[393]咲き誇る桜を見て移ろいいく世の中を思う |
2022年 4月 01日(金曜日) 14:56 |
本牧山頂公園には、3種類の桜がある。鮮やかなピンクの横浜緋桜。薄いピンクのソメイヨシノ。そして、アメリカ帰りの薄いピンクのシドモア桜。現在、横浜では「横浜シドモア桜祭り」が行われている。 シドモア桜とは、明治初期に横浜に滞在したエリザ・R・シドモアがワシントンDCに持ち帰った桜。かつて家族でワシントンDCのベイスンで、満開の桜を見て歩いたことを思い出す。娘がアメリカン大学にいたときだから、もう15年以上も昔の話だ。
(左から、谷戸橋脇にある記念碑、山頂公園の掲示板)
シドモア桜は日米友好の証として横浜に里帰りし、本牧山頂公園、谷戸橋、外人墓地で咲き誇っている。今年は、横浜の桜がワシントンに植樹されてから110周年目になるという。 おとといは、近所の「ムーンカフェ」で、ビールを飲みながら、本牧通りの桜を眺めた。風にのって桜の花びらがテーブルに舞い落ちる。
(左から、シドモア桜、ソメイヨシノ、横浜緋桜 )
コロナ禍、ウクライナ戦争、円安、物価高騰-----世の中、騒然としているが、春が来れば桜が咲き、そして散っていく。すべては流れ流れていく。 それで、いつも思い浮かべるのが、次の2首。 「いにしへの 奈良の都の 八重桜 けふ九重に 匂ひぬるかな」(伊勢大輔) 「花の色は移りにけりないたづらにわが身世にふるながめせしまに」(小野小町) 前者の伊勢大輔の歌が好きで、娘の名前に「奈良」の「奈」を付けたのは、奈良の都の桜が日本女性そのものと思ったからだ。 |
What's New(最近の更新)
- G1予想[409]第83回 ドバイミーティング(2023年3月25日)
- G1予想[408]第53回 高松宮記念(2023年3月26日)
- [外食Diary]鎌倉食菜 食遊記
- [413]初到来も日本の衰退を決定づけるH3打ち上げ失敗
- G1予想[407]第40回フェブラリーS(2023年2月19日)
- [412]支持率がまだ33%もあるのが不思議。岸田内閣は「異次元」内閣
- [外食Diary]スカンディヤ
- 22/01/26●2022年の出版市場は1兆6305億円で前年比2.6%減
- [外食Diary]Haru Sushi Helshinki
- 22/01/19●「週刊朝日」がついに5月で休刊に!週刊誌の絶頂時代ははるか昔
- [411]フィンランドから帰国。風邪治らず。国債金利の上昇に、「ついに来たのか」とため息。
- [外食Diary]JAL機内食
- [外食Diary]Finair Lounge
- [外食Diary]Ekberg
- [外食Diary]The Bröd
- [外食Diary]Putter’s Bar & Grill
- [410]2023年「卯年」年頭に思う。私たちは生まれた時代にしか生きられない
- 22/01/02●日本の出版は大手4社がほぼ寡占状態にある
- [409]今年もあと1週間。2022年ははたしてどんな年だったのか?
- 22/12/21●講談社退社理由が「WEBTOON」を思いきりやることに納得
- 22/12/20●大田丸、初の年間ベストセラー発表 1位は『80歳の壁』
- G1予想[286]第39回 ホープフルステークス(2022年12月27日)
- G1予想[286]第67回 有馬記念(2022年12月25日
- G1予想[286]第74回朝日杯フューチュリティステークス(2022年12月18日)
- [外食Diary]Restaurant COCON(鎌倉古今)
- 22/12/12●NWのクールジャパンの惨状記事があまりに痛い!
- G1予想[403]香港国際 & 第74回 阪神JNF(2022年12月11日)
- [408]年末年始は「オーロラアプリ」を持って北国へ!
- 22/12/03●2022年10月の書籍雑誌推定販売金額は845億円で前年比7.5%減!
- G1予想[402]第23回 チャンピオンズカップ(2022年12 月4日)