[398]異常に早い梅雨明け。猛暑到来に実感する「地球温暖化」。Nウォーキングの日々。 |
2022年 6月 27日(月曜日) 14:32 |
そうしたら、先ほど、気象庁が梅雨明けを発表したというニュースが流れた。もちろん、記録的な早さで、梅雨の期間は史上最短になるという。以下がその記録だ。
[梅雨の期間と梅雨明けの平年・昨年比] 九州南部:16日間。平年より18日早く昨年より14日早い。 東海地方:13日間。平年より22日早く昨年より20日早い。 関東甲信地方:21日間。平年より22日早く昨年より19日早い、 私は、これまで地球温暖化には懐疑的だったが、ここまで「記録的な」「観測史上初」が続くと、もはや否定しきれない。気候変動は間違いなく大きくなり、今後どうなっていくのか、思いやられる。 「猛暑日が当分の間続きます」と言っているが、これは日本だけではない。アメリカ中西部ではヒートドームが去らない。連日35度以上。欧州もそうだ。フィンランドのヘルシンキが6月に30度を超える日が続くなど、かつてなかった。中国南部も熱波に襲われている。その反面、記録的な豪雨で、大洪水が起きている。南半球も異常気象で、高温多湿のブラジルで、旱魃の天候が続いている。 こんな状態が続けば、農産物は不作になり、ウクライナ戦争もあってただでさえ食糧不足だというのに、さらに深刻化するだろう。今後、大幅に食料品の価格が上がるのは間違いない。
そんななか、7月10日の投票に向けた参議院選が始まった。街には、立て看が立ち、候補者の顔ポスターがずらっと貼られた。神奈川選挙区は補欠選も重なって5人当選だが、そんなに議員がいるだろうか? それ以前に、政党と人物で選ぶ選挙の限界がきている。これを続けていくと、日本は永遠に変わらない。なぜなら、全政党に政策の違いはほとんどなく、人物すべてが劣悪だからだ。 もうだいぶ前から、なにも期待していなので、気分的にはどうでもいい。政党と人物に関係なく、女性でもっとも若い候補者に1票を投じるだけだ。
先日、娘からノルディックウォーキングのポールをプレゼントされた。「これで歩いて、ダイエットを!」という厳命だ。そのため、ここ3日、暑さが収まった夕方、本牧山頂公園からYCACにかけてノルディックウォーキングをしている。すでに1キロほど減量ができた。今日も夕方、出かける。 昨日、夕焼けがあまりに鮮やかなので、ベランダに出てスマホで写真を撮った。遠くにランドマークタワーが浮かびあがり、本当に美しい、まさに夏の日の夕暮れだ。それにしてもまだ6月である。娘の予定日なので、いまは、孫の誕生をそわそわしながら待っている。
|
What's New(最近の更新)
- G1予想[409]第83回 ドバイミーティング(2023年3月25日)
- G1予想[408]第53回 高松宮記念(2023年3月26日)
- [外食Diary]鎌倉食菜 食遊記
- [413]初到来も日本の衰退を決定づけるH3打ち上げ失敗
- G1予想[407]第40回フェブラリーS(2023年2月19日)
- [412]支持率がまだ33%もあるのが不思議。岸田内閣は「異次元」内閣
- [外食Diary]スカンディヤ
- 22/01/26●2022年の出版市場は1兆6305億円で前年比2.6%減
- [外食Diary]Haru Sushi Helshinki
- 22/01/19●「週刊朝日」がついに5月で休刊に!週刊誌の絶頂時代ははるか昔
- [411]フィンランドから帰国。風邪治らず。国債金利の上昇に、「ついに来たのか」とため息。
- [外食Diary]JAL機内食
- [外食Diary]Finair Lounge
- [外食Diary]Ekberg
- [外食Diary]The Bröd
- [外食Diary]Putter’s Bar & Grill
- [410]2023年「卯年」年頭に思う。私たちは生まれた時代にしか生きられない
- 22/01/02●日本の出版は大手4社がほぼ寡占状態にある
- [409]今年もあと1週間。2022年ははたしてどんな年だったのか?
- 22/12/21●講談社退社理由が「WEBTOON」を思いきりやることに納得
- 22/12/20●大田丸、初の年間ベストセラー発表 1位は『80歳の壁』
- G1予想[286]第39回 ホープフルステークス(2022年12月27日)
- G1予想[286]第67回 有馬記念(2022年12月25日
- G1予想[286]第74回朝日杯フューチュリティステークス(2022年12月18日)
- [外食Diary]Restaurant COCON(鎌倉古今)
- 22/12/12●NWのクールジャパンの惨状記事があまりに痛い!
- G1予想[403]香港国際 & 第74回 阪神JNF(2022年12月11日)
- [408]年末年始は「オーロラアプリ」を持って北国へ!
- 22/12/03●2022年10月の書籍雑誌推定販売金額は845億円で前年比7.5%減!
- G1予想[402]第23回 チャンピオンズカップ(2022年12 月4日)