• ホーム&サイト
  • 時事ブログ
  • メディアNEWS
  • 仕事の記録
  • メルマガ
  • 外食日誌
  • G1予想
  • 問い合わせ

山田順プライベートサイト

A ROAD TO HEAVEN
Home Category Blog

All Menu(すべてのメニュー)

  • Home & Commentary(「私の視点」時事ブログ/随時更新)
  • About the Site(このサイトについて)
  • Profile(プロフィール)
  • Media News Selection(メディア業界ニュース)
  • Works(仕事の記録)
  • Mail Magazine(メルマガ:未来地図)
  • Regulars(連載記事/時々更新)
  • Special Articles(特別記事)
  • Works Archive(著作、記事の紹介および一部公開)
  • Horse Race(G1予想、競馬エッセイ)
  • Memories of My Father(作家・津田信アーカイブ)
  • Eating-out Diary(外食日誌)
  • 問い合わせはこちら

Link

  • リンク集

Example Pages

  • Section Blog
  • Section Table
  • Category Blog
  • Category Table

Designed by:
SiteGround web hosting Joomla Templates
Example of Category Blog layout (FAQs/General category)
メルマガ[614] 円安、株安、賃金安の3重苦は止まるのか? 行動経済学の罠に落ちた日本 PDF 印刷
作者 junpay   
2022年 6月 14日(火曜日) 19:40

No.614 2022/06/14 

 世界経済はスタグフレーション(不況下のインフレ)に突入した。とくに日本は、「円安、株安、賃金安」の「3重苦」で目も当てられない状況だ。

  しかし、これに対する有効な対策などない。この結果は、ほとんど国民心理が招いたことなので、いまさら、国に対策を求めても、もう打つ手はない。身も蓋もないが、「岸田無策」を受け入れて、日本はこのまま全員で貧しくなっていくほかない。それがイヤなら、国外に出て、日本の衰退の影響を受けない暮らしを追求するほかないだろう。

 なぜ、そう思わざるをえないのか? 今回は、その理由を記す。  

[目次]  ─────────────

■「損出回避」でずっと行動してきた日本

■期待値を考えれば必ず勝つことすぐわかる

■「株安、円安、賃金安」の三重苦と日銀

■金利を上げたら国家財政も中小企業ももたない

■製造業の国内回帰などありえない

■緊張感がない首相はインフレに無頓着

■与野党ともバラマキで国民の要望に応える

■国防費GDP比で2%増の財源は国債発行

■コロナ鎖国を続けていると誰も来なくなる

■今後の注目は6月15日の「FOMC」

──────────────────

山田順の「週刊:未来地図」 ― 経済は?ビジネスは?今後確実に起こる未来の歩き方。ときどき、取材裏話、スクープ、身辺雑記。

http://foomii.com/00065

有料メルマガの購読、課金に関するお問い合わせは、

このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にして下さい   までお願いいたします。

(その他のアドレスですと、お返事できない事がございます。御了承下さい)

配信中止、メールアドレスの変更はfoomiiのマイページから変更できます。

ログイン時に登録したID(メールアドレス)とパスワードが必要になります。

https://foomii.com/mypage/

────────────────────────────────────────────

 
メルマガ[612][613]株価はもう上がらない ! 世界経済は試練の「長期低迷」へ(1)(2)

No.612 2022/06/07 

  世界中で株価がダウントレンドに入った。コロナ禍が収束に向かっているので、経済が回復すればまた戻すという見方があるが、そうはならない。なぜなら、すでに金融緩和は終わり、市場にあふれたマネーは今後収縮していくからだ。

 それなのに、経済メディアは、ウクライナ戦争、インフレ高進、企業業績、雇用情勢など、日々の事象で株価の変動を説明している。

 そんななか、驚くべきことに、岸田内閣は「1億総株主」という目標を掲げ、個人資産を株式投資に向かわせようとしている。

 はたして、この先、株価はどうなるのか?

 今回と次回(明日配信)、2回に分けて、できる限りシンプルに、もう株価は上がらず、世界経済は長期低迷に入るということを述べてみたい。

[目次]  ────────────────

■NYダウも日経平均も反発力が弱まった

■貯蓄から投資へ「1億総株主」になれ

■メディア、専門家には大局観がない

■株価は経済成長と連動して上がる

■経済成長だけでは説明がつかない株価上昇

■株価を決めるのは「ワールドダラー」

■第2次大戦直後の最悪期より悪い

■今後年間2兆ドルが市場から消える

■「1億総株主」は「1億総玉砕」ではないか 

──────────────────────

No.613 2022/06/08

 この先もう株価は上がらない。このまま、株価のダウントレンドが続いていく。よくてイーブンはありえるが、それではインフレに食われてしまう。こうなった大きな要因は、世界経済の減速による長期低迷と、金融の量的引き締め(QT)にある。

 コロナ禍でも株価がずっと上がってきたことに慣れ、いずれまた上がるだろうと思っても、そんな局面は当分訪れそうもない。そればかりか、株価バブルが崩壊することもありえる。

 前回(昨日配信)に続いて、今後、 株価と世界経済はどうなるかについて述べてみたい。

[目次]  ───────────────

■「1億総株主」は最悪のタイミングでは?

■株価が上がったのは財政支援とQEのせい

■NYダウのピークは3万6338ドル

■「ゴルディロックス相場」に警戒感

■給付金で株を買う「ロビンフッド」現象

■バブルは政府によって次々につくられる

■10兆ドル流出で時価総額は約20%下落

■なぜ日本株はNY株に連動しないのか?

■ドルで見れば日本株は持ちこたえていない

■今後の焦点はQTがどう進んでいくのか?

■ウォール街でも悲観的観測が主流

──────────────────

山田順の「週刊:未来地図」 ― 経済は?ビジネスは?今後確実に起こる未来の歩き方。ときどき、取材裏話、スクープ、身辺雑記。

http://foomii.com/00065

有料メルマガの購読、課金に関するお問い合わせは、

このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にして下さい   までお願いいたします。

(その他のアドレスですと、お返事できない事がございます。御了承下さい)

配信中止、メールアドレスの変更はfoomiiのマイページから変更できます。

ログイン時に登録したID(メールアドレス)とパスワードが必要になります。

https://foomii.com/mypage/

──────────────────────────────────────────── 

 
メルマガ[611]「フェイクほど拡散する」SNS時代。踊らされない、投資に失敗しない方法とは?

No.611 2022/05/31 

 最近つくづく思うのは、ネットに流されるフェイク情報を信じる人が本当に多くなったということ。新型コロナにしても、ウクライナ戦争にしても、実際はなにが正しい情報なのかわからない。

 最近、行われたフィリピン大統領選挙にしても、SNSを駆使してフェイク情報を流し続けた独裁者の息子が圧勝してしまった。アメリカでは、トランプ前大統領のときから「Qアノン」だの「ディープステート」だのと、まさにフェイクニュースの全盛時代になり、それらに踊らされる人々が激増している。個人投資家たちも、こうした情報に踊らされ、投資に失敗している。

 いったいなぜ、こんなふうになってしまったのだろうか?

[目次]  ─────────────

■見当違いのツイッター買収反対意見

■「ネットの自由」は守らねばならない

■フィリピン新大統領は独裁者の息子

■いまも鮮やかな独裁者マルコスの追放劇

■過去を虚飾しSNSで徹底して訴える

■情報量があまりに多すぎて思考停止に

■現代の戦争の第6の領域は人間の脳

■フェイクのほうが真実より速く拡散する

■SNSにはまると「スマホ依存症」になる

■この世界には黒幕がいるという陰謀論

■ナポレンの敗戦を知って英国債を逆売り

■世界的な投資家は自分の目しか信じない

■敗戦を知ったネイサンがまずしたことは?

■事実から得られる教訓はいまも通用する

──────────────────

山田順の「週刊:未来地図」 ― 経済は?ビジネスは?今後確実に起こる未来の歩き方。ときどき、取材裏話、スクープ、身辺雑記。

http://foomii.com/00065

有料メルマガの購読、課金に関するお問い合わせは、

このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にして下さい   までお願いいたします。

(その他のアドレスですと、お返事できない事がございます。御了承下さい)

配信中止、メールアドレスの変更はfoomiiのマイページから変更できます。

ログイン時に登録したID(メールアドレス)とパスワードが必要になります。

https://foomii.com/mypage/

────────────────────────────────────────────

 
メルマガ[610] どうやっても変われない日本。バイデン大統領来日とフィンランドのNATO加盟

No.610 2022/05/24

 最近は、とことん、なるようにしかならない。日本は変われない、変わらないと思うようになった。そう思うと、腹立たしいことがなくなるから不思議だ。

 今回は、そうした私の思いを、バイデン大統領の初来日と、フィンランドのNATO加盟問題に関して述べてみたい。現在、日本で議論されていることは、ほとんど上辺だけで、真剣さに欠けている。それに、日本人は、現状維持のバイアスが強すぎ、このままでいいと思っている人間が多すぎる。やはり、老人ばかりの国になると、こうなってしまうのだろうか。

[目次]  ─────────────

■成田、羽田ではなく横田基地に来日

■人柄がよくて真面目な子会社の社長

■なにも言わない、なにもしない「蛸壺戦略」

■政権支持率とマスク着用率は同じなのか?

■韓国が先でも容認、新枠組みにも黙って参加

■「対米追従」が日本の基本的な行動様式

■フィンランドに対する関心が一気に高まる

■サンナ・マリン首相来日の本来の目的

■民主的、平等な制度の「徴兵制」が必要

■輸入エネルギーの半分以上がロシア産

■2035年までにカーボンニュートラル達成

■帝政ロシアに1世紀以上支配された歴史

■戦争を生き抜いた父と母の運命

■スタグフレーションを放置したままでいいのか?

■フィンランドのビールは本当においしい

■フィンランドの夏の日々を湖水地方で

──────────────────

山田順の「週刊:未来地図」 ― 経済は?ビジネスは?今後確実に起こる未来の歩き方。ときどき、取材裏話、スクープ、身辺雑記。

http://foomii.com/00065

有料メルマガの購読、課金に関するお問い合わせは、

このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にして下さい   までお願いいたします。

(その他のアドレスですと、お返事できない事がございます。御了承下さい)

配信中止、メールアドレスの変更はfoomiiのマイページから変更できます。

ログイン時に登録したID(メールアドレス)とパスワードが必要になります。

https://foomii.com/mypage/

────────────────────────────────────────────

 
メルマガ[609]今秋、日本経済に訪れるメルトダウン。「失われた30年」から「どん底の30年」へ

No.609 2022/05/17 

 あらゆる点で、日本が今後衰亡していくのは確実だ。このことをすでに何度も指摘し、こうすべきだということを書き続けて来たが、最近はバカらしくなった。議論はするが、結局はなにもしない。それが、日本だということがつくづくわかったからだ。

 とはいえ、日本経済が持ちこたえられる限界が近づいている。おそらく、今秋には、かなり大変なことになっているだろう。

 人口減は続き、物価は上昇し、景気は落ち込み、日ごとに状況は悪化している。しかし、なぜか国民にもメディアにも危機感がない。まさか本当に危機が来るとは思っていないのかもしれない。

[目次]  ─────────────

■イーロン・マスク氏 「日本消滅」ツイッター

■「こども家庭庁」をつくっても解決しない

■国債の大量発行も貧困化の大きな要因

■日本財政は「自転車操業」状態にある

■「キシダに投資を!」というファンタジー

■ついに始まった怒涛の値上げラッシュ

■7月の参議院選の争点は物価対策

■近所のスーパーで見かける買い物の変化

■「リベンジ消費」はもう起こらない

■「生活防衛」「節約生活」番組が増える

■市場原理に反する政策は地獄への道

■「失われた30年」が「どん底の30年」に

──────────────────

山田順の「週刊:未来地図」 ― 経済は?ビジネスは?今後確実に起こる未来の歩き方。ときどき、取材裏話、スクープ、身辺雑記。

http://foomii.com/00065

有料メルマガの購読、課金に関するお問い合わせは、

このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にして下さい   までお願いいたします。

(その他のアドレスですと、お返事できない事がございます。御了承下さい)

配信中止、メールアドレスの変更はfoomiiのマイページから変更できます。

ログイン時に登録したID(メールアドレス)とパスワードが必要になります。

https://foomii.com/mypage/

────────────────────────────────────────────

 
More Articles...
  • メルマガ[608] 宇宙覇権を握る国が最後に勝つ。宇宙ステーション乱立時代がやってくる!
  • メルマガ[607] これが最良シナリオ:プーチンのロシアはどのように崩壊するのか?
  • メルマガ[606] ロシアの「核の脅し」は有効だった!日本人も学ぶべきウクライナ戦争の教訓とは?
  • メルマガ[605] 米対中ロによる「新冷戦」は宇宙に拡大!すでに全人類が監視下に入っている
<< 最初 < 前 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次 > 最後 >>

ページ 4 の 63
山田順プライベートサイト, supported by tanken.com, advertized by sanhaku.com

© JUN YAMADA All Rights Reserved.