[432]夏の“風物詩”花火大会はいずれなくなる。そういう思いで見た「みなとみらい花火」 |
2024年 8月 06日(火曜日) 10:50 |
神奈川新聞のサイトに掲載された記事は、次のように花火の模様を伝えている。 《夜空を舞台に、花火と音楽がシンクロする「みなとみらいスマートフェスティバル2024」が5日、横浜市西区の臨港パークなどで開かれた。首都圏最大級の約2万発の花火がハマの夏を彩った。 市や地元企業、大学などでつくる実行委員会(委員長・須藤浩之神奈川新聞社社長)の主催。環境に配慮し、「SDGs未来都市・横浜」を広く発信するイベントとして始まり、5回目を迎えた。 花火は夏の“風物詩”。日本の夏には欠かせない。しかし、最近は、自治体の財政難にコロナ禍が拍車をかけ、中止になる例が多くなった。 その一つが、鎌倉の花火。鎌倉育ちだから、子供のころはこの材木座の花火と江ノ島の花火が楽しみだったが、やれなくなったと聞くと本当にさみしかった。 それが、今年は復活した。その決め手となったのは、クラウドファンディング。これで、なんとか資金が集まったからだ。 ただし、来年以降もこれでできるとは限らない。というより、もはや花火大会はするべきではないのではと、私は思うようになっている。 次は、「伊勢新聞」(7月20日)のコラム「大観小観」。私が寄稿したコラムだ。 《夏の風物詩が危機に瀕している。花火大会で「たまや」と叫べるのも今年限りかもしれない。すでに全国各地で、花火大会が中止されている。花火大会中止は世界的な流れで、米国では独立記念日の花火が各地で中止。代わりにドローンが夜空を彩るようになった▼花火が環境によくないのは以前から指摘されてきた。爆発で有害物質が撒き散らされ、大気汚染が進む。近年は温暖化・気候変動の見地からも中止が求められている。米国やギリシアでは花火が原因の山火事も発生した▼中国では、二〇一五年以降、北京、上海などの大都市で花火や爆竹の使用が禁止され、当局の許可を得た花火大会しかできなくなった。コロナ禍が明けて一時的に規制が緩んだが、今後はさらに強化される。こうなると花火大会に代わるのがドローンショー。日本でも今後導入が進むだろう▼ただ、日本と世界とでは花火大会中止の理由が違う。日本の場合、開催自治体の財政難が最大の理由で、温暖化対策とはほぼ無関係。花火生産の九割、ドローン生産の八割は中国。結局どうなろうと、私たちが楽しむ夏の風物詩は中国産に変わりない。》 |
What's New(最近の更新)
- [452]イスラエル・イラン戦争---戦乱が続く世界を見て、じつはなにもわからない自分に慄然
- [451]温暖化で気候は完全に変わった!今年は空梅雨で、このまま夏に
- [450]東京湾を行き来する船を眺め、昔を思い、行日々を思い、行く末を思う。
- 25/06/12●朝日新聞が土曜夕刊を中止。毎日新聞も追随
- メルマガ[778] このままでは手遅れになる「愛子天皇」。「男系男子」にこだわると皇統は続かない!
- 25/05/30●取次大手2社の決算が示すのは、本業の取次ビジネスの止まらぬ凋落
- [449]リノベのため仮住まいに引っ越し。今夏はここで過ごすことに
- 2025年5月29日●「Yahoo!ニュース」エキスパート欄への寄稿記事(2025年度)一覧
- メルマガ[761]〜[777] 2024年12月〜2025年5月 全タイトル
- 25/05/15●インプレスHDが上場を廃止し、出版部門を効率化
- [448]とうとうトランプの相互関税が発表され、世界中が困惑、市場は大混乱!
- [447]花冷えのなか、大岡川、赤煉瓦、山下公園、港が見える丘とお花見散歩
- [446]ニュースはウクライナ停戦とトランプ関税ばかり。桜開花予想は横浜3月25日
- [445]オレ様大統領トランプに世界中が振り回され、大混乱の日々が続いている
- メルマガ[754]〜[760] 2024年12月〜2025年1月全8本
- [外食Diary]MOKICHI 鎌倉
- 25/02/01●昨日(1月31日)で、「夕刊フジ」と「東京中日スポーツ」が廃刊、デジタルに移行。
- [外食Diary]八芳園(結婚披露宴)
- [外食Diary]LUXE DINING HAPUNA(品川プリンスH)
- 25/01/21●米テレビ局、大量リストラ。ソーシャルネットワーク発展の影響
- 25/01/21●性加害タレント仲井正広が引退。フジテレビ、スポンサー離れで窮地が続く
- [444]中居正広「性加害」&フジテレビ「女子アナ上納」スキャンダルで思うこと
- 25/01/15●2025年、出版関連メディアはどうなる?
- [443]ロサンゼルスで史上最悪の大火。「トランプ2.0」の年が始まった。
- 2025年1月10日●地方紙のコラムを書いて約2年経過
- [外食Diary]レッドロブスター
- [外食Diary]ブラッセリー「フローラ」
- [442]世界とは違う日本の正月。新暦でやる国はほぼ日本だけ
- [外食Diary]清香園
- 24/12/19●ソニーとKADOKAWAが資本業務提携契約を締結、筆頭株主に!