• ホーム&サイト
  • 時事ブログ
  • メディアNEWS
  • 仕事の記録
  • メルマガ
  • 外食日誌
  • G1予想
  • 問い合わせ

山田順プライベートサイト

A ROAD TO HEAVEN
Home Memories of My Father(作家・津田信アーカイブ)

All Menu(すべてのメニュー)

  • Home & Commentary(「私の視点」時事ブログ/随時更新)
  • About the Site(このサイトについて)
  • Profile(プロフィール)
  • Media News Selection(メディア業界ニュース)
  • Works(仕事の記録)
  • Mail Magazine(メルマガ:未来地図)
  • Regulars(連載記事/時々更新)
  • Special Articles(特別記事)
  • Works Archive(著作、記事の紹介および一部公開)
  • Horse Race(G1予想、競馬エッセイ)
  • Memories of My Father(作家・津田信アーカイブ)
    • 作家・津田信の略歴と年譜
    • 作家・津田信の作品公開
    • 作家・津田信「記事」
  • Eating-out Diary(外食日誌)
  • 問い合わせはこちら

Link

  • リンク集

Designed by:
SiteGround web hosting Joomla Templates

■ここでは、私の父である作家の津田信についてまとめています

 

  作家・津田信は、1925年東京に生まれ、太平洋戦争中は満州で従軍。戦後は、日本経済新聞の記者となり、1956年に発表した小説『瞋恚の果て』が芥川 賞候補になりました、以来、芥川賞と直木賞の候補になること8回。1966年、日本経済新聞社を退社し、文筆生活に入りましたが、主に週刊誌のアンカー記 事を書き、作品はほとんど書きませんでした。

 

 1974年、元日本兵小野田寛郎さんがフィリピンから帰還後、その手記を『週刊現代』で連載し、単行本『わがルバング島の30年』のゴーストライターになりましたが、この内幕を、『幻想の英雄-小野田少尉との三ヵ月』にまとめて、反響を呼びました。

 

 1978年、心筋梗塞の発作で倒れ、以後、療養しながら作品を 書き続け、1983年、2回目の発作で死去しました。

 

 寡作の作家であり、作品はほとんが「私小説」でしたが、残した作品は、戦後文学の一翼を担うものであり、とくに初期の作品は、青春の挫折が描かれていて、いまも新鮮です。

 

 ただし、すべての作品が絶版となっているので、このサイトにおいて主な作品を全文掲載することにしました。

 

 

 

       

 

■本サイトで公開する作品のリスト


  『日本工作人』(現代社、1958年。財界展望新社、1972年)

  『女夫ケ池』(大和出版、1961年)

  『たそがれの橋』(冬樹社、1965年)

  『夜々に掟を』(光文社、1976年)

  『日々に証しを』(光文社、1978年)

  『幻想の英雄―小野田少尉との三ヵ月』(図書出版社、1977年)

  『結婚の構図』(主婦と生活社、1981年)

山田順プライベートサイト, supported by tanken.com, advertized by sanhaku.com

© JUN YAMADA All Rights Reserved.