• ホーム&サイト
  • 時事ブログ
  • メディアNEWS
  • 仕事の記録
  • メルマガ
  • 外食日誌
  • G1予想
  • 問い合わせ

山田順プライベートサイト

A ROAD TO HEAVEN
Home [432]パリオリンピックは「誤審ピック」。もう夏のオリンピックは限界にきている

All Menu(すべてのメニュー)

  • Home & Commentary(「私の視点」時事ブログ/随時更新)
  • About the Site(このサイトについて)
  • Profile(プロフィール)
  • Media News Selection(メディア業界ニュース)
  • Works(仕事の記録)
  • Mail Magazine(メルマガ:未来地図)
  • Regulars(連載記事/時々更新)
  • Special Articles(特別記事)
  • Works Archive(著作、記事の紹介および一部公開)
  • Horse Race(G1予想、競馬エッセイ)
  • Memories of My Father(作家・津田信アーカイブ)
  • Eating-out Diary(外食日誌)
  • 問い合わせはこちら

Link

  • リンク集

Designed by:
SiteGround web hosting Joomla Templates
[432]パリオリンピックは「誤審ピック」。もう夏のオリンピックは限界にきている
2024年 8月 10日(土曜日) 18:56

連日の猛暑で、最高気温35℃超えは当たり前になってしまった。毎日、「熱中症アラート」が出ているので、外出は極力控えめ。といっても、目立った仕事はないので、ほぼ毎日家にいて、パリオリンピックを見ている。

 それもあと数日で終わるのだが、なにかこう、これがオリンピックなのかと思うことばかりが続く。

 開会前に鉄道破壊テロがあり、エアコンなしが問題になったりしたが、開会式そのものは素晴らしかった。セーヌ川、エッフェル塔を舞台にした華麗な演出には魅了された。セリーヌ・ディオンの熱唱には、本当に感激した。

 しかし、五輪旗の逆さま掲揚には呆れた。そして、いざ競技が始まると、不祥事が続出した。

 エアコンなしに続いて、選手村の料理のひどさに選手の不満が爆発。さらに、汚染されたセーヌ川でのトライアスロン強行、女子ボクシングでは性別適格問題が持ち上がった。

 

   堀米悠斗©︎時事通信 

メダル一覧©︎日刊スポーツ

 

 そんななか、もちろん、日本選手の活躍には心が踊った。とくに、スケボーの堀米悠斗の大逆転金メダルには、思わず涙が出た。彼はなにかを持っている。柔道の阿部詩の初戦敗退の大泣きにも、もらい泣きしてしまった

 ただし、誤審の多さには、唖然とするほかなかった。というか、怒りさえ覚えた。

 男子60キロ級の永山竜樹は、準々決勝で寝技をかけられて「待て」になったが、相手は続行して失神させられ、一本負けを喫した。また、団体戦の主将戦での「デジタルルーレット」で、フランスに都合よく「男子90キロ超級」が出たのも解せない。

 さらに、バスケット男子のフランス戦は、残り6秒、ありえない反則を取られ逆転負け。こんなことばかりだから、「オリンピックではなく誤審ピック」とまで揶揄される始末だった。

 

 そもそも、近年の五輪は赤字のうえ、不祥事続きである。しかも、IOCはボッタクリで、その体質を変えようともしない。その結果、立候補都市は激減した。

 今回も、結局はパリとロサンゼルスの2都市だけになり、開催年が振り分けられたにすぎない。ロスの次はブリスベンだが、それ以降、はたして立候補する都市があるだろうか。

 まだ結果を言うには早いが、今回のパリオリンピックもまた赤字で開催損になるのは間違いない。目標とされた温暖化対策としての「カーボンフットプリント50%」も「史上最も経済的で経済効果120億ドル」も達成されないことは確実視されている。

 また、観光大国フランスは、さらなる観光客増を狙ったが、今日までのところ、猛暑で観光客数は予想以下という。

 とまあ、こんなことを書いて見たが、もう年なので、はたしてブリスベンオリンピック(2032年)を見られるかどうか。次のロスは大丈夫と思うが、その次は-----?

 

What's New(最近の更新)

  • [452]イスラエル・イラン戦争---戦乱が続く世界を見て、じつはなにもわからない自分に慄然
  • [451]温暖化で気候は完全に変わった!今年は空梅雨で、このまま夏に
  • [450]東京湾を行き来する船を眺め、昔を思い、行日々を思い、行く末を思う。
  • 25/06/12●朝日新聞が土曜夕刊を中止。毎日新聞も追随
  • メルマガ[778] このままでは手遅れになる「愛子天皇」。「男系男子」にこだわると皇統は続かない!
  • 25/05/30●取次大手2社の決算が示すのは、本業の取次ビジネスの止まらぬ凋落
  • [449]リノベのため仮住まいに引っ越し。今夏はここで過ごすことに
  • 2025年5月29日●「Yahoo!ニュース」エキスパート欄への寄稿記事(2025年度)一覧
  • メルマガ[761]〜[777] 2024年12月〜2025年5月 全タイトル
  • 25/05/15●インプレスHDが上場を廃止し、出版部門を効率化
  • [448]とうとうトランプの相互関税が発表され、世界中が困惑、市場は大混乱!
  • [447]花冷えのなか、大岡川、赤煉瓦、山下公園、港が見える丘とお花見散歩
  • [446]ニュースはウクライナ停戦とトランプ関税ばかり。桜開花予想は横浜3月25日
  • [445]オレ様大統領トランプに世界中が振り回され、大混乱の日々が続いている
  • メルマガ[754]〜[760] 2024年12月〜2025年1月全8本
  • [外食Diary]MOKICHI 鎌倉
  • 25/02/01●昨日(1月31日)で、「夕刊フジ」と「東京中日スポーツ」が廃刊、デジタルに移行。
  • [外食Diary]八芳園(結婚披露宴)
  • [外食Diary]LUXE DINING HAPUNA(品川プリンスH)
  • 25/01/21●米テレビ局、大量リストラ。ソーシャルネットワーク発展の影響
  • 25/01/21●性加害タレント仲井正広が引退。フジテレビ、スポンサー離れで窮地が続く
  • [444]中居正広「性加害」&フジテレビ「女子アナ上納」スキャンダルで思うこと
  • 25/01/15●2025年、出版関連メディアはどうなる?
  • [443]ロサンゼルスで史上最悪の大火。「トランプ2.0」の年が始まった。
  • 2025年1月10日●地方紙のコラムを書いて約2年経過
  • [外食Diary]レッドロブスター
  • [外食Diary]ブラッセリー「フローラ」
  • [442]世界とは違う日本の正月。新暦でやる国はほぼ日本だけ
  • [外食Diary]清香園
  • 24/12/19●ソニーとKADOKAWAが資本業務提携契約を締結、筆頭株主に!

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

 

「出版大崩壊」著者インタビュー

山田順プライベートサイト, supported by tanken.com, advertized by sanhaku.com

© JUN YAMADA All Rights Reserved.