は移りにけりないたづらにわが身世にふるながめせしまに」(小野小町) 前者の伊勢大輔の歌が好きで、娘の名前に「奈良」の「奈」を付けたのは、奈良の都の桜が日本女性そのものと思ったからだ。 |
What's New(最近の更新)
- [421]ジャニーズ問題はいつまで続くのか? 誰も彼もが不誠実でいいのか?
- [420]9月になっても猛暑は続く。まさに「エンドレスサマー」
- 23/08/05●出版市場の崩壊が加速。今後も書店の閉店ラッシュは続く
- [419]猛暑到来。インバウンドは戻ったが中国人は戻らない
- 23/07/26●2023年上半期の出版市場規模は前年同期比3.7%減の8024億円
- メルマガ[667] インバウンド回復の大誤算。なぜ中国人は戻って来ないのか?
- 23/07/14●「もう百科事典はつくれない」という記事に納得
- [418]もはや熱帯。連日の猛暑に「地球温暖化」を確信。梅雨という季節は消滅した。
- メルマガ[676] 岐路に立つバイデン・アメリカ。学生ローン」「人種優遇」停止で経済失速も?
- メルマガ[675] 認知症の進行を遅らせるFDA承認の「レカネマブ」は夢の新薬か?
- 23/07/02●「町の本屋さんを元気にして日本の文化を守る議員連盟」とういう時代錯誤集団
- 23/07/02●講談社No.3常務が辞任。その理由は女性蔑視、LGBT蔑視発言
- 23/07/01●5月の出版販売は前年比7.7%減
- 2023年6月28日●新著『地球温暖化敗戦 日本経済の絶望未来』(ベストブック)7月7日発売
- 2023年6月28日●新著『地球温暖化敗戦 日本経済の絶望未来』(ベストブック)7月7日発売
- メルマガ[674] 「プリゴジンの乱」の行方は?日本の報道ではわからないロシアの現実
- 2023年6月20日●ABEMA テレビの報道番組「ABEMA Prime」に出演
- G1予想[359]第63回 宝塚記念(2023年6月25日)
- [417]もうパーティは終わりでは?「日経平均3万5000円」「解散なし」
- メルマガ[672] 中国デカップリングは日本を確実に貧しくする。耐えられるのか、日本経済?
- 23/06/10●集英社のAIグラドル写真集」が突然販売終了。なにが問題か?
- メルマガ[671] 日本外交が見事にハマった「グローバルサウス」支援という時代錯誤
- 23/06/01●『週刊朝日』5月30日発売号で101年に幕
- メルマガ[670] 食料危機は本当なのか?食料自給率38%を煽る日本政府の欺瞞
- G1予想[358]第72回 安田記念(2023年6月4日)
- 23/05/29●ダイヤモンド・ビッグ社、マキノ出版---コロナ倒産相次ぐ
- [外食Diary]ロンハーマンCAFE
- [416]相撲とダービーの土日の終わりに思う、なにもかも未消化、未解決のまま過ぎ行く日々。
- [外食Diary]大相撲5月場所
- G1予想[357]第90回 日本ダービー(2023年5月28日)