[414]WBC、ドバイWカップ、桜開花------温暖化は確実に進行し、季節はあっという間にすぎる |
2023年 3月 30日(木曜日) 22:21 |
まずは、画期的な出来事を2つ書いておきたい。1つは、WBCで日本(サムライジャパン)が劇的な優勝をとげたこと。1週間経っても、メディアはまだこの話題で持ちきりだ。 次は、先週末の土曜日のドバイWカップデイで、日本馬が3レースを制したこと。なかでもドバイシーマクラシックスのイクイノックス、ドバイワールドカップでのウシュバテソーロの勝利は鮮やか過ぎて、快哉を叫んでしまった。 日本はいったいどうしたのだろうか? 経済ボロボロ、少子高齢化で国が傾いているというのに、スポーツだけは一流だ。
先月から、地方紙の伊勢新聞にコラムを寄稿するようになった。月に3回、一面下の「大観小観」欄に、約450字の時事評論が掲載される。朝日で言えば、「天声人語」のような欄である。 1カ月ほど前、伊勢新聞の小林千三社長が横浜まで出向いてくれて、直々依頼された。長く書くより、短く書くほうがはるかに難しい。 毎日があっという間に過ぎていく。先週、今年の桜は異例の早さで開花したが、もう散り始めている。今日は、本牧山頂公園に、家内、娘と孫、娘の友人ファミリーと花見ピクニックに出かけた。昨年生まれた孫娘が可愛くてたまらない。9カ月を迎え、ハイハイをするようになり、言葉にならないが声で意思表示する。表情も豊かになり、よく笑う。 結局、毎日いちばん考えているのは、孫娘が今日はどうしているかだ。
MdN新書『日本経済の壁』書き終え、校了も済ませたが、もう次の本にとりかかっている。『地球温暖化敗戦』というタイトルにしようと思うが、版元はどう言うだろうか? 地球温暖化対策に周回遅れの日本は、このままでは危ない。いまや温暖化は科学問題ではなく、経済問題である。どうしたらいいのか?という本で、世界経済、国際関係、地政学から温暖化の現状を書いていく。 私が寄稿しているNYに日系紙「New York DALYSUN」に、『冬に雑草の駆除、2カ月早く開花 地球温暖化が植物や昆虫に影響 03/29/202』という記事があったの、以下、コピペしておきたい。地球温暖化が、世界の大都市にどんな影響をもたらすのか? 興味深い。
《地球温暖化が、植物や昆虫の生態に大きな影響を与えている。ニューヨーク市の公園や植物園でも、様々な気候変動の影響が見られており、ブルックリン植物園は例年よりかなり早い2月に草刈りを実施。クイーンズ植物園では、冬に雑草を駆除し、温室の温度を下げるために通気孔を開けたのは1月だった。ブロンクス区のウェーブヒルでは、一部の花が通常の開花時期より2カ月の早く咲いた。
冬の間も除草が行われた理由は、今年は暖冬で地面が凍らず、通常は休眠状態にある多くの植物が成長を続けたからだ。雪が少なかったことも、植物に悪影響を与えている。雪は植物に断熱効果を与え、気温の急激な変化から植物を守る。
市内5区では、クロッカスやスイセンなどが例年より1カ月早咲きとなった。高温は、在来種の植物へのストレスとなる一方、温暖な気候に慣れた外来種が繁茂する恐れがある。減少を余儀なくされる植物種や反対に増える植物種が出てくるかもしれない。
早期の開花は、蜂などの花粉媒介昆虫の生態系全体を混乱させる可能性がある。通常より早く花が開花すると、蜂が集まる頃には既に餌がなくなることにもつながりかねず、渡り鳥にも同様の影響を及ぼす。さらに、冬が穏やかだと、害虫や回虫が活発に活動するという弊害も生じることになる。(27日、ザ・シティNYC)》 |
What's New(最近の更新)
- [452]イスラエル・イラン戦争---戦乱が続く世界を見て、じつはなにもわからない自分に慄然
- [451]温暖化で気候は完全に変わった!今年は空梅雨で、このまま夏に
- [450]東京湾を行き来する船を眺め、昔を思い、行日々を思い、行く末を思う。
- 25/06/12●朝日新聞が土曜夕刊を中止。毎日新聞も追随
- メルマガ[778] このままでは手遅れになる「愛子天皇」。「男系男子」にこだわると皇統は続かない!
- 25/05/30●取次大手2社の決算が示すのは、本業の取次ビジネスの止まらぬ凋落
- [449]リノベのため仮住まいに引っ越し。今夏はここで過ごすことに
- 2025年5月29日●「Yahoo!ニュース」エキスパート欄への寄稿記事(2025年度)一覧
- メルマガ[761]〜[777] 2024年12月〜2025年5月 全タイトル
- 25/05/15●インプレスHDが上場を廃止し、出版部門を効率化
- [448]とうとうトランプの相互関税が発表され、世界中が困惑、市場は大混乱!
- [447]花冷えのなか、大岡川、赤煉瓦、山下公園、港が見える丘とお花見散歩
- [446]ニュースはウクライナ停戦とトランプ関税ばかり。桜開花予想は横浜3月25日
- [445]オレ様大統領トランプに世界中が振り回され、大混乱の日々が続いている
- メルマガ[754]〜[760] 2024年12月〜2025年1月全8本
- [外食Diary]MOKICHI 鎌倉
- 25/02/01●昨日(1月31日)で、「夕刊フジ」と「東京中日スポーツ」が廃刊、デジタルに移行。
- [外食Diary]八芳園(結婚披露宴)
- [外食Diary]LUXE DINING HAPUNA(品川プリンスH)
- 25/01/21●米テレビ局、大量リストラ。ソーシャルネットワーク発展の影響
- 25/01/21●性加害タレント仲井正広が引退。フジテレビ、スポンサー離れで窮地が続く
- [444]中居正広「性加害」&フジテレビ「女子アナ上納」スキャンダルで思うこと
- 25/01/15●2025年、出版関連メディアはどうなる?
- [443]ロサンゼルスで史上最悪の大火。「トランプ2.0」の年が始まった。
- 2025年1月10日●地方紙のコラムを書いて約2年経過
- [外食Diary]レッドロブスター
- [外食Diary]ブラッセリー「フローラ」
- [442]世界とは違う日本の正月。新暦でやる国はほぼ日本だけ
- [外食Diary]清香園
- 24/12/19●ソニーとKADOKAWAが資本業務提携契約を締結、筆頭株主に!