[417]もうパーティは終わりでは?「日経平均3万5000円」「解散なし」 |
2023年 6月 16日(金曜日) 11:39 |
しかし、天気予報は毎日の天気報道、気温と豪雨ばかりに終始している。今年もまた、気候変動による大きな災害が出るのではないだろうか。
6月になってから始まった株価上昇が止まらない。日経平均は一昨日、とうとう終値3万3502円で、バブル後最高値を更新した。NY株価に引っ張られての上昇だが、アメリカと日本では状況が違う。向こうはインフレによる好景気のなか、連邦債務上限の引き上げ問題が解決したことに加え、去年の3月から10回連続で続いてきたFRBの利上げが見送られたという直接的な理由がある。しかし、日本株には理由がない。
スタグフレーションが続き、庶民は物価高にあえぎ、給料は上がらない。ドル円は再び140円を突破し、円安は止まらない。結局、日本株を買っているのは、金利差と為替をテコにした外国勢だけだ。しかし、ヤフコメなどを見ると「もっと上がる。買いだ」というコメントが多い。 こうなると、もうピークではないだろうか? NY株にしても同じで、そろそろパーティは幕引きだろう。
岸田首相は、会見で「解散風」を否定した。「立憲民主党が内閣不信任案を出すというのであれば、即刻否決するよう、先ほど自民党の茂木幹事長に指示を出した。公明党の山口代表にも協力を求めた」と述べた後、「今の国会で衆議院を解散しないということか」との質問に、「今国会での解散は考えていない」と断言した。 安倍派、二階派、菅グループの強硬な反対にあったのは確かだ。それにしても、こんなに言葉が軽く、デタラメな首相は初めてだ。「異次元の少子化対策」がその典型で、完全な「低次元」である。なにを聞いても「しっかりと検討していく」で、「検討」も「しっかり」も、された形跡はいっさいない。
ところで、「伊勢新聞」に毎週1回の割りで書いているコラム「大観小観」欄に、一昨日「解散風」を書いたばかり。それが、昨日の首相「解散しない」発言で無駄になった。急遽、昨夜、差替え原稿を送ったが、以下、ボツ原稿をここにアップしておきたい。
【 伊勢新聞「大観小観」】 「解散風」という不思議な風が吹いている。G7広島サミット後一旦吹き止んだが、ここにきてまた強くなった。今後、台風並みの風力になるのか、空っ風で終わるのか誰にもわからない。解散は首相の専権事項。岸田首相のみが知っている▼なのにメディアは風向きを追うのに必死だ。風向きは政局予想であり、本来の政治とは関係しない。なによりも国民の方を向いていない。それなのに解散するのは、政権の都合、政党と議員の都合に他ならない▼米大統領には連邦議会を解散させる権限がない。議会も大統領も国民にのみ責任を負っているからだ。しかし日本は議院内閣制。首相、政権与党の都合で解散できる▼解散風といえば、思い浮かぶのが「政界の風見鶏」中曽根康弘首相。佐藤栄作首相批判派の急先鋒でありながら入閣に応じたり、田中角栄の威光をバックに首相の座を目指したりと、風向き次第で動いた▼岸田首相も風見鶏政治が得意のようだ。「聞く力」が看板だけに、撤回や軌道修正は日常茶飯事。「新しい資本主義」「新・所得倍増」はどこに行ったのか?通常国会の会期末が21日に迫っている。 |
What's New(最近の更新)
- [452]イスラエル・イラン戦争---戦乱が続く世界を見て、じつはなにもわからない自分に慄然
- [451]温暖化で気候は完全に変わった!今年は空梅雨で、このまま夏に
- [450]東京湾を行き来する船を眺め、昔を思い、行日々を思い、行く末を思う。
- 25/06/12●朝日新聞が土曜夕刊を中止。毎日新聞も追随
- メルマガ[778] このままでは手遅れになる「愛子天皇」。「男系男子」にこだわると皇統は続かない!
- 25/05/30●取次大手2社の決算が示すのは、本業の取次ビジネスの止まらぬ凋落
- [449]リノベのため仮住まいに引っ越し。今夏はここで過ごすことに
- 2025年5月29日●「Yahoo!ニュース」エキスパート欄への寄稿記事(2025年度)一覧
- メルマガ[761]〜[777] 2024年12月〜2025年5月 全タイトル
- 25/05/15●インプレスHDが上場を廃止し、出版部門を効率化
- [448]とうとうトランプの相互関税が発表され、世界中が困惑、市場は大混乱!
- [447]花冷えのなか、大岡川、赤煉瓦、山下公園、港が見える丘とお花見散歩
- [446]ニュースはウクライナ停戦とトランプ関税ばかり。桜開花予想は横浜3月25日
- [445]オレ様大統領トランプに世界中が振り回され、大混乱の日々が続いている
- メルマガ[754]〜[760] 2024年12月〜2025年1月全8本
- [外食Diary]MOKICHI 鎌倉
- 25/02/01●昨日(1月31日)で、「夕刊フジ」と「東京中日スポーツ」が廃刊、デジタルに移行。
- [外食Diary]八芳園(結婚披露宴)
- [外食Diary]LUXE DINING HAPUNA(品川プリンスH)
- 25/01/21●米テレビ局、大量リストラ。ソーシャルネットワーク発展の影響
- 25/01/21●性加害タレント仲井正広が引退。フジテレビ、スポンサー離れで窮地が続く
- [444]中居正広「性加害」&フジテレビ「女子アナ上納」スキャンダルで思うこと
- 25/01/15●2025年、出版関連メディアはどうなる?
- [443]ロサンゼルスで史上最悪の大火。「トランプ2.0」の年が始まった。
- 2025年1月10日●地方紙のコラムを書いて約2年経過
- [外食Diary]レッドロブスター
- [外食Diary]ブラッセリー「フローラ」
- [442]世界とは違う日本の正月。新暦でやる国はほぼ日本だけ
- [外食Diary]清香園
- 24/12/19●ソニーとKADOKAWAが資本業務提携契約を締結、筆頭株主に!