G1予想[056]第6回ヴィクトリアマイル(2011年5月15日) |
![]() |
![]() |
2011年 5月 14日(土曜日) 00:10 |
ブエナビスタの単勝のみ買うが、これで外れるのが競馬では?
現役最強牝馬VS三冠牝馬の「女王対決」が最大の注目とされる、今回のヴィクトリアマイル。はたして本当にそうだろうか? アパパネは3歳「女王」で間違いないが、ブエナビスタは「女王」ではない。天皇賞もジャパンカップ(降着)も勝っているのだから、「女王」以上。「女帝」でも足りない、「王の中の王」、とにかく最強馬だ。 というわけで、どこから考えてもアパパネが逆転できるはずがない。女王対決という図式自体が間違っている。乗り間違いがなければ必ず勝つ。
で、当てるなら1.5倍でもナビスタの単勝。次に、ブエナビスタからの馬単総流し。 ただ、これは2着にアパパネが来ると、的中してもマイナスだ。それで、競馬ファンは悩みぬく。馬単でも2着を人気薄に絞ろう。そうすれば高配当。いや、3 連単、3連複まで手を広げれば、ブエナ以外はなにが来るかわからないから、さらに配当が狙えると、あれこれ考えをめぐらす。 このようにして、競馬ファン(というより馬券ファン、当てるよりお金を殖やしたい人々)は、迷路にはまっていく。その結果、たいていは墓穴を掘る。
よく、考えてみれば、当てられるのに、悩むとは本当に変な話だ。こういうことに悩むくらいなら、最初に戻って、とにかく鉄板の馬券だけを買おう。少しでもお金を殖やしたいなら、ブエナビスタの単勝を買えばいいだけだ。 と、このようにして、20~30年前は、鉄板馬の単勝を買った。1980年代から90年代にかけて、ミスターシービー、シンボリルドルフ、オグリキャップなどの名前が浮かんでくる。 というわけで、今回は昔の考え方に戻り、ブエナビスタの単勝しか買わない。ただ、こ れが外れることがあるから競馬なので、当てたい一心でこれを買うわけではない。外れるかもしれないと思うから買ってみる。もしかしたら、こういう外し方が もっともみっともない、最低の外し方と思って、何十年かぶりに単勝のみ買ってみる。
第5回ヴィクトリアマイル((4歳上牝、GI、芝1600m、東京競馬場) 1-1 ワイルドラズベリー(牝4、池添謙一、栗・中尾秀正)
|