• ホーム&サイト
  • 時事ブログ
  • メディアNEWS
  • 仕事の記録
  • メルマガ
  • 外食日誌
  • G1予想
  • 問い合わせ

山田順プライベートサイト

A ROAD TO HEAVEN
Home [413]初到来も日本の衰退を決定づけるH3打ち上げ失敗

All Menu(すべてのメニュー)

  • Home & Commentary(「私の視点」時事ブログ/随時更新)
  • About the Site(このサイトについて)
  • Profile(プロフィール)
  • Media News Selection(メディア業界ニュース)
  • Works(仕事の記録)
  • Mail Magazine(メルマガ:未来地図)
  • Regulars(連載記事/時々更新)
  • Special Articles(特別記事)
  • Works Archive(著作、記事の紹介および一部公開)
  • Horse Race(G1予想、競馬エッセイ)
  • Memories of My Father(作家・津田信アーカイブ)
  • Eating-out Diary(外食日誌)
  • 問い合わせはこちら

Link

  • リンク集

Designed by:
SiteGround web hosting Joomla Templates
[413]初到来も日本の衰退を決定づけるH3打ち上げ失敗
2023年 3月 13日(月曜日) 19:04

異常気象とか言う言葉は聞き飽きたが、今年もまた春は異常に早くやって来た。ここ数日、5月並みの気温で、19度、20度が続いている。今日は雨が降ったので、多少下がったが、ニュースによると桜はもう開花したと言う。東京の「開花宣言」は見送られたが、明日は確実と言う。

 やはり、地球温暖化は間違いないのだろう。

 

 2月いっぱいかかりきりだったMdN新書『日本経済の壁』は、再校まで来て、先ほどまで著者校を入れていた。昨年、一昨年と本を出していなかったので、2年半ぶりの本となる。この間、本当に世の中は変わった。

 なんといっても新型コロナのパンデミックがあり、昨年はウクライナ戦争が起こった。菅内閣から岸田内閣になり、安倍元首相が暗殺されて統一教会問題が起こった。

 本当に慌ただしい2年半だったが、日本の衰退ぶりは変わりはなく、何一つ改善されないまま、今日になっている。

 昨年生まれた孫娘は、はや8カ月。先日、初節句を祝ったが、ハイハイするようになり、見えていないとどこに行くかわからない。気がついたらキッチンにもやって来る。娘のところに行き、その様子を見るのが、本当に楽しい。

離乳食も始まったが、本当によく食べる。その様子を見ると、胸がきゅんとする。やはり、子供にかなうものはない。

  今週から、WBCが始まり、サムライジャパンの一挙手一投足にテレビ報道は釘付け。それこそ朝から晩まで、野球一色だ。大谷、ヌートバー、佐々木、ダルビッシュ、近藤、吉田など役者が揃って4連勝。あまりの盛り上がりに、世の中、ほかのことなどないような雰囲気だ。

 しかし、インフレは続き、スーパーに行くと、卵売り場に卵が品切れだったりする。

  それにしても先日の「H3」の打ち上げ失敗は、情けなさ過ぎた。もう、日本の衰退はどうしようもないところに来てしまった。そう感じつつ、本の最終章に、このトピックを持って来て、次のように書いた。

 

【MdN新書『日本経済の壁』最終章の冒頭】

  2023年3月7日、次世代ロケット「H3」は、日本中の期待を一心に集めて種子島宇宙センターから飛び立つはずだった。しかし、2段目のエンジンに点火できず、打ち上げは失敗した。この実況中継を見て、どんなに情けない思いになったことか。これで、失敗は2月17日に続いて2回目である。ため息すら出なかった。 

 1回目の打ち上げ失敗後、記者会見でJAXAの担当者は、「失敗ではなくあくまで中止です」と述べた。これに対して共同通信の記者は最後に、「それを失敗と言うんです」と捨て台詞を吐いた。そのため、SNSは「中止」か「失敗」で、炎上騒ぎになった。

 しかし、そんな騒動はもはやどうでもいいほど、2回目の“本当の失敗”のダメージは大きかった。これでわかった事実は一つ。「科学技術立国」は昔話に過ぎないことだ。

 

「H3」は、「H2A」の後継機として、JAXAと三菱重工が共同で開発した。共同開発といっても、日本のロケット開発はこれまでほぼ三菱重工が担ってきたので、“三菱ロケット”と言っていい。ただし、開発には約2000億円が投じられ、国家プロジェクトとして進められてきた。JAXAと三菱重工は、低コストと新エンジンを強調し、世界で進む宇宙ビジネスに参戦できると強調した。

 しかし、「H3」は“使い捨て”ロケットだった。

 

 すでに、イーロン・マスクの「スペースX」社は、3Dプリンターなどの最新IT技術を駆使してつくった再利用可能ロケット「ファルコン」の打ち上げに着手していたというのに、なぜか三菱重工は“使い捨て”に固執した。

 しかも「H3」は、2020年に初号機を発射する計画で進められてきた。それが遅れに遅れて、やっと発射台に載ったのに、惨めな失敗となったのである。

 いかに、日本の技術とものづくりが劣化しているかを、この件は見事に証明してしまったと言っていい。本当にため息も出なかった。

 

What's New(最近の更新)

  • [452]イスラエル・イラン戦争---戦乱が続く世界を見て、じつはなにもわからない自分に慄然
  • [451]温暖化で気候は完全に変わった!今年は空梅雨で、このまま夏に
  • [450]東京湾を行き来する船を眺め、昔を思い、行日々を思い、行く末を思う。
  • 25/06/12●朝日新聞が土曜夕刊を中止。毎日新聞も追随
  • メルマガ[778] このままでは手遅れになる「愛子天皇」。「男系男子」にこだわると皇統は続かない!
  • 25/05/30●取次大手2社の決算が示すのは、本業の取次ビジネスの止まらぬ凋落
  • [449]リノベのため仮住まいに引っ越し。今夏はここで過ごすことに
  • 2025年5月29日●「Yahoo!ニュース」エキスパート欄への寄稿記事(2025年度)一覧
  • メルマガ[761]〜[777] 2024年12月〜2025年5月 全タイトル
  • 25/05/15●インプレスHDが上場を廃止し、出版部門を効率化
  • [448]とうとうトランプの相互関税が発表され、世界中が困惑、市場は大混乱!
  • [447]花冷えのなか、大岡川、赤煉瓦、山下公園、港が見える丘とお花見散歩
  • [446]ニュースはウクライナ停戦とトランプ関税ばかり。桜開花予想は横浜3月25日
  • [445]オレ様大統領トランプに世界中が振り回され、大混乱の日々が続いている
  • メルマガ[754]〜[760] 2024年12月〜2025年1月全8本
  • [外食Diary]MOKICHI 鎌倉
  • 25/02/01●昨日(1月31日)で、「夕刊フジ」と「東京中日スポーツ」が廃刊、デジタルに移行。
  • [外食Diary]八芳園(結婚披露宴)
  • [外食Diary]LUXE DINING HAPUNA(品川プリンスH)
  • 25/01/21●米テレビ局、大量リストラ。ソーシャルネットワーク発展の影響
  • 25/01/21●性加害タレント仲井正広が引退。フジテレビ、スポンサー離れで窮地が続く
  • [444]中居正広「性加害」&フジテレビ「女子アナ上納」スキャンダルで思うこと
  • 25/01/15●2025年、出版関連メディアはどうなる?
  • [443]ロサンゼルスで史上最悪の大火。「トランプ2.0」の年が始まった。
  • 2025年1月10日●地方紙のコラムを書いて約2年経過
  • [外食Diary]レッドロブスター
  • [外食Diary]ブラッセリー「フローラ」
  • [442]世界とは違う日本の正月。新暦でやる国はほぼ日本だけ
  • [外食Diary]清香園
  • 24/12/19●ソニーとKADOKAWAが資本業務提携契約を締結、筆頭株主に!

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

 

「出版大崩壊」著者インタビュー

山田順プライベートサイト, supported by tanken.com, advertized by sanhaku.com

© JUN YAMADA All Rights Reserved.