• ホーム&サイト
  • 時事ブログ
  • メディアNEWS
  • 仕事の記録
  • メルマガ
  • 外食日誌
  • G1予想
  • 問い合わせ

山田順プライベートサイト

A ROAD TO HEAVEN
Home [427]桜開花に異常あり。温暖化は猛スピードで進んでいる。

All Menu(すべてのメニュー)

  • Home & Commentary(「私の視点」時事ブログ/随時更新)
  • About the Site(このサイトについて)
  • Profile(プロフィール)
  • Media News Selection(メディア業界ニュース)
  • Works(仕事の記録)
  • Mail Magazine(メルマガ:未来地図)
  • Regulars(連載記事/時々更新)
  • Special Articles(特別記事)
  • Works Archive(著作、記事の紹介および一部公開)
  • Horse Race(G1予想、競馬エッセイ)
  • Memories of My Father(作家・津田信アーカイブ)
  • Eating-out Diary(外食日誌)
  • 問い合わせはこちら

Link

  • リンク集

Designed by:
SiteGround web hosting Joomla Templates
[427]桜開花に異常あり。温暖化は猛スピードで進んでいる。
2024年 4月 03日(水曜日) 20:21

今日は1日中雨。気温も上がらない。このところ天気はよくなく、3月31日だけ快晴で気温は24度と初夏のような天気となった。それで、ようやく、横浜でも桜(ソメイヨシノ)の開花宣言が出されたが、これは平年より7日遅く、昨年より17日も遅かった。

 今日のテレビ報道では、東京の目黒川も千鳥ヶ淵もまだ満開には程遠いという。近所の本牧通りの桜もまだ3分咲きといったところだ。このままいくと、満開はこの土日、6日、7日になる。これは近年だと本当に遅い。各地の「桜祭り」は例年ならもう終わっているが、今年は延期されたところが続出しているという。

 地球温暖化だというのに、なぜ、今年の春は浅く、桜の開花がこんなにも遅くなったのだろうか?

 テレビの番組では、『温暖化と桜の関係』の研究で知られる九州大学名誉教授の伊藤久徳氏の話を取り上げて解説している。伊藤氏は、これまでの研究から2100年には、桜は関東から西日本にかけての広い範囲でほぼ同時期に一斉に開花するという。地域差はなくなるという。

 

 しかも、その開花日は2082~2100年の19年平均で3月25日~4月1日。これは、九州を中心に「開花しても満開にならない年がある地域」や「開花しない地域」が出現するからだという。

 温暖化で桜の開花が早くなると思いきや、現実はまったく逆。むしろ開花が遅れたり、満開にならなかったり、開花もしなくなるのだというのだ。

「それは桜がきれいに咲くには『冬の寒さ』が必要だからです。桜の開花には別掲のイラストの5つのプロセスがありますが、このうち3番目の休眠打破には冬の寒さが必要で、それがないとスムーズに進まないのです」  

 したがっての南九州などでは寒さ不足で休眠打破が進まず、開花が遅れたり、満開にならなかったり、開花しなかったりする地域が現れる。すでに、鹿児島など、そうなっている地域もある。

 

 地球温暖化が進み、異常気象が起きることが、いまや「ニューノーマル」になった。ここ数年は、春や秋が極端に短く、暑すぎる夏と温暖化した冬が数か月続く「二季化」が起こっている。日本から四季が失われようとしている。

 はたして、娘や孫の時代はどうなるのだろうか?

 そんなことを漠然と考えて、雨に煙る三分咲きの桜並木の下を歩いた。

 

山頂公園の「横浜緋桜」は満開。しかし、本牧通りの「ソメイヨシノ」はまだつぼみ。

 

 話は変わるが、毎日、大谷翔平報道ばかりである。3月20日に、違法スポーツベッティングが発覚して通訳の水原一平がドジャーズを解雇されて以来、以前に増して報道量は増した。大谷は会見を行い、全てを否定したが、水原が雲隠れしているし、FBIなどの捜査状況もわからないので、真相はわからない。はたして、どうなるのだろうか?

 

What's New(最近の更新)

  • [452]イスラエル・イラン戦争---戦乱が続く世界を見て、じつはなにもわからない自分に慄然
  • [451]温暖化で気候は完全に変わった!今年は空梅雨で、このまま夏に
  • [450]東京湾を行き来する船を眺め、昔を思い、行日々を思い、行く末を思う。
  • 25/06/12●朝日新聞が土曜夕刊を中止。毎日新聞も追随
  • メルマガ[778] このままでは手遅れになる「愛子天皇」。「男系男子」にこだわると皇統は続かない!
  • 25/05/30●取次大手2社の決算が示すのは、本業の取次ビジネスの止まらぬ凋落
  • [449]リノベのため仮住まいに引っ越し。今夏はここで過ごすことに
  • 2025年5月29日●「Yahoo!ニュース」エキスパート欄への寄稿記事(2025年度)一覧
  • メルマガ[761]〜[777] 2024年12月〜2025年5月 全タイトル
  • 25/05/15●インプレスHDが上場を廃止し、出版部門を効率化
  • [448]とうとうトランプの相互関税が発表され、世界中が困惑、市場は大混乱!
  • [447]花冷えのなか、大岡川、赤煉瓦、山下公園、港が見える丘とお花見散歩
  • [446]ニュースはウクライナ停戦とトランプ関税ばかり。桜開花予想は横浜3月25日
  • [445]オレ様大統領トランプに世界中が振り回され、大混乱の日々が続いている
  • メルマガ[754]〜[760] 2024年12月〜2025年1月全8本
  • [外食Diary]MOKICHI 鎌倉
  • 25/02/01●昨日(1月31日)で、「夕刊フジ」と「東京中日スポーツ」が廃刊、デジタルに移行。
  • [外食Diary]八芳園(結婚披露宴)
  • [外食Diary]LUXE DINING HAPUNA(品川プリンスH)
  • 25/01/21●米テレビ局、大量リストラ。ソーシャルネットワーク発展の影響
  • 25/01/21●性加害タレント仲井正広が引退。フジテレビ、スポンサー離れで窮地が続く
  • [444]中居正広「性加害」&フジテレビ「女子アナ上納」スキャンダルで思うこと
  • 25/01/15●2025年、出版関連メディアはどうなる?
  • [443]ロサンゼルスで史上最悪の大火。「トランプ2.0」の年が始まった。
  • 2025年1月10日●地方紙のコラムを書いて約2年経過
  • [外食Diary]レッドロブスター
  • [外食Diary]ブラッセリー「フローラ」
  • [442]世界とは違う日本の正月。新暦でやる国はほぼ日本だけ
  • [外食Diary]清香園
  • 24/12/19●ソニーとKADOKAWAが資本業務提携契約を締結、筆頭株主に!

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

 

「出版大崩壊」著者インタビュー

山田順プライベートサイト, supported by tanken.com, advertized by sanhaku.com

© JUN YAMADA All Rights Reserved.