• ホーム&サイト
  • 時事ブログ
  • メディアNEWS
  • 仕事の記録
  • メルマガ
  • 外食日誌
  • G1予想
  • 問い合わせ

山田順プライベートサイト

A ROAD TO HEAVEN
Home [395]行動制限なしのGWも、観光船遭難事故は、日本の劣化を象徴しているようでやりきれない。

All Menu(すべてのメニュー)

  • Home & Commentary(「私の視点」時事ブログ/随時更新)
  • About the Site(このサイトについて)
  • Profile(プロフィール)
  • Media News Selection(メディア業界ニュース)
  • Works(仕事の記録)
  • Mail Magazine(メルマガ:未来地図)
  • Regulars(連載記事/時々更新)
  • Special Articles(特別記事)
  • Works Archive(著作、記事の紹介および一部公開)
  • Horse Race(G1予想、競馬エッセイ)
  • Memories of My Father(作家・津田信アーカイブ)
  • Eating-out Diary(外食日誌)
  • 問い合わせはこちら

Link

  • リンク集

Designed by:
SiteGround web hosting Joomla Templates
[395]行動制限なしのGWも、観光船遭難事故は、日本の劣化を象徴しているようでやりきれない。
2022年 5月 02日(月曜日) 16:31

世界は狂っている。そうとしか言いようがない。ロシアのウクライナ侵略戦争は泥沼化し、終結する見通しはまったく立たない。アメリカとNATOは軍事援助と経済制裁だけで、ウクライナを見殺しにしている。日本政府はオロオロして腰が定まらず、西側に同調はしているが、ただ見ているだけ。

 そして、黒田日銀は意固地になって、物価上昇によるスタグフレーションが進んでいるというのに、金融緩和と金利抑制政策を続けている。

 そんななか、なんと、中国は上海や北京で「完全ロックダウン」を行なっている。上海はすでに1カ月も封鎖されている。ほかの国と比べたら感染者数は圧倒的に少ないにも関わらず、完全封鎖である。いったい、どうしてしまったのか?

 

 連日のように続いてきたウクライナ戦争の報道だが、この2、3日は、知床半島沖での観光船の遭難事故と、3年前の山梨県道志村のキャンプ場で小学1年生の女児失踪事件の手がかりとされる人骨と靴などが発見されたことのほうが大きく扱われている。

 とくに、観光船遭難事故は、まちがいなく「人災」で、観光船運営会社のデタラメ、ブラックぶり、社長のいい加減さが、見るに耐えない。本当にやりきれない。船上でサプライズプロポーズをしようと乗船した青年(22)と交際女性の死は、本当に痛ましい。これでは、日本に未来はないではないか。

 おそらく、知床遊覧船のような会社は、日本中にいっぱいあるだろう。明らかに日本は劣化している。

 

 ©️NHK 

 

  GWに入ったので、テレビは、堰を切ったように行楽地の状況を伝えている。「3年ぶり“行動制限なし”のGW ハワイ観光に変化」「東京駅は4割増。コロナ前上回る地域も」「京都・嵐山の人出は前年比で163%増」などと、ウクライナ戦争とは真逆の楽しい光景が映し出される。

 横浜も人出がすごい。29日、みなとみらいを歩いたが、人の多さに驚いた。今日も、先ほど赤レンガで行われている「フリューリングフェスト」の賑わいを中継していた。

  ©️かなころ

 といっても、この人出は一時的なもの。コロナ禍で押さえつけられていたものが一気に出ただけで、長続きするわけがない。コロナ禍、行動制限、生活支援救済バラマキ、ウクライナ戦争などで、スタグフレーションが進み、すでに景気は大幅に悪化している。

 これから、夏から秋にかけて、あらゆるものが続々と上がっていくだろう。じきにテレビ番組は、「生活防衛」「節約生活」一色になるのではないだろうか。グルメ、旅行、お笑い、エンタメをやっている場合ではなくなりそうだ。

 

 

What's New(最近の更新)

  • [421]ジャニーズ問題はいつまで続くのか? 誰も彼もが不誠実でいいのか?
  • [420]9月になっても猛暑は続く。まさに「エンドレスサマー」
  • 23/08/05●出版市場の崩壊が加速。今後も書店の閉店ラッシュは続く
  • [419]猛暑到来。インバウンドは戻ったが中国人は戻らない
  • 23/07/26●2023年上半期の出版市場規模は前年同期比3.7%減の8024億円
  • メルマガ[667] インバウンド回復の大誤算。なぜ中国人は戻って来ないのか?
  • 23/07/14●「もう百科事典はつくれない」という記事に納得 
  • [418]もはや熱帯。連日の猛暑に「地球温暖化」を確信。梅雨という季節は消滅した。
  • メルマガ[676] 岐路に立つバイデン・アメリカ。学生ローン」「人種優遇」停止で経済失速も?
  • メルマガ[675] 認知症の進行を遅らせるFDA承認の「レカネマブ」は夢の新薬か?
  • 23/07/02●「町の本屋さんを元気にして日本の文化を守る議員連盟」とういう時代錯誤集団
  • 23/07/02●講談社No.3常務が辞任。その理由は女性蔑視、LGBT蔑視発言
  • 23/07/01●5月の出版販売は前年比7.7%減
  • 2023年6月28日●新著『地球温暖化敗戦 日本経済の絶望未来』(ベストブック)7月7日発売
  • 2023年6月28日●新著『地球温暖化敗戦 日本経済の絶望未来』(ベストブック)7月7日発売
  • メルマガ[674] 「プリゴジンの乱」の行方は?日本の報道ではわからないロシアの現実
  • 2023年6月20日●ABEMA テレビの報道番組「ABEMA Prime」に出演
  • G1予想[359]第63回 宝塚記念(2023年6月25日)
  • [417]もうパーティは終わりでは?「日経平均3万5000円」「解散なし」
  • メルマガ[672] 中国デカップリングは日本を確実に貧しくする。耐えられるのか、日本経済?
  • 23/06/10●集英社のAIグラドル写真集」が突然販売終了。なにが問題か?
  • メルマガ[671] 日本外交が見事にハマった「グローバルサウス」支援という時代錯誤
  • 23/06/01●『週刊朝日』5月30日発売号で101年に幕
  • メルマガ[670] 食料危機は本当なのか?食料自給率38%を煽る日本政府の欺瞞
  • G1予想[358]第72回 安田記念(2023年6月4日)
  • 23/05/29●ダイヤモンド・ビッグ社、マキノ出版---コロナ倒産相次ぐ
  • [外食Diary]ロンハーマンCAFE
  • [416]相撲とダービーの土日の終わりに思う、なにもかも未消化、未解決のまま過ぎ行く日々。
  • [外食Diary]大相撲5月場所
  • G1予想[357]第90回 日本ダービー(2023年5月28日)

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

 

「出版大崩壊」著者インタビュー

山田順プライベートサイト, supported by tanken.com, advertized by sanhaku.com

© JUN YAMADA All Rights Reserved.