[409]今年もあと1週間。2022年ははたしてどんな年だったのか? |
2022年 12月 25日(日曜日) 04:46 |
【1位】安倍元首相撃たれ死亡 【2位】W杯日本代表16強 【3位】知床観光船 沈没事故 【4位】大谷 2桁勝利2桁本塁打 【5位】村上 56本塁打・三冠王 【6位】円安1ドル150円突破 【7位】北京五輪 冬季最多メダル 【8位】旧統一教会 政治問題化 【9位】藤井竜王 最年少五冠 【10位】コロナ感染 1日10万人
このランキングを見て疑問なのは、なぜ、統一協会問題が8位とランキングが低いのかということ。安倍元首相暗殺事件と並んで1位、2位ではないだろうか。それから、W杯、大谷、村上、北京5輪と、なぜスポーツのニュースが4本も入っているのか? そんなことより、40年ぶりの消費者物価高騰によるインフレのほうが、生活に直結するだけに大ニュースではないだろうか。 これは、国内ニュースに限った選考だが、これだけでは、今年がどんな年だったかは、後になってわからなくなる。やはり、海外も含めて振り返りたい。 となると、どう見ても1番に挙げなければいけないのは、ウクライナ戦争だろう。そして、ウクライナ戦争も大いに影響している空前のインフレだろう。これを受けて、FRBは3月に2年間続けたゼロ金利政策を解除し、金融引き締めに転じた。 このことで、世界は大きく変わったと言っていい。
ウクライナ戦争、金融の大転換、そしてインフレ亢進と同時に進行したのが、コロナ禍からの回復だ。 ただ、中国だけは年末になってゼロコロナ政策を解除するまで、徹底してゼロコロナを続けた。その結果、例えば上海は夏の2か月間、ロックダウンされ、景気回復は大幅に遅れた。
それにしても、ウクライナ戦争が長引き、先行きが見えないのには、本当に暗澹たる思いになる。プーチンは敗戦を認めず、意地でも戦争を続けているので、世界中が迷惑している。 こうして今年は暮れていくが、ここ数年では、もっとも激動の1年ではなかったかと思う。
12月20日、日本を離れ、フィンランドにやって来た。6月に生まれた孫娘とともに、娘の夫の国に家族でやって来た。 本当にプーチンには腹が立つ。ウクライナ戦争のおかげて原油価格は上昇し、欧州往復の航空券代は、別途のサーチャージ代だけでなんと11万円ほどもかかる。これまで経験したことのない高額だ。 おカネもそうだが、時間もかかる。 20日の23時45分にJALで羽田を経って、ヘルシンキに到着したのは翌21日の午前6時半(日本時間13時半)。所要時間は13時間45分。以前なら、9時間半で来たのが、なんと4時間以上余計にかかることになった。 これは、ウクライナ戦争で、ロシア上空が飛べなくなったからだ。本当に、プーチンはいい加減にして欲しい。
月日の流れは、年を重ねるごとに速くなる。 今日は、もうクリスマス。国営放送yle のtv2は、朝からずっとクリスマス番組をやっている。画面右上の電話にかけると、サンタが質問に答えてくれるという番組だ。 外は快晴。零下8度。北緯64度のこの地は、太陽は低いままで、それ以上昇らない。周りを見れば、白樺とクリスマスツリーのモミの木だらけ。寒さは苦手なので、ほぼ家の中に閉じこもりきり。このまま北国暮らしを来年まで続ける。帰国は1月10日。やはり長すぎる。すでに、日本が恋しくなっている。 |
What's New(最近の更新)
- [452]イスラエル・イラン戦争---戦乱が続く世界を見て、じつはなにもわからない自分に慄然
- [451]温暖化で気候は完全に変わった!今年は空梅雨で、このまま夏に
- [450]東京湾を行き来する船を眺め、昔を思い、行日々を思い、行く末を思う。
- 25/06/12●朝日新聞が土曜夕刊を中止。毎日新聞も追随
- メルマガ[778] このままでは手遅れになる「愛子天皇」。「男系男子」にこだわると皇統は続かない!
- 25/05/30●取次大手2社の決算が示すのは、本業の取次ビジネスの止まらぬ凋落
- [449]リノベのため仮住まいに引っ越し。今夏はここで過ごすことに
- 2025年5月29日●「Yahoo!ニュース」エキスパート欄への寄稿記事(2025年度)一覧
- メルマガ[761]〜[777] 2024年12月〜2025年5月 全タイトル
- 25/05/15●インプレスHDが上場を廃止し、出版部門を効率化
- [448]とうとうトランプの相互関税が発表され、世界中が困惑、市場は大混乱!
- [447]花冷えのなか、大岡川、赤煉瓦、山下公園、港が見える丘とお花見散歩
- [446]ニュースはウクライナ停戦とトランプ関税ばかり。桜開花予想は横浜3月25日
- [445]オレ様大統領トランプに世界中が振り回され、大混乱の日々が続いている
- メルマガ[754]〜[760] 2024年12月〜2025年1月全8本
- [外食Diary]MOKICHI 鎌倉
- 25/02/01●昨日(1月31日)で、「夕刊フジ」と「東京中日スポーツ」が廃刊、デジタルに移行。
- [外食Diary]八芳園(結婚披露宴)
- [外食Diary]LUXE DINING HAPUNA(品川プリンスH)
- 25/01/21●米テレビ局、大量リストラ。ソーシャルネットワーク発展の影響
- 25/01/21●性加害タレント仲井正広が引退。フジテレビ、スポンサー離れで窮地が続く
- [444]中居正広「性加害」&フジテレビ「女子アナ上納」スキャンダルで思うこと
- 25/01/15●2025年、出版関連メディアはどうなる?
- [443]ロサンゼルスで史上最悪の大火。「トランプ2.0」の年が始まった。
- 2025年1月10日●地方紙のコラムを書いて約2年経過
- [外食Diary]レッドロブスター
- [外食Diary]ブラッセリー「フローラ」
- [442]世界とは違う日本の正月。新暦でやる国はほぼ日本だけ
- [外食Diary]清香園
- 24/12/19●ソニーとKADOKAWAが資本業務提携契約を締結、筆頭株主に!