[403]ベトナム人も逃げ出す「辺境ニッポン」。10月に本当に入国制限は撤廃されるのか? |
2022年 9月 15日(木曜日) 22:11 |
ツアー以外は認めない、ビザを取得しろ、ワクチン3回接種は必須。まさに、「鎖国」である。いまや、世界一感染者が出ている国が、なぜ、こんなことを続けているのだろうか。
安倍元首相の国論を二分する「国葬」が迫っている。統一教会問題で自民党は逃げ回っている。インフレは亢進し、円安は底なし。台風14号が日本を直撃しそう----などと、問題は続出だが、もうなにも期待しなくなったので、どうでもよくなった。 ウクライナ戦争は、ウクライナが反転攻勢に出たので終わってほしいとは思うが、それすらも、最近は思わなくなった。まったく、世界の為政者たちはなにを考えているのだろうか。 温暖化による気候変動で、じきに天災は手がつけられなくなるだろう。戦争などしている場合ではない。政争もしかりだ。保守だの、左翼だの、本当にどうでもいい。
日本の水際対策は、9月7日に、ようやく一部が緩和された。しかし、いまなお個人旅行は認めず、ビザ取得義務は継続中だ。ただ、10月からはこの処置も撤廃するという報道が出ているが、まだ決定ではない。 岸田首相のグズぶり、決断力のなさ、世界を見る目のなさには、本当に愕然とする。
いまだに続く「コロナ鎖国」により、なにが起こったかというと、日本の表玄関とされる成田国際空港での「成田素通り」=「ジャパン・パッシング」である。 「コロナ鎖国」で閑散としている成田で、トランジットカウンターだけが常にごった返している。これは、中国、香港が厳しいコロナ対策を継続しているせいもあるが、あまりに情けない話である。 東南アジアから北米を結ぶ路線のトランジット空港に、成田は成り下がってしまったのだ。そうでもなくとも、成田は設備が老朽化し、もはや世界に田舎、辺境空港である。
先日配信された日本農業新聞の記事『ベトナム人実習生〝日本離れ〟進む? 円安で賃金目減り…待遇に不満強く』は、衝撃的だった。コロナ鎖国と円安で、もうベトナムからの技能実習生は日本に来ないだろうというのだ。 技能実習生といっても労働移民である。彼らは日本で稼いで貧しい実家に仕送りするために、ブローカーに借金をしてまで日本に来る。しかし、コロナ鎖国と円安で、日本ではもう稼げなくなった。 ベトナム人の犯罪が最近よく報道されているが、彼らは日本で食い詰めているのだ。
コロナ禍前の2019年まで、ベトナム人の海外労働者派遣数は日本が1位。しかし、2021年は台湾が日本を抜き1位になった。円はベトナムドンに対し、年初から20%近く下落した。それで、円建ての月給を本国へ仕送りすると大幅に目減りしてしまう。 さらに、ベトナムの最低賃金は、7月に5.9~6.1%上昇しており、賃金が上がらない日本で働く意味がなくなってしまった。
この状況に追い打ちをかけるのが、今春、ベトナムとオーストラリアが結んだ「農業労働者の派遣・受け入れ協定」で、この9月から募集が始まった。それによると、まずは年間1000人と限定し、オーストラリはベトナムからの農業労働者を受け入れる。 賃金水準は高く1年のうち9カ月働き、3カ月は自由行動で月給は3200~4000豪ドル(30万4000~38万円)というのだ。
これでは、もはや誰も日本に来ないだろう。それなのに、いまだに、保守、右派言論は、「移民反対」の時代錯誤を続けている。もはや、日本は「先進転落国」というより、世界の「辺境国家」になった感がある。 技能実習制度の是非はともかく、実質的にこの移民奴隷制度により、日本の農業、建設行、中小のものづくり企業、介護現場は成り立ってきた。とすれば、この先、ベトナム人に見放されたら、どうするというのだろうか。 |
What's New(最近の更新)
- メルマガ[689] 負けがわかっていても突き進む大阪万博は「インパール作戦」「本土決戦」なのか?
- [外食Diary]源や
- 23/10/05●電子書籍流通額9月期は2.8%増で、「縦スクロールコミック」が驚異的な伸び
- 23/10/04●『日経産業新聞』と『日経ヴェリタス』が廃刊とFACTAがスクープ
- メルマガ[688] もはや地球温暖化は止められない。「気候オアシス」への「環境移住」が始まっている!
- メルマガ[687] これでは日本は守れない!防衛費増額の“支離滅裂”な使途(つかいみち)
- [外食Diary]QUAYS pacific grill
- 23/09/25●8月の出版市場は前年比で二桁マイナス。記録的な「猛暑」の影響か?
- [421]ジャニーズ問題はいつまで続くのか? 誰も彼もが不誠実でいいのか?
- メルマガ[686] 1年後に迫った米大統領選:トランプ復権が“悪夢”となるこれだけの理由
- メルマガ[685] 覇権国アメリカの「内憂外患」:万引き、不法移民、高齢大統領、ウクライナの「4重苦」
- メルマガ[684] 間もなく終幕する「東芝劇場」。「保身第一主義」が日本企業をダメにした!
- [420]9月になっても猛暑は続く。まさに「エンドレスサマー」
- 23/09/1●光文社は今年も赤字決算。もはや雑誌ビジネスは成り立たず、新社長は親会社から
- メルマガ[683] 活気づく「嫌中言論」。中国経済の大失速をそんなに喜んでいいのか?
- メルマガ[682] アワビ、サケ、カキ----などが食卓から消える!海の中でも進む地球温暖化の深刻度
- メルマガ[681] マイルドインフレでも生活は破壊される!秋に顕在化する大不況前に知っておくべきこと
- メルマガ[680] 世界の街角で見かけなくなった中国人。中国経済は今度こそ本当に崩壊してしまうのか?
- 23/08/05●出版市場の崩壊が加速。今後も書店の閉店ラッシュは続く
- [419]猛暑到来。インバウンドは戻ったが中国人は戻らない
- メルマガ[679] できるわけがない地方創生:支援金、補助金で「移住促進」という超愚策
- [外食Diary]鳥恵
- 23/07/26●2023年上半期の出版市場規模は前年同期比3.7%減の8024億円
- メルマガ[678] 日本には行きたくない!大阪万博危機が象徴する「見限られた日本」
- メルマガ[677] インバウンド回復の大誤算。なぜ中国人は戻って来ないのか?
- 23/07/14●「もう百科事典はつくれない」という記事に納得
- [418]もはや熱帯。連日の猛暑に「地球温暖化」を確信。梅雨という季節は消滅した。
- [外食Diary]廻転寿司 まぐろ問屋
- メルマガ[676] 岐路に立つバイデン・アメリカ。学生ローン」「人種優遇」停止で経済失速も?
- メルマガ[675] 認知症の進行を遅らせるFDA承認の「レカネマブ」は夢の新薬か?